【自分用ならどれ?】イオン導入器について語るスレ
数千円のから数万円まであってよくわからない
極端に安いのや高いのを避けてある程度ユーザーの多いメーカーのを
買えばどれでもいいとおも
・安い(当時イオン導入器は高かった)
・汚れが目に見えた(コットンを滑らせるので薄茶色の汚れが見える)
・手持ちの化粧品がそのまま使えた
・他のはプラスマイナスの変化ごとにコットンを変えろとか洗い流せとかうるさいが
これはそのまま使って良いということになってる
このあたりが勝因だろう
定番なのはビューリらしいけどハダクリエのが安いし効果もちゃんとあるんだよね
その前提で推測すれば、プラスはイオン導出の時に使う。いわゆるディープ
クレンジング。プラスイオンの力でマイナスに帯電した汚れを吸い付ける。
マイナスはイオン導入の時に使う。マイナスに帯電したビタミンC誘導体を
弾き飛ばして真皮の奥まで導入する。
おそらくこれで合ってるはず。
機能面では大差ありませんか?
トラネキサム酸がイオン導入できるみたいだ
http://www.j-tokkyo.com/2006/A61K/JP2006-298850.shtml
なら
プロリン 等電点6.30
リジン 等電点9.75
なんかも酸性溶液にして+導入すれば真皮層まで押し込めるのかな?
トラネキサム酸は今でも美容皮膚科でやってるでしょ
肝班とかに
プロリンとリジンに限ってないけど
アミノ酸はイオン導入できるのはもう知られてるよ
トゥヴェールのアミノ酸エッセンスの説明にも導入可能って書いてある
ちなみにアルギニン・アスパラギン酸・グリシン・アラニン
セリン・バリン・プロリン・トレオニン・イソロイシン・ヒスチジン・フェニルアラニン
が入ってる
イオン導入できる物質に関しては資生堂が研究してて
2007年くらいのフレグランスジャーナル紙に掲載されてる
Arg 等電点 10.76
Asp 等電点 2.77
Gly 等電点 5.97
Ala 等電点 6.00
Ser 等電点 5.68
Val 等電点 5.96
Pro 等電点 6.30
Thr 等電点 6.16
Ile 等電点 6.05
His 等電点 7.59
Phe 等電点 5.48
一回ではArg Aspはどちらかしか導入できないな。
それ以外もpHを傾けてやらないと十分には電離せず
導入できないんじゃないか?
トゥヴェールのアミノ酸エッセンスってAPPSやVE誘導体
の補助役だと思うんだけどとなるとpHは中性に近いところで
美容液出来上がるんじゃね?そしてマイナス導入で使うことに
なる。Asp以外はあまり電離していないんじゃないか?
これをイオン導入しようとしたらアルカリ溶液にして-導入すべきか・
マイナスイオンとかそういうデタラメじゃなくてちゃんと効果あるって聞いたけど
エステだのネズミ講だのマルチだので
20~300万とかの超高額ぼったくり詐欺商品が出回ってるから
美顔機=インチキのイメージが強いんだと思う
嫁は毎日やってるがさすがにやりすぎだろ。(イオン+ソニック)
やりすぎた場合のデメリットってなんだ?
美容液の値段はたかが知れてるから無問題なんだが。
導出と導入なら別にいいかもだけど
>>30
やりすぎるとどうなるの?警告出すにも何を伝えるべきなのかなあ。
イオンだけならOKなのか。
これって電子マッサージ器みたいな大型電極+大電流で
一気に広い面積に交流で+イオンも-イオンも導入しちゃうってできないのかな。
先にイオンクレンジングしといて余計なもの減らしてからということになるのかな?
顔面マッサージにもなって効果倍増とはいかないかなあ。
ていうか取説にもかいてあるでしょう
http://www.beauly.co.jp/beauly_qa01.html
ビタミンCは、お肌に導入してから8時間ほどで効力が落ちてしまうため、毎日イオン導入することをお勧めします。
超音波が作動しているモードでのケアの時間を短くし、モードIと組み合わせてお使い頂ければ毎日イオン導入することが可能です。
また、お時間の取れない時はステップ1とステップ3だけを行なうか、イオンモード(モードI)をお使いください。
8時間に1度とかめんどwww
このジェルが良いものかどうかがわからん。
使ってるけどC誘導体の効果が更に良くなったって言う実感がしない。
普段の使用法は?時間をかけてパックしてるんなら遜色ないかも
出力自体はそう大差ないと思う
ていうか出力上げて導入が増えるわけじゃないし
クリニックでのメリットは液たっぷり、顔面全体、他人の手でやってもらえる
あとは一度で導入する面積が広いとか
ビューリも使ってた。
どれも一緒一緒。
導入機は持っててもそれがない。
>>51
トラネキサム酸をクエン酸かVCなどで酸性溶液にして
通常と逆方向(+電位)でイオン導入すれば出来るよ。
トラネキサム酸は試薬で入手できるがトランシーノより高価だったなあ。
トランシーノのカプセルあけて作ったんじゃダメなのかなあ。
原理はハダクリエと同じ?
女房と使ってみてるが効果は良く分からない。
液は冷蔵しないと数日で黄色くなってくる。
冷蔵しても2週間くらいで黄色くなる。
使って問題ないかどうかは分からない。
今のところ効果不明。(作ったけどめんどくさくて数回しか使ってない。
男の身ながら肝斑らしきものがあるのでトライ。肝斑ではないのかも。
女房も週1から週2のペースだがもともとシミらしいシミはないので
こいつの方もよくわからん。単に美白ならAPPSで充分な希ガス。)
クリニックでも注射用の液を薄めて使ってる所もあると聞いた
導入用って資生堂しか作ってないよね
いたら、批評ききたいです。
アクアパフ歴6年です
一時さぼってたけど再開した途端お肌のハリが変わった...
多少面倒くさくても続けようかな
あとプラセンタ導入したいけど高い...
VCと比べるとどう違うんだろう?
自分も掃除したらアクアパフ出てきた
数年ぶりに使ったら毛穴しまるしまる
プラセンタ導入は、家庭用の普通の導入機では、やめた方がいい
また、プラセンタを配合してイオン導入されることはお止め下さい。
プラセンタは抗酸化に優れた成分ですが、
イオン導入のときに電流によって主成分が酸化 されてしまい
変質したプラセンタを導入してしまう可能性があります。
プラセンタ配合品はできるだけパックでお使いになられるようにお勧め致します
http://tvert.jp/question.html
>>60
そうなんですか!!知らなかった…
ラメンテのCプラとかプラセントは良くないってこと?
いつか贅沢して買ってみようと思ってたのに残念だー
ビューリもハンディタイプ出したんだね!
老舗だし買い替える時はビューリにしたいなぁ
ここ見るまでG7に半年くらい効果あるのか悩んでたけど
やっぱり検証されてるしビューリが信用できるるのもあって
G7の7Mhzは気になってたけど見捨てました。
ただ7Mhzが細胞に悪くないのならエビスの8Mhzはもっと効果あるんだろうね。
それに一番の気がかりはピューリがMロックと販売提携HPで大々的にしてるって事かな
あそこは何だか値段も高いし信用できないのよね。。。
エビスじゃなくて
ヤーマンのプラチナホワイト ソニック 8Mhzでした
ちょっとお値段はるけど、効き目あるならちょっとほしいかも
ビューリだけんど
ツラの皮が厚ければ
低周波のやつ、結構顔ひきしまるね
使いづらいけど
>>69
飽きるのはいつごろかしら
秋まで持つかなー
粗大ごみですから
捨てるときは気を付けてよ
なくしてたイオン導入器が出てきた。
それで導入する気で買ったVC誘導体、出てこないからって
ホワイトリカー抽出のドクダミ入れちゃったよ・・・導入しちゃ駄目よね
うろ覚えで申し訳ないけど、確か植物エキスの手作り化粧水に、
VC誘導体は入れない方が良い、と聞いた気がします。
「手作り化粧水 植物エキス ビタミンC誘導体」で検索すると、
いろいろ出てきます。
tp://www.j-tokkyo.com/2009/A61K/JP2009-184960.shtml
確かにエキス成分とVC誘導体は分けて成果を上げてるものもあるようですね。
でも、市販品には大量のエキス成分とともにアスコルビル燐酸3Naを有効成分としている
ものもあるしやりようはあるかも。pH7丁度に調整するとか・・・
でも、そういった製品はイオン導入考慮してるのかな?
植物エキスって効果がある部分は酸性成分(マイナスに電離)でしょうか?
導入するとしたらVC誘導体と同じ極性に電離してくれないとマイナス導入では
導入できないし極性反転して2回導入するなら当然液は最適なpHになるように2種類
用意すべきだし・・
tp://www.kyoto-chiropractic.com/vitaminc.htm
3-O- エチルアスコルビン酸が入手できれば
これを使えば良さそうだけどどこかに材料として売ってないかな。
ケシミン液なら安く売ってるけど導入向きでしょうか?
トゥヴェールとかJFCとかで粉末買って自分で溶かして導入した方が良い
JFCのもトゥヴェールと同等?効かないなんてレスも見かけましたが。
私が使ってる導入液は関西の会社のだから安心だと思って買っていたけど
最近はどこも放射線量あがってるから心配だよね
イオンビューソニックゴールドを使っているのですが、
付属のジェルでニキビが出来るので余計に肌荒れ状態に。
普段の化粧品は無油分のオルビスがほとんどなのですが、
オルビスの保湿ジェルを使うのはさすがにまずいでしょうか?
トゥヴェールと相性合わないだけなのか?
スキンロジカルたまにトゥヴェール使ってる
かなりいい
アンチエイジングに効果があるかは分からないけど
法令線は消えたよ
私も皮膚科医師に酒作用皮膚炎で頬が赤いので
レーザーは無理だと言われ
色素沈着と毛細血管の浮きにイオン導入を勧められたけれど
過敏肌なのでよけいに悪くなったらどうしようかと今とても悩んでいます
ニキビの達人のみなさま教えろください。
ビタミンCの化粧品を使ってみたいと思います。
調べていくと、進化型ビタミンCの化粧水(?)が良さそう、という結論に達しました。
それからビタミンCのイオン導入も良さそうだ、ということも分かりました。
進化型ビタミンCをイオン導入することって出来るんでしょうか?
この二つはまったく別物なのでしょうか?
全体像がつかめずに迷える子羊にご教授を・・・
で、水溶性のように刺激もない(でも高額)というのが良さそうかな、なんて。
そうです、APPS。
トヴェールのサイト、じっくり拝見してみようと思います。
ご親切にありがとうございました。
あれから調べまくっておりまして、ひとつAPPSの入った化粧水で
イオン導入にも使える、というものを見つけました。
(他にもあるのでしょうけれど、一つのサイト見るだけで1日がかりでした)
長年のニキビに悩まされニキビ跡やくすみもひどいので
イオン導入器、買ってみようかな、と思います。
> ひとつAPPSの入った化粧水で
いや。。作れよ・・
トゥヴェールのでも十分安いと思うが
JFCフリードマンあたり(JFC ウエルネス販売(株)で売ってる)
使えば安上がりだし導入用となると保存料なんかは
排除したいだろうし。
>>98 作れるんだ!と驚いてから今までまた読みまくって、
自作ならイオン導入したとき不必要な成分まで導入せずにすむ、
まで学習いたしました。
JFCフリードマンはお安く手に入るのですね。ありがとうございます。
トゥベールおすすめだけど、まあどこのでもいいと思う
>>99 +(0゚・∀・) + ワクテカ +
今まで時々皮膚科に通ってたのですが良くならなかったニキビ、
もういいかげん吹き出物と呼ばれるようになって久しいにも関わらず、
美容のことは未知の世界でした。
出会う言葉一つ一つが知らない言葉でなかなかどういうものがつかみづらかったのですが、
だんだんと点が線でつながってきたような感じです。
エロい皆さま、本当にありがとうございます。
昨日から質問してる者です。
ビューリ、ぽちりました。
アトピー肌だから刺激があるだろうか、使っていけるだろうかと心配しつつ
楽しみであります。
昨日からいろいろと教えていただいているまさかの >>101 = >>105 です。
注文して24時間以内に届くってすごいな、ビューリ。
ぴ、ぴ、ぴ、ぴ、とスイッチ押して
「しーん」
顔に当てるってあるけどこれ動いてる?と半信半疑ながらの初イオン導入。
そして人生初ビタミンC化粧品。
驚きました、こんな世界があるなんて・・・・・・!!
どちらが良いのか、どちらも良かったのか、砂漠化していた顔面に潤いが。
ぷりぷりした手触りなんて5年ぶり、ってな感じです。
初めてだったので超音波は使わずイオン導出、イオン導入のみですが
あまりの効果に呆然としております。
みなさんにいろいろ教えていただいたおかげです。
本当にありがとうございました。
>>101さんのレポであれからビューリ買っちまった
せっけんついてこなかったけどなー
ずぼらだから家にある適当なローションでやってみたんだけど
化粧ノリが確かに違う、毛穴がちょっと目立たなくなった
顔が首の色と一緒だよ白いよ・・・
ビタミンCやらとトランサミン摂取で毛穴は相当マシになったんだけどさらに小マシになったみたい
そもそもはイオン導出目的で、あれ使ったあとの汚れが目に見えるのは感動した
ただ使うとなんとなく頬が引きつる感がする。ジェルじゃないからかな
トゥベール買って真面目にシミや擦りすぎた色素沈着がマシになるかやってみる
うまくいくといいね。
グリチルリチン酸2Kもイオン導入出来そうな気がするけど
アトピーに効かないかな。探せば原末売ってる所あるよ。
ジェルがあわなかったら悲惨だな。そこんとこ理解してならいいんじゃない?
到着が早すぎて腰抜かしそうw
先生、こ、心の準備が間に合いません。
すごいね、合ってよかったねぇ
毛穴にもきくのかな
エビスにシューティカルやらいろいろ悩んでいまだ決めかねて早一年
ビューリがぜん気になってきた
>>108 ありがとうございます。
ここのところストレス続きで身も心も枯れ果てていたので
年齢+20歳くらいの肌年齢だったと思いますw
だからなおさら効果を実感したのだと思います。
ちなみにビューリにしたのはここで使ってる方が多そうだったからなのですが、
今なら黒い色のビューリですが単体でお安く買うことが出来ますよ。
いろいろ種類があって悩みますよね。
>108さんに合うものが見つかりますように。
ビューリ買ったものです。
あれから毎日イオン導入しています。
心なしか顔が白くなってきたように思えるのと、
化粧のりが違ってきました。
が、導入してるとなんか乾燥しますね。ぴきぴき。
それからちょっとぴりぴりっと。
毛穴は・・・まだよく分からないです。
まだ少し慣れませんが頑張ろうと思います。
ピリッとする時はローションの濃度下げるといいと思う
あとは導入の強さも低くして
イオン導入はとてもいいけど刺激もそれなりにあるから
お肌の調子を見ながら間隔をあけて行った方がいいよ
トゥヴェールのオリゴヒアルロン酸とか。配合にある程度の制限はあるんだろうけど。
ボタンのフォントが明朝体でなんか萎えた。
これって韓国製なんだっけ…。
値段的にHABAのが魅力的なんだけど使ってる人いる?
昔、ヤーマンて会社の数万するやつ買った。
男なんだけど肌が弱くてなかなか綺麗に洗うことができないから。
イオン導入も付いてた。
ピーピーとキチガイの様な音が煩くて買ってすぐ使わなくなった。
汚れも特別落ちない。
普通にコットンに化粧水なじませてマッサージするのと変わりなかった。
めんどうな分、イオンクレンジングの方が悪いと思う。
嘘だと思うなら、電源を切って使ってみれば良い。
いつもと変わりないからww
イオン導入に関しては使えるとも使えないともお答えしてないんですと
言われてしまった。
ビタミンC誘導体とビタミンE誘導体の両方が入っていて
イオン導入できたらいいなって思ったんだけど。
メチルパラベン入れてるからイオン導入にもぜひお使いくださいとはいえないな。
(これも導入されてしまうから)
メチルパラベンてどの程度電離するんだろ。
> ビタミンC誘導体とビタミンE誘導体
でも配合量はかなり控えめだからそこまで期待するのはどうかと。
そっか、ありがとう。
はっきりイオン導入できますと書いてあるトゥベ-ルの
ジェルを使い続けることにするよ。
夏は毛穴に効果を感じない
暑いから仕方ないんだろうな
BSコスメのVCローション使ってる人いる?
APPSではないけど他と比べたらすっごく安いし楽天のレビューも良かったからポチってみたんだけど……
美顔器はビジョーナです。
まだ2日目だけど、もう少し考えてちゃんもしたやつ買った方が良かったかなあ?
有難いお値段についひかれてしまった
塗るだけ、とかじゃないと続かないみたいorz
ビューリって結構安いのね。
消耗品なしで、15k弱。うっかり買ってしまったー
でも導出のジェル買って、
他トゥヴェールにしても……って結構かかるねー。
イオン導入器は安いのも高いのも機能に差は無いから安いので十分らしい
継続が一番重要だって
10年くらい使ってたビューリ2がお亡くなりになりました。。。
ビューリ買った当時「おたま美顔器」なるものが紹介されてて、
この原理なら原価すごい安いんじゃと思いましたが、
今は安いのも出てますね。
ビューリを再度買うか安いの買うか迷い中。。。
急遽間に合わせで通販で買った安い2980円の美顔器
意外にちゃんと普通に効果があってびっくりした
もうこれでいいや
うちもドンキで激安だった導入器だ。2000円ちょっとだった気がする。
見た目しょぼいけど、ちゃんと導入導出も出来る。
原理はどれも一緒だから安く買ったほうがお得よね。
超音波とか光とか追加機能で付加価値と価格維持をやってるんだろうな。
でも、イオン化するアイテム使ってる分には付加価値部分はあまり
効果が得られないから安価な直流式単機能機と大差が出ないんだろうな。
電離しないそして浸透しにくいアイテム、たとえばハイドロキノンなんかに使うと超音波機能
生きると思うけどどうなんだろ?光はわからん・・・・・・
どうなんだろ?時間かかるのが面倒だからいいんだけど、高いなあ。
超音波で精子が減るという研究結果を知ってポチるのやめた。
風力発電とかの振動も体に良くないと聞くし…。
TPNaとAPPSでいいや。
> 133
ブロードイオン、持っているのですが最近あんまり使っていません。
イオン導入自体は確かに短時間でできて楽ですが、
シートマスクに化粧水をひたしてマスクを広げて顔に載せて、
微妙に合わないフェイスパッドが顔から浮かないようにしっかり押さえて…
と、実は結構めんどくさい。化粧水も大量に使いますし。
あと、顔全体のイオン導入が15~30秒で終わるのはいいのですが、
マスクにはまだ化粧水が残っているため、結局その後もずっとパックしているので
トータルの時間はあまり変わらない感じです。
フェイスパッドを使わず美顔器本体にコットンを挟んでもいいのですが、
そうすると今度は、1カ所につき15秒という導入時間が長過ぎるし…。
唯一良い点は、コットンで顔をこすらずに済むことですかね。
でもやっぱり不満があるので、クリニック専用で使いやすそうな
VCキュアかキャリーオンに変えようかと悩み中です。
すごい効果あった…
一回で顔のトーン変わりましたね。
でもちえぶくろでめっちゃすすめてる人がめっちゃうさんくさい
きになる
買おうと思ったんだけど
ポリマーがっつりっぽいな
やっぱvc誘導体に限る
舐めると刺激を感じるしテスターでも3.2V程出てたし、マイナス側を先端につけてるし問題ない筈なんだけど。
その導入器は使ってないけど、
+…クレンジング
-…イオン導入
じゃない?
私が使ってるキャリーオンはそうだ。
シーラボも、
+ はイオン導入 だったはず
ジャパンギャルズのイオンビューソニックゴールド使ってるけど
-が導入+が導出です
メーカーが同じなので同じかと思います
>>144
ジャパンギャルズでもイオンショットナイザーは、説明書にも外箱の図にも、
イオン導入は(+)
と書いてるよ。
怪しいディスカウントショップじゃなく、ふつうのお店で買ったもの。
肌の深部が(-)で、(+)でイオン導入すると、
(+)と(-)で引き合うという図解入り。
陰イオン(ビタミンCとか)が皮膚に押し込まれていくんだよ。
まあ以前読んだトゥヴェールの記載で電位が逆の機種があるので
両方に対応出来るように調整したようなのがあったから
逆極性の機種なのかもしれないね。
極性逆で対応してない普通の導入用資材使うと電位が逆なので
入っていかなくて当たり前だと思う。
全機種把握してないものよりw
ビタミンCは-使えってメーカが言ってるそうだ
http://www.cosme.net/product/product_id/286429/review/301140615
うちの導入器
CLとPUて書いてあるから
+とか-とかって表記を初めて知った・・・
私が使ってるやつがイレギュラぽいね。。
まだここでは出てないよね。
キャリーオンて導入器買ったー
しかし導入用の美容液探すのだるいな…大体高価だし
ひとまずはアレテレトーンのAPPS+Eローションての使ってみるわ
効果はあるよ。ビタミンC入りの化粧水塗るのに比べたら全然違う。
ただビタミンCの粉買うのが面倒でずっとサボってるw
デコジワとほうれい線がやばくなってきたからいいかげん再開したいな・・・
日立 ハダクリエ
コイズミ ビジョーナ
これって、イオン導入器では無いの?
ハダクリエは導入はできなくて導出のみの機能では?
ビジョーナは知らん。
1MHzだの、3MHzだの、8MHzだの…
もうどれがほんとに良いかわからん
生えなかった箇所に眉毛がうっすら生えた!発毛効果あるんですね!
何にしても生えなかったので嬉しくて
眉部分に集中してやってなかったけど、明日から集中してやってみよ
みなさんゆっくりくるくる回しながら導入してる?
数秒ずつ押し当てる感じ?
それでもコットンが毛羽立ってくるからくるくるはしない方がいいよ
刺激になるから
ありがとう
私もこするのは嫌だから導入器にコットンはさんで動かすのはやめてたんだけど、次から5秒くらいでやってみるね
動いてるのかどうか分からない。。。
それだけ静かだって褒めるべきなのか、それとも本当に動いていないのか。
一応4分後にピーと鳴るのですが、皆さんのイオン導入器はどんな感じでしょうか?
イオン導入導出は音しなくて当たり前。
イオン歯ブラシのキスユーも電池駆動だけどやはり完全無音。
自分のは安物だからピー音すらもないけど、やってると
結構早くコットンが乾いてくるし、導入後は乾燥感がものすごくて
パリッパリになるから(保湿必須)入ってるって実感がある。
思って導入後にイソフラボン化粧水塗ってクリームで蓋してたわ
ビタミンC導入は超パリパリになる。
ちゃんと保湿しないとかさぶたっぽくなってガサガサになることも。
取れたあとはキレイになるけどね・・・
それがキツイからとヒアルロン酸混ぜてやる人もいるし
最初から混ぜたものを売ってるメーカーもある。。
楽しみ
皆どれくらい導入してるの?毎日?
問い合わせたら他にもセラミド、フラーレンも大丈夫だって。
メーカーにもよるんじゃないかな
プラセンタはもろに有機物、動物由来の成分だから
電気で変質するっていうのは納得。
なんでもかんでも導入できると思わないほうがいいよ。
あとそもそもパラベンとかの防腐剤を導入するとどうマズイのか
いまいち理屈がわからなくて釈然としない。
買った導入機付属のジェルにはメチルパラベンが入っていて
悶々と使えないでいるのさ。
>>188
トゥヴェールのサイトのイオン導入Q&Aにパラベンがイオン化するのはアルカリ性の時って書いてあったよ
ビタミンC誘導体はアルカリ性だから導入するならパラベンNGみたいだけど
そのジェルは弱酸性なんじゃないかな?
超音波では「導入」なんてできないよ?原理が理解できてないのかな?
防腐剤は皮膚の内部に入れること前提では作ってないし
そんな余計な成分を角質層より内側に届ける必要ない訳で・・・。
効能どころか、そもそも皮膚に必要ない(有害にもなりうる)成分を
わざわざ入れるのは変でしょ。
パラベンは旧表示指定成分。アレルギー起こす人がいるから表示する義務があった。
それにメチルパラベンはしばらく前の研究結果で、メラニンを増加させる恐れがあると
発表されてたような。
使えないとわかったジェルは、寝るときの保湿用かハンドクリーム、パックにでも使ったらどうかな。
モノによっては超音波当てるときにも使えるかもしれないけど。
なるほど、それは有意義な情報だ。
リトマス試験紙買って来る。
どころでだ
超音波で肌にキャビテーションを起こし、出来た隙間に各成分を浸透させる
との記述が見つかるからそうなのかと思ってた。
導入が出来ないとするなら
A.超音波ではキャビテーションなど起こせない
B.キャビテーションは起きるがだからといって成分は浸透しない
C.家庭用超音波機では無理という話
D.そもそもそれが出来たとしてそれを「導入」とは呼ばない
このどれに該当する?
成分が均一に伸びずタレ落ちるから効果にムラが出てもったいない。
頬右と左、鼻額顎と分けてやってるけど
やるパーツ濡らして、
プローブ?面に一滴と言うか、垂れ落ちない程度に垂らして乾きそうになったら垂らしてを
繰り返してやってる。超音波効いてるか分からないけどコットン挟むよりは効きそうかなと
>>197
超音波も同時なの?なんか超音波ナメてる人多そうだな・・・あれは気をつけてやらないと
かえって細胞に悪影響与えるから、ジェルケチったりするのは絶対ダメなんだぞ。
時間も厳守。何秒も同じ箇所に当ててると、かえって皮膚がダメージくらってしまう。(しかも元には戻らない)
だからパナソニック(旧ナショナル)のは何秒か動かさないでいると警告音が鳴るようになってるし、
ジェルが少なすぎる時も警告音が鳴る。
イオン導入もコットンつけたほうがいいからつけろって指示なのに、
なんでその程度のことも自己判断で勝手にケチるのか、意味がわからん。
原理なんかを考えると、超音波とイオン導入の器具は別々にしたほうがいいと思う。
その二つを別々に出来るのならいいけど、同時モードしかないやつがもしあったら、それはやめとけ。
超音波でキャビテーションが起きたとしても、成分を強制的に内部へ引き込む効果はないのでは?
↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%AD%E3%A3%E3%93%E3%86%E3%BC%E3%B7%E3%A7%E3%B3
美容医療やエステにおける痩身機器 :
超音波により体内でキャビテーション現象を引き起こし、脂肪細胞に作用させることで痩身効果を得る。
超音波洗浄機 :
超音波でキャビテーションを発生させ、物体の表面から汚れを落とす。
コットンでの減衰は大きいんだろう。
たしかに嫁が使ってやけどみたいなの起こして超音波モードはもう使わない
って言ってたから当て過ぎには厳重注意なんだろう。
電離しない、浸透しにくいものには有効なんだろうけど。
ジェルを吸ってしまうし、滑りが悪くなって余計にダメでしょ。
イオン導入はコットン必須。だから両方同時にやるのだけはやめたほうがいい。
茶色いニキビ跡にも効果あるのかな…
効果あるなら買ってみたい
自分もアトピーのあとの首の黒ずみがすごいコンプレックスで嫌だ。
首へのイオン導入は試したことないけど。
お肌の調子がよくなった結果色素沈着も薄くなる、
って感じだと思うけど
茶色い跡はないから分からないなあ
シミには効かないの?
( ̄Д ̄)
ビタミンCならその効能そのままだよ。抗酸化作用、美白作用の他に
コラーゲンやセラミドの合成を促進する作用もある。要はアンチエイジング全般。
ただ塗るだけじゃここまでの効果は期待できないからね。
↓ここはイオン導入についてもかなり詳しく書かれてる。
http://www.cosmed.co.jp/cosmed/vitaminC.html
更年期かぁ… 涙
病院行って相談してみます、ありがと。
出来たシミに効くかは分からない
年齢的にまだシミないので検証不可能
友達にうらやましがられてたけど
42くらいからイッキに出てきた
40過ぎたら女性ホルモンが激減するかららしい
で、今、44
老けた顔と向き合う毎日が憂鬱
更年期対策にホルモン補充療法を考えてみては?
欧米ではホルモン治療が結構積極的に行われてるようだけど。
http://www.ginza-komachi.com/diagnosis/ion.html
しかし、通常のビタミンC(アスコルビン酸)では直接お肌から吸収できないことを知っている人は
少ないのではないでしょうか?ビタミンCはとても身近な栄養素の一つですが、食物から摂取した
ビタミンCのほとんどは全身の組織に分配され、お顔に到達するのはごくわずかでしかありません。
そして残念なことに、化粧品や美容液などに含まれるビタミンCも、お肌からは直接吸収できないものが
ほとんどなのです。そこで、ビタミンCをお肌から吸収させるために、通常のビタミンCではなく、お肌から
直接吸収ができる、リン酸型ビタミンC(プロビタンC)を使用します。
イオン導入器を用いた場合のビタミンC浸透率は、塗布に比べ、とても優れています。
表皮層で数十倍~100倍、真皮層においては、塗布でほぼ0なのに対し、イオン導入では、
表皮内の1/13~1/17が浸透するといわれています。
つまり、効率よくビタミンCをお肌に浸透させるためには、お肌から直接吸収できるビタミンCを使って、
さらにイオンの力で浸透力を高めてあげることがベストだと言えるでしょう。
届くのが楽しみ
赤いぽつぽつしたにきび跡に効くのかな
俺から見ても分かる、40代なのでここ数年はプレゼントは美容関連が増えたw
HABAのやつがローラー式でヘッドも取り外せて便利そう
看護士の人に聞いたら、ガーゼに電流流すコードをつなげてあるからそれで流れているとのこと。ローラー使わない場合もあるとのこと。
半信半疑です。
誰か知識ある方、クリニックでイオン導入する時、ガーゼの上からローラーを滑らせないイオン導入なんてあるのか、ご存じの方いらっしゃいますか?
教えてください。
> 227
不織布に直接電流を流す機械も、普通にありますよ。
そちらの方が、一度に十分な電流を流すことで、
ビタミンCの電気分解が促進されず、効果が高いという見解もあります。
このタイプのホームケア用美顔器も市販されています。
一方で、電極を直接肌に当てて、イオン導入する機器もあります、
こちらの方が効果が高いという見解もあります。
ビタミンCは、普通のビタミンCを塗るだけでも、
1~2時間後には、細胞内のビタミンC濃度が多少上がります。
なのでご自分の肌で、美白効果を実感できるかどうかが鍵ではないでしょうか。
個人的には、サリチル酸マクロゴール+コロコロ系イオン導入が
最強でした。実際にコロコロでイオン導入してもらっている! という
満足度が高かったのかもしれませんが……。
何もしないよりまし程度?
昔ラメンテで今ギャバなんとかの2千円くらいのだけど
電池持ちがいいし不自由は10秒毎のアラーム音がないから、やりすぎ注意くらい
美容皮膚科の先生には、市販のでやりすぎると火傷をするという説もあるよとは言われた
なので手作りすることにした
原理を調べたら500円程度でいけそうw
注意も必要だけど。
自作はアラームとか自動ストップとか親切な作りがないから
キッチンアラームで3分までが必須だな。
月1で使うつもりだから頻度も大丈夫だと思う。
あまり頻度あげてやると導入に入れ替わって何かしら他のイオン奪われすぎて肌痛むらしいね。
っていうか2000円であるんだ。なんか買った方がよさそうだなw
ビューリの購入で迷っています
楽天サイトの単体2万円の販売期間が今月いっぱいまでなのですが、
来月以降はどうなるのでしょうか?
また数ヶ月すれば似たような単体売りが復活するのか?
それとも新型の投入?販売自体しなくなる?
GWにビューリを知りサイトを見たら5千円安いメンズが4月末まで買えたことを知り、うちひしがれています
なので気分がいったりきたりで考えがまとまりません
よろしければ皆様のご意見をお聞きしたいです
10万以上ならハイビタリオン、以下ならビューリが定評あるのかなと思う
でもスクライバーピコとメガビューティLXHが気になる
先月号のクラッシィに載っていたからだけど
導入だけに関しては逆に高いのってどこで差をつけてるんだろうと疑問に感じてしまう。
超音波付きでそれが高いならわかるけど。電流に質も何もないしなぁ。
やけどの可能性とかそういうリスクは減るかもしれないけど。タイマー機能とかで。
どうも差別化が難しい商品の割に高価格設定のような気がしないでもない。
安いのは1000円2000円台からだからなあ。
でもそこまで安いのには超音波はついてないわな。
夏に手袋しないからなんだかんだ焼けてるし。
やけど跡とかきむしった跡とか消えないだろうか
導入と超音波は別々にやらないと皮膚傷めるよ。
超音波の方は当てる秒数も気にしなきゃいけない。
自分は導入器は2000円以下、超音波は(旧)ナショナルで1.5万円くらいだったかな。
導入は効果を感じたけど超音波はよくわからんのでほとんど放置してる。
自分にとっては高い買い物だっただけに残念。
>>240
色素沈着しちゃってるのはハイドロキノン、トレチノインとか使わないと無理だと思う。
なるほど、なるほど。家庭用が出たら欲張って全部一度に毎日やってる人いそうだね。
私は超音波ウンヌン持ってないけど。
その2つの物質調べてみるよありがとう。無駄骨折るところだったw
日光によるシミと同じ要領で考えちゃってたわ。
今気になるのとは別に一個やけど跡があるんだけどやけどの仕方の割には大した処置しないでいたのに
色素沈着は免れた。だけどうっすら透明の線みたいなのがあるんだよね。これもついでにしてみる。
超音波でないと無理じゃないか?特にハイドロキノンはその浸透しにくさが
ネックになってるわけだし。
超音波でなければダーマローラーとかもっと過激なアイテムになってきちゃうし。
自分で買うこともできるが、最初はちゃんとした美容皮膚科で処方してもらったほうがいいと思う。
治療が有効なものかどうかも判断してもらえるだろうし。
あれはたんぱく質でどんなに低分子でも分子量1000はあるんだろ。
どう考えてもうそくさいんだが、やたら値段が高いのもなんか信用ならない。
なんかオカルト臭がするんだよな。
まあこんなこと言ってたら何も試せないんだけどね。
社名に信頼感なさすぎて迷うw
値段も高すぎるのは無理だし安すぎても安心がたりない
今出てるビューリは導入と超音波が同時だからだめだわ。
マスクってのがちょっと不満だった。
クレンジングした時に目に見えて(個人差あるけど)汚れがわかるほうが良さそう。
あとやって見ないと何ともいえないけど、ローラーだとムラができやすそう。
アクアパフはぴーっとなるから均等に導入できる感じがする。
それに皮膚科共同開発ってのが安心だからかなあ。
おんなじ会社のノーノーヘアがくそだったので不安
昨日は魅力的なんだけどなあ
イオン導入器買ってもいっしょかなー、とも思う私
>>259
けっこう悩んでるんですがねぇー…
しかし結論として、まめにケアできないからこそ、
毎回確実にビタミンCを肌の奥まで届けねばって気持ちになってきたw
よって購入すると思うw
安いの買って、そういうトラブルがあったらやだなとビビってます
うちの嫁は超音波+イオンタイプの使ってて超音波したら
熱くなってピリピリして赤くなったって言ってたな。
それ以後イオンモードしか使わないそうだ。
ビーコスメの10%ローションと共に。
ジェル必須なんですが、導入したい美容液を顔にぬってからジェルを塗る流れで良いのですか?
ジェルを自作してるんだけど、ジェル自体に有効成分をいれて使うのか、
分けて使っても良いのか調べてみたけど良く分からなかった。
保存の関係で分けて使いたいんだけど、一本化した方がより導入できそうな気もするし・・・
アクアパフEX届いたんで使ってみた。
導出を精製水でやってみたけどコットンが黒くなることはなかった。
ただ多少ピリッと始めだけだけど、したのでちゃんとできてんだなって感じ。
導入はビーコスメの10%でやった。
おわるとパリッパリの乾燥肌になり急いで保湿クリームをぬりぬり。
まあ予想はしていたので特に何もないけど、やった後と前では現段階で変化は見られないです。直後だから当たり前だけど。
アクアパフ、ちゃんと当て始めと終わりの合図ブザーがなってくれるし、作動してるときは点滅するのでわかりやすくていい。
コットンも特段付けにくいとかはない。
>>268
効果の実感ってありますか?
って数回使ったくらいじゃわからないかな…
たとえばトゥべではコットンパックやラップパックを推奨してるけど、
それらと比べてどういうふうに違いがあるのか知りたいです。
乾燥肌で使ってる人どうですか?
トゥヴェールのクリスタルパウダー
とかいうAPPSタイプ使っているけど、平気だよ。
ちなみに、子供のころから筋金入りの乾燥肌。
美顔じゃなくて、育毛目的なんで板違いすまんですが、
このスレの方が詳しい人多そうなので、質問させてください。
育毛剤のミノキシジルってイオン導入できると思いますか?
分子量 209.251 g/mol 水溶性(ただし溶けにくい?)らしいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%9F%E3%8E%E3%AD%E3%B7%E3%B8%E3%AB
ということはイオン導入は無理だと思う。
効果って全然違うのかな?
メーカーのサイトでは、イオン導入器ではないとされてます。
なので明らかな違いがあるのかなあと疑問に思った次第です。
すみません。書き込み終わる前に投稿しちゃいました。
>>278
イオン導入と書くと、使用する化粧水の成分やらを突っ込まれるので、
どんな化粧水でも使えるってことにして、保湿機能と称しているのではないでしょうか?
ハダクリエ→イオン導入導出+最新リニュで超音波もついた?
フェイスクリエ→イオン導出のみ
どっちも日立
http://kadenfan.hitachi.co.jp/b_c_goods/lineup/hadacrie/cm-n2000/feature/02/index.html
イオン導入・導出って言葉は使ってないけど画像部分で電位+電位-って表示してあるよ
つーかこれ導入、導出、導入+超音波が選べてよさげだね
1万5千切ったら欲しいな
276=278です。
みなさまレスありがとうございます。
実質的にはハダクリエはイオン導入導出器ということなのですね。
となると、普段使いの化粧水OKと言っても、
余計な成分が入ってる化粧水使っちゃうと、怖いですね。
確かにイオン導入器ではないと言ってるね
でも角質層までと書いてある
これってツインエレナイザーもそうだよね
http://item.rakuten.co.jp/motebeauty/sa-ebi-fa-u-00007/
ビューリは真皮までとは書いてないけど図解では届くようなイメージになってる
http://item.rakuten.co.jp/beauly/beauly-011/
日立では真皮まで届かないとイオン導入じゃないって考え方なのかね?
家庭用って真皮層まで届くやつってあるんだろうか?
ビューリのだって真皮まで届くならちゃんと文字で書くと思うんだよねぇ
↓みたいに美容皮膚科の高い機材ならわかるんだけどさぁ
http://www.sbc-skincare.com/contents/spring.html
美容機器も同じ扱いだったりするんじゃ?
皮膚にかけることができる電圧って限られるだろうし。
>>289
うん。だからだと思うけどビューリはVC誘導体も精製水で溶かすタイプしか売ってないね
ツインエレナイザーはパウダータイプは売ってない。
パラベンは入ってないかもだけど一回使い切りタイプじゃないから
なにかしら保存料は入ってるかも?
まぁVC誘導体はトゥヴェールでFAだけどさw
あ、ごめんビューリはちゃんと書いてあった
>「ビューリ」でイオン導入を行うと外用塗布と比べ、プロビタミンC(安定持続型ビタミンC)の浸透率が表皮で40倍、真皮で30倍多いことが証明されました。
んーでもツインエレナイザーは 角質層かもしれんが140倍とか書いてあるんだよねぇ
もうわけわかんないやww
イオン導入って「水に溶けた状態でイオン化する成分」を電位差で肌細胞に
送り込むことだから、ハダクリエみたいに「どんな化粧水も使える」と
謳っている製品の場合、メーカー側は表立って「イオン導入器」とは
言えないのかも。でもユーザーの方できちんとイオン導入できる化粧水を使って、
ハダクリエをイオン導入器として使うのはOKなんじゃないかな。
微弱な電流だとしても、結構電位差って出るからね。
昔、やり方は忘れたけど、乾電池とおたまを使ったお手製イオン導入器の
作り方が『日経ヘルス』かなんかに出て、実際に編集部で試したところ、
効果があったらしい。ハダクリエはそれより高機能だと思うんだよね。
ただ、電流の流し方や出力によって効果の出方は違うそうだから、
メーカー側も面倒を避けるために曖昧な表現にしているんじゃないかなー。
アクアパフも角質層までか
http://item.rakuten.co.jp/auc-athomecare/bg28254/
ハダクリエ(日立)は角質層までだとイオン導入とは言いたくないのかもね
belulu【美ルル】っての試した人いない???
綺麗堂って名前がまたジャパンギャルズ以上に胡散臭くてためらってるけど、LEDやイオン導入や超音波有りでこの値段に惹かれてる
楽天のレビューも胡散臭くて信用出来ぬ。。人柱になろうか考え中
というか、なんで楽天ってどの商品もこういかにも胡散臭いプロモーションするのかなあw
ちょうど買ったよ
1回試しただけだから分かんないけどいつもより肌がもちもちした気がする
しかしLEDライトがゴーグルつけてても眩しい・・・
おお!!情報ありがとうございます。LEDとイオン導入に地味に期待しています
>>308
307です
LEDがあまりにも眩しくてやりたかった目の下にはとてもじゃないけど出来そうにないので返品しようと思います
付属のゴーグルじゃなくて厚手のタオルの方が眩しさは改善されますが、それでも目の周りは怖いので・・・
調べてみると強いLED美顔器はそんなものらしので、目の下をやりたかった自分にはLEDは向いてなかったのかもしれません
購入前にLEDの光が強いか弱いか聞いてみるべきでした
また、説明書にLED使用時に5秒おきに「ピッ」と音がすると書いてあるのですが、
音がせず問い合わせたところ返答がないのでここの会社に不安が出たのも返品理由の1つです
ちなみにイオン+超音波でのクレンジングは効果のほどが分かりません
コットンが茶色くはなりますが、これを使用せずともふき取りタイプのものでもコットンが茶色くなったりするので・・・
浸透させるためのイオン+超音波は確かに前にも書いた通り、翌日肌がもっちりしたような気はします
しかしいつもより多めに美容液をつけたせいななおかなーというような気もします
値段、イオン・超音波・LEDが付いているという性能から決して悪いというわけではないと思いますが、いろいろと不安な部分があるので使い続けるのは止めておこうと思いました
肌に使用するものなのでやはり不安が1つもないものがいいなと
長くなり失礼しました
belulu【美ルル】届いたので簡易レビュー。
これさ、宣伝書きには書いてなかったけど、イオン導入と導出と、超音波はあ、しっかり単体メニューが用意されてるのね。
結構重要なポイントだと思うのに、なんで書かないんだろう?
本体は軽い。パナソニックの毛穴エステとは大違い。
バッテリーを積んでないからか。
LEDはかなり眩しく、私のボロい部屋だと天井まで光が届く。
ゴムっぽい遮光メガネ?みたいのが付属。
イオン導出用のコットンと輪ゴムも付いてた。
他はもし質問あったら答えますね。
乙です。
何度か使ったら効果の程レポお願いします。
>>314さん
まだ一回使っただけだけど、確実にある変化をつかんだので報告。
私が使った機能は、LEDとイオン導入だけなので、どの機能によってこの変化が齎されたかは不明瞭だけど。
私はいつも帰宅して化粧落として、洗顔すると、すぐに化粧水つけないとパサパサかさついて「皮向け」が起こるんだけど、今回はそれが全く起こっていない。
アレルギー性皮膚炎の名残りで、鼻、鼻の下やほっぺがカサカサなのに、今回はちょっと突っ張るだけで表面がしっとりもちもちしてる。
毛穴にはまだ目に見えた効果なし。
また報告します。
ステンレス(鉄ニッケルクロムの合金)とかだと
今、大丈夫でも金属アレルギーは用心したほうがいいよ
やっぱチタンヘッドがいいんでないかい?
>>296
ぎょええええもう買っちまった・・
そうか金属部分も影響あるの、全く考慮してなかったよ・・
でもご意見ありがとう。届いたらとにかく試して報告する。
>>298
自分は安っいピアスが原因で金属アレルギーになったんだけど
金属アレルギーになるまで数年かかってる
私のアレルゲンはニッケル、クロム、コバルト(医者で検査した)
ピアスはホール部分は皮膚が薄くなってる上、風呂や夏場の汗などでイオン化しやすい
イオン導入器は水分+電気→金属のイオン化促進だから
現在、症状がなくても金属アレルギーになりやすい
後、美顔器使うときはヘッドが安全な金属でも
ピアスなどアクセサリは外したほうがいいよ
歯科金属はパラジウムならめったにアレルギーにはならないけど
歯科技工士がずぼらでブリッジなんかで使うコバルトが
混ざってたりすると気がついたら金属アレルギーの罠もあるw
完全に回避するには虫歯にならないかセラミックにするしかない(セラミックは美顔器より高いよ)
今のところ安全な金属は人工骨にも使われるチタン(ただしこれも混ぜ物による)
長文すまん
そーなってくると選ぶ基準は素材とか電源とかそっちも気になってくる
充電式のみだと電池が消耗したら修理面倒だしね(つかできるのかな?)
導入ものも家庭用の安価なのが流通して5年以上になるし使った当初はなんともなくても
使い続けて金属アレルギーになった人もいると思われ
みなさん商品選びにはお気をつけくだされ
マイナス導入するときも金属アレルギー要注意なの?
電極に電子が供給されるんだから(手でもつ側が危ないかな?)顔に当てる側から
金属イオンが遊離してくるものだろうか?
プラス導入(トラネキサム酸酸性溶液等)やイオンクレンジング時は金属イオンかなり
出てくるだろうけど。
その時点でイオン化の可能性はあるわけで(化粧品は弱酸性が多いですし金属は酸性に反応します。VC誘導体はアルカリだけど)
そこに電気を流すからイオン化が「更に」促進されるわけです
手で持つほうでアレルギーが出る人はかなりの重症
そういう人は硬貨を触ってもすぐ痒くなる人です
金属アレルギーがあってもちょっと触ったぐらいじゃ大抵の人は平気です。
ピアスの金属アレルギーはよくあると思いますがそういう人でも
大抵はつけて1~2時間ぐらいで痒くなるのが通常です。(身体の水分で金属がイオン化するのに時間がかかるため)
現在、金属アレルギーの人はそれなりに注意するでしょうが
問題ない人が使い続けて金属アレルギーになるケースもあるという事です
析出したり水素ガスになって水素吸蔵合金に吸収されたりするでしょに
だから陰極側の陽イオン(金属イオン)は電極に吸引されるから皮膚側には来ないと思うよ。
陽極側からは金属イオンいっぱい出てくるはずだから問題だと思うよ。
そうは言っても現実的には導入導出がセットになってるのがほとんどだし
まぁ言いたい事はわかるけどそんな理屈通りにはいかないかと
金属アレルギーのリスクがあるって意味では同じだよね?
金メッキくらいじゃ穴だらけで役に立たんし
連レスすみません
回答メールが返ってきました
説明書に5秒おきに「ピッ」となると書いてあるのは表記ミスだそうで、実際は「美顔機を同じ位置で動かさずしばらく使用すると音が鳴る」そうです
またLEDは直接目に当てなければ目への悪影響はないそうです
目への疲労を感じるようなら時間をおいて使用して下さいとのことです
原文が「表記が間違っておりました。」って書いてあるんだけどこれについての謝罪がないのがちょっと気になるのでやはり返品しようと思います
そういう美顔器が多いけれど実際のところどうなんだろう
アレルギーなりやすい体質だし、避けたほうがいいんだろうか。
APPSだけでもいいから買ってみようかな
チタンとか、銀を売りにしてる美顔器を選べば??
長くて20分肌にあてる機械で、どれだけ金属イオンが血液に浸入するか分からないけど。。
チタンの美顔器とかあるといいのにね。
さてBELULUレビュー。
あれから超音波も使用したけど、ちゃんと水がしゅわしゅわ跳ねて、動いてるのがわかる。
確かに細かいしわが消えてリフトアップしたのは、超音波だなぁ、と。
ほうれい線の薄い縦じわは3日経ってもまだ復活してない。
あとLEDだけど、これ地味に効果ある気がする。モチモチするし、ニキビにも効いた。
イオン導出だけはコットンに汚れがつかなかった。導入はピリピリした。というか部位によっちゃ痛い。
シートマスクを被せて導入すると、シートが普段よりすぐ乾く。
あと、楽天のレビューで日本製と書いてる人がいるけど、普通にアメリカ製です。
レスありがとう。
色々調べた結果、ハダクリエ ホットアンドクールにしようかなぁと思いました。
チタンヘッドだし、温かくなると浸透も良さそうだし。
普通の化粧水が使えて手頃そうで。
イオン導入器ではないみたいだけど…
本当はイオン導入器がほしい。
ベルル返品したってレスした者ですが、318さんはLEDの光大丈夫ですか?
私のやり方がおかしかったんですかね・・・
お返事が遅れてごめん。
やり方っていうより、これは製品の機能的問題なので、こういうものだ、と認識出来ればいいのだと思う。
LED機能の付いている多くの美顔器は、眩しくて直視が難しいものばかりだよ。
エステに行ってLED治療を受ける場合も、民間用美顔器を使う場合も、私の経験上かなり眩しいものばかり。
LEDではないけども、バイオプトロンだってそう。
それを踏まえた上で使うといいと思います。
製品の信頼性云々の話は、個人の感覚の問題なので、、、
回答ありがとうぎざいます
LED自体がそういうものなんですね
私は目の下を重点的にやりたかったけどゴーグルするし眩しいしいしで、
目の下にはLEDは向いてないのかな
ちなみに325さんは目の下は避けていますか?
ビューリ使ってるんだけどどちらでも出来るみたいでどっちがいいのかなーっと。
どちらもためしてみたけど、ジェルは汚れ落ちが目に見えないからイマイチ分からなかった。
化粧水つけてたんだけど、導入器の場合は馬油を先に付けると
何か良いor悪い影響あるのだろうか?
成分が入りにくくなる/浸透しにくいんじゃないかな。
水溶性ビタミンC誘導体は水に溶けている状態じゃないとイオン化しないし、
かつ油には溶けないから、イオン導入器を当てても肌表面の油分に阻まれて
成分がイオン化せず、浸透しない気がする。
馬油と併用するのなら、油溶性ビタミンC誘導体の方がいいんじゃない?
防腐剤フリー
オイルフリー
活性海面下剤?フリーって書いてあるやつって導入平気ですか?
オバジのC20なのですが。。
「風呂上りの化粧水はできるだけ早く、服着る前に付けろ」とか言いますが
導入器の場合、裸でってのも何なので
服着る→導出→導入という感じでやってます。
せっかく風呂上りで、吸い込みの良い肌に何も付けないのが
もったいない気がしてまして・・・
みなさんはどうされてますか?
とりあえず乾燥しないように化粧水だけはつけておく
導出時は、水かふきとり化粧水しかダメなのかと思い込んでおりました。
レスありがとうございました。
後で化粧水ひたしたコットンで導出するなら多少化粧水つけても問題ないかなって感じでやってる
水でやるorどうしても気になるならお風呂場で下着だけ着て出てきて導出だけして、服きてその後にゆっくり導入でもいいんじゃないかな
アクアパフ使ってる人、説明書とおりに音ならないんだけど不良品ってことかな?
わたしのだけ?
保証書ついてるから返品とかしようかな
アクアパフEX使ってますが、ちゃんと肌に当てるとピピっと音鳴りますよ!
前に壊してしまって、メーカーのヒロセさんに電話したらとても対応が良かったので、きちんと無料で直してくださると思います。
belulu【美ルル】美顔器簡易レビュー。
使っていた美顔器が壊れてしまったため、色々探して、
エビス美顔器 2万7千円ぐらい、
クリオネ美顔器 4万6千円ぐらい
美ルル belulu美顔器 8千ぐらい
美ルルは超音波・マイナスイオン・プラスイオンやライト照射モードまで色々な機能が付いている、保湿・毛穴・シワ予防・顔・ボディも使用できるとのことが気に入りました。
LEDの効果は賛否両論ですが期待して購入しました。
専用のジェルなど必要無く、自分の好きなスキンケア用品を使えるので、注文して翌日に届き早速試してみました!プラスイオンで拭き取りしたら、コットン真っ黒!
まだ4回ほど使っただけですが、使った後はお肌がしっとりとしています。奥まで潤った感じになります。翌朝も肌がすべすべ。もっとお高い美顔器はどんな効果があるのかはわかりませんが、これもなかなかのものだと思います。
いろいろ迷いましたが、
思い切って美ルル美顔器を購入してみました。
軽すぎることなく、私はちょうど良い重さだと思いますし、
ヘッド部分に高さ(厚み?)があって肌にピタッと密着させても、
本体部分にジェルが付きにくく汚れにくいので、気に入ってます。
ちゃんとヘッドに水分をのせると弾くのが分かりますし、
肌に密着させてゆっくり動かすと超音波を音で感じますよ。
シートマスクの上から超音波+マイナスイオンをあててみたのですが、
まずシートマスクを外した後の肌質が全然違う!!
よく顔がむくむので重宝しています。
ボディラインにも使ってみよう♪
タイマー機能は無いですが、特に問題ありません。
トゥヴェールのクリスタルパウダーとホワイトパウダー、
両方を使ってみた方いますか?
イオン導入自体初めてのため不安もあり、どちらにするか迷ってます。
できれば安い方がいいんですが、効果に違いはあるのですかね?
>>348
両方使ったことありますよ。イオン導入するのなら、ホワイトパウダーで十分だと思います。
APPSは、トゥヴェールのサイトでもイオン導入が推奨されていますが、
実際は従来型のリン酸型ビタミンC誘導体の方がAPPSより分子が小さいため、
イオン導入の効果はAPPSよりも高いです。
APPSはイオン導入しなくても同様の浸透力があるし、かつ分子がリン酸型より
大きいので、イオン導入を考えるのなら、あまり使う意味はないかと。
私はホワイトパウダー5%の化粧水でイオン導入する方が、
APPS 1%でパックするよりも効いた気がしたので、専らホワイトパウダーです。
遅レスだけどすごくためになった。最近イオン導入機買って、
ビタミンC誘導体どれ選べばいいのか迷ってた。普通にリン酸アスコルビルNaで良さそうだね
トゥベール一択なのかな?
2月に新発売とのことなんですが、もうお使いの方いらっしゃいますか?
仕様見てご意見いただけるならそれも歓迎です。
>>353
それクッキー消してないからですよ
ちなみに今日DHCに問い合わせたら、専用のジェル以外は使えませんといわれました。
そういう設計になってますでのとかなんとか。だからビタミンc誘導体用に買おうと思ってた
私は買うのをやめました。
売り手側は何考えてるんだか?
「専用ジェルに最適化してデザインしてますからそれ以外を使用した場合の効果は
何とも言いかねます」くらい返しておけば1セット売れるのにねえ。
どれがいいのでしょうか??
ボタン電池とかのでも効果はあるのかしら。。。
イオン導入としてはおもちゃっぽいかもしれないけど肌の調子とてもよい。
美顔器の広告ってどうも胡散臭く感じてしまう。
私は普通に使ってる
胡散臭いなら買わなくていいよ
トゥベールのホワイトパウダーを使っている
作ってから時間が経ってたりしてない?
導入でクリスタルパウダー使ってるけれど黄色くはならない
ただ、作ってから日が経ってると、化粧水が黄色味を帯びてることはあるよ
説明書にはイオン導入は毎日okってかいてあったんだよね。辞めたら調子いいわ
1万ぽっきりだったからポチってしまった。
このスレ見たら、ちゃんと効果あるみたいでよかった。
肌に負担をかけるっておかしくね?
つまりイオン導入なんてものは邪道で
逆効果って事だね
VCを導入したいけど、超音波も一緒だからローションじゃダメだし何か良い使い方ないかな?
電圧で問題なく導入されるよ。
超音波が必要なのはイオン化しないアイテム。
超音波はジェルとかクッション性のあるのもじゃないと
肌を痛めるらしいから、それが心配で使ってなかったんだ。
超音波用のジェルは持ってるけどイオン導入用のジェルなんて見たことなかったし。
VCパウダーで水溶液作ってコットンでやってみます。
レスどうもありがとう、助かりました。
アホな質問ですみません。
お風呂でクレイパックして、風呂上りにイオン導出したら
パックした意味なくなりますかね?
買おうと思ってたんだけど
スレ止まってる…
みんな導入にはどれくらいの濃度でやってますか?
計算したら私の場合クリスタルパウダー使用、1回5ccで大体2%くらい
これって点滅してないとちゃんと導入されてないんだよね?
導出は少し茶色になるけどそこまで感動せず。
導入もよくわからないまま終了。
布団の中で少し肌が張る?感じがするかな?とは思ったけど気にせず。
朝、肌がモチモチ、目の下の小じわが気持ち薄くなってる気がする。
Amazonで検索するとトップに出てくる2800円くらいのはコットン固定できないとか
ACアダプターじゃないとか糞仕様っぽいし胡散臭いし
オプション機能いらないなら安いのでも変わらんって聞いたけどどうなんだろ
とりあえず飽き性な自分が続くかどうか試しに買ってみた
トゥベールのホワイトパウダー使ってる
pHだけは調整しとく必要あるだろうけど。
仕組みは忘れたけど
http://www.vc-lab.com/ion.html
出典は同じ第100回皮膚学会だな
一応は5%アスコルビン酸で効果ある模様。なぜ誘導体のほうが推奨かが書かれていない・・
アスコルビン酸でも項目なんて効果はあるが、誘導体付きの方がより効果あるって感じかな?
家庭でのイオン導入の場合には、ビタミンC誘導体を用いるほうが推奨される
とあるけど、どこの皮膚科もイオン導入に使うのはビタミンC誘導体ばかりだし
>>402
連レスですみません。
どこかて,ただのアスコルビン酸は酸化し易く、化粧品等には向かないと聞きました。
その為、酸化し難い誘ビタミンC導体なるものが開発され、肌に入れて初めてビタミンCに変化する?みたいな感じらしい。
詳しくは化学者じゃないから分からんけど。
パナソニックのイオン導入美顔器買った。まだ使ってないけど、説明書読んだら振動するとか書いてある。
え?振動しないで欲しい。
振動しないイオン導入器ってないですか?
このスレ住人のお使いのイオン導入器で振動しないものがあったら、機種名など教えて頂きたい
イオン導入用に化粧水使うとかなら気にすることはないよ。
そのために超音波用のジェルがあるんだし。
振動は大したことなかったです。
皮膚に当たってるかどうかを確認する為?な感じ。ブルブルはしない。
当てたら緩く一回振動する程度だった。
下顎に歯科用インプラント入れてるので心配だったけど、良かった。
補完して読んで下さい
エステ機器から発火 メナードが提訴 (朝日新聞 DIGITAL)
http://www.asahi.com/articles/ASK50310NK50UBQU00J.html
サロンに設置したエステ機器に構造上の問題があり、発火トラブルで代替機の購入などを余儀なくされたとして、サロンを展開する「日本メナード化粧品」とグループ会社(いずれも名古屋市)が、
機器の製造・販売業者を相手取り計約8億4千万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が30日、名古屋地裁であった。
業者側は請求棄却を求める答弁書を提出した。
訴えられたのはいずれも東京都にある「ヒロセ電子システム」と「滝川」。
訴状によると、機器は顔に蒸気をあてるもので、約1千店舗のサロンで使っていたが、昨年2月に発火トラブルが起きたため、全店舗で使用をやめたという。
メナード側は、発火以前にも「煙が出る」などの現象が複数確認されていたとして、「被告らは発火の危険性を認識していたのに、放置した過失がある」と主張している。
ここに来たらイオン導入だと知ってビックリした
>>411
ハダクリエはイオン導入器ではないよ。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/b_c_goods/q_a/a07.html
化粧水作るのが面倒だなぁ
奥まで届くらしいビタミンCの粉も地味にするし
みんな手作りしてるの?
そりゃ安く買えるトコ探せてないだけ。
ebayでEthyl Ascorbic Acid検索してみたら幸せになるかも
買った人いる?
今からならキャリーオン?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません