【マニア向け】グリセリン(グリセロール)フリー総合スレ part15
Q.乾燥する場合のおすすめケアはなんですか?
→住人からは圧倒的にセラミドの投入がおすすめされています
セラミドにはいくつか種類があり、保湿力はヒト型>天然>植物です
Q.何をしても乾燥が改善しません
→目元口元などパーツの乾燥の場合、グリフリをベースに部分的にグリ有り製品の併用している住人が多いようです
他には、夜はグリ有り朝はグリフリにするなど、色々模索してみてください
Q.肌美精の緑マスクはどの種類ですか?
→「肌美精ビューティーケアマスク(ニキビ)3枚組」です
類似品として「肌美精 大人のニキビ対策 薬用集中保湿&美白マスク7枚組」や「肌美精 うるおい浸透マスクAD (アクネ)・5枚」もグリセリンを含まずビューティーケアマスクより価格も低いですが
こちらには美白成分としてL-アスコルビン酸2-グルコシドが含まれており、この成分は美白効果が低い上に白斑の発症例が報告されているため、避ける住人もいるようです
Q.今まで使っていたグリセリン入り化粧品はどうしていますか?
→体に使って問題ない人はボディ用として、または目元口元など乾燥のひどい箇所の部分仕様として使っている住人が多いようです
【よくある質問】
Q.何から始めたらいいですか?
→基本はスキンケアからグリセリンフリーにしてください
かなり乾燥を感じる人もいるため、まずはプチプラ商品で様子を見ることをおすすめします
その後お好みで洗顔・クレンジング・化粧品からも抜いてみてください
Q.何を避けたらいいですか?
→まずは単独で「グリセリン」「濃グリセリン」と表記のあるものを避けてください
Q.成分に「ジグリセリン」や「○○グリセリル」とあるのは避けたほうがいいですか?
→「グリセリン」「濃グリセリン」を避けても効果を感じない、足りない場合は上記成分も避けることを検討してください
ジグリセリンはグリセリンから生成した保湿剤で、グリセリンとは別物です
ただ残留物としてごく少量のグリセリンを含みます
○○グリセリルはグリセリンと他の成分との化合物です(例:ステアリン酸グリセリル、エチルヘキシルグリセリン、ジアシルグリセロール、オリーブオイルやアルガンオイルなどの油脂類※下記詳細あり、ほか多数)
これらは肌の常在菌によって分解されグリセリンになる可能性があります
ただ分解工程を挟む上、種類が多岐にわたるため、除外の基準は個人の判断でお願いします
Q.オイル類は使用しても問題ないですか?
→住人に多く支持されているのはスクワランオイルのようです
グリセリンフリーの観点でいうと、グリセリンと無関係である炭化水素類・蝋類がおすすめかもしれません
油脂類の成分はほぼグリセリン脂肪酸エステルであり、皮膚の常在菌によって脂肪酸とグリセリンに分解されるため、避ける住人もいるようです
ただ、分解され得られる脂肪酸に様々な美容効果が期待できるため、使ってはいけないというものではありません
炭化水素類:スクワラン、ワセリン、ミネラルオイル等
蝋類:ホホバオイル、ラノリン、ミツロウ等
油脂類:自分の皮脂、ほか上記以外はだいたいこっち
Q.ワセリンやミネラルオイル等の鉱物油って安全ですか?
→スレチなので他所で論じてください
乾燥が気になる住人からは、余分な成分を含まない蓋として重宝されています
<化粧品のアレルギー(赤くなった・湿疹ができた等)について>
パッチテストを行っている皮膚科の実例
(1)少ないアレルギー…エタノール(防腐剤)※ただしグリセリンよりもアレルギー性は高い
・パラベン(メチル・エチル・プロピル)
・フェノキシエタノール
(2)多いアレルギー…多価アルコール(抗菌剤)
・ブチレングリコール(BG)
・プロピレングリコール(PG)
・ペンチレングリコール
・ヘキサンジオール
※アレルギーを起こす率はペンチレングリコール≧ヘキサンジオール>BG
補足:「化粧品原料として配合できる植物エキス」に大きな美肌作用は期待できません
反対に、アレルギーなどの皮膚トラブルの原因にはなり得ます
植物エキスを抽出するために用いられるエタノール(所謂アルコール)やBG(ブチレングリコール)が配合
エタノールやBGは、問題が起こらない人が多いものの、赤みやかぶれが出てしまうことがある
植物エキスの大きなデメリットは、不純物が多い
不純物の中には刺激や炎症などを起こす成分が含まれている
多くの植物エキスを配合したり、濃度を高くすると皮膚トラブルのリスクが増すため、オーガニックコスメは敏感肌に適しません
また油溶性のものの場合は、合成界面活性剤と配合されるので注意が必要
《グリセリンフリー商品一覧》
※リニューアルなどにより成分変更の可能性があるので、購入の際は必ず自分で成分チェックしてください
※グリセリン・濃グリセリンが入っていない商品をリストアップしています。その他の成分を避けたい場合は自分で商品の成分チェックをしてください
【ふき取り・導入用】
ウテナ モイスチャー ふきとり化粧水
コーセー 清肌晶 クリア ローション
ちふれ ふきとり化粧水
ロート オバジ ピーリングV10 エッセンス
鐘紡 キッカ ブリスフルナイトアンドデイ リフレッシング
鐘紡 ラファイエ フェイシアルフレッシュナー CV
鐘紡 リサージ ディープクリーンローションa
琥珀研究所byヤマノ 琥珀肌 化粧水すっきり ふきとり機能付
明色 スキンフレッシュナー
明色オーガニックローズ スキンコンディショナー
明色オーガニックローズ スキンコンディショナー薬用ホワイトニング
明色プレミアム スキンコンディショナー
アクセーヌ ベーシックスキンケア スキンローションII
アクネバリア 薬用プロテクトローション
アベンヌ ディープモイスト ローションD
アルビオン 薬用スキンコンディショナー エッセンシャル
イグニス サニーサワーウォーター
イグニス フレッシュネイチャーウォーター
イグニスVQ グロリアスウォーターEX
ウテナ モイスチャー さっぱり化粧水
ウテナ モイスチャー しっとり化粧水
エーザイ 薬用ベラリス
エスティローダー マイクロエッセンスローション
クラシエ 肌美精 大人のニキビ対策薬用美白化粧水
コーセー プレディア スパ・エ・メール ブランコンフォール(化粧液)
コーセー ホワイティスト ADローション
コーセー ホワイティスト EXローション(さっぱり)
コーセー ラボンヌ 化粧水(アレ性用)
コーセー 雪肌精シュープレム 化粧水Ⅱ
コーセー 薬用 雪肌精 エンリッチ
コラージュ 薬用保湿化粧水しっとり
さくら恋水ローズさっぱりタイプ
さくら恋水ローズしっとりタイプ
ジャパンギャルズ透明美肌水ポンプ式化粧水
シュウウエムラ ディプシーウォーター各種
セザンヌ スキンコンディショナーしっかりうるおうハトムギ化粧水
ダイソー 美白化粧水
ダイソー 薬用クリアローション
ちふれ 化粧水 さっぱりタイプ
ちふれ 化粧水 ノンアルコールタイプ
デリチャージェノール モイストミルクインローション
ナリス ちえのしずく スキンケアローション
ノブ ウォーター
ノブ A アクネローション
ハウスオブローゼ ローズウォーター
ピジョン 薬用ローション(ももの葉)
マルティナ フェイシャルローション全種
ミツイ ハーバルローション
ラロッシュポゼ セロザンク
ラロッシュポゼ ターマルウォーター
ローズドマラケシュ ヴァレドローズ フェイスウォーター
ローズドマラケシュ オー ド ローズ
ロート メンソレータムアクネス 薬用パウダー化粧水
ロート 肌研 薬用極潤スキンコンディショナー
大高酵素 ヘーラールーノ(植物エキス醗酵美容水)
石澤研究所 アクネバリア 薬用プロテクトローション
石澤研究所 メンズアクネバリア 薬用ローション
宇津救命丸 ももの葉薬用ベビーローション
鐘紡 うるり スキンコンディショナーさっぱり
資生堂 クインテス オーダレスト-ニンングローション
資生堂 クインテス スキンローション(さっぱりタイプ)
資生堂 クインテス スキンローション(しっとりタイプ)
資生堂 クインテス トーニングローション
資生堂 スペシャル スキントニックN
資生堂 スペシャル スキンローション(さっぱりタイプ)
資生堂 肌水
日本盛 日本酒のたっぷり保湿化粧水
日本盛 米ぬか美人化粧水
美人ぬか 純米ひきしめ水
美人ぬか 純米水 さっぱり化粧水
松山油脂 M-mark アミノ酸浸透水
明色 オーガニックローズ モイスチュア炭酸ミスト
明色 ソフトアストリンゼン
明色 モイスチュアアストリンゼン
明色 レモンアストリンゼン
明色 奥さま用アストリンゼン
DHC Q10ローション
HABA Gローション
Larネオナチュラル ヒーリングローション
LUSH ティーツリーウォーター
MARKS&WEB ハーバルウォーター ゼラニウム
MARKS&WEB ハーバルウォーター マンダリン
MARKS&WEB ハーバルウォーター ローズマリー
MARKS&WEB ハーバルウォーター ペパーミント
MARKS&WEB ハーバルウォーター カモミール
MARKS&WEB ハーバルウォーター ラベンダー
SK-II フェイシャルトリートメントエッセンス
イプサ ピンプルクリア
エスティローダー アドバンスナイトリペアSRコンプレックスII エチルヘキシルグリセリン
オルビス ホワイトニングエッセンス
クリスタルジェミー ネフェルタリ ホワイトニングエッセンス P
クリスタルジェミー ネフェルタリ 薬用ホワイトスポッツ
コラボーテ・アップ コンブラー
トリートトリート ピュアスキン セラミドセラム(美容水)
ビーグレンcセラム
ミツイ シミコンク ミツイ ハーブインコンクC-2
ミツイ ハーブインコンクCオリジナル
ロート オバジC10セラム
ロート オバジC5セラム
ロート メラノCC 薬用 しみ 集中対策 美容液
松山油脂 EMS ウォータージェル
松山油脂 M-mark アミノ酸浸透ジェル
SK-II LXPアクティベーティングマッサージフルイッドEX
クラシエ モイスタージュエッセンスミルク さっぱり
コーセー エルシア プラチナム 美白クリーム 【グリセリン脂肪酸エステル入】
コーセー オーリック 乳液
コーセー ネイチャーアンドコー バイタルピュアリティ クリーム
コーセー ネイチャーアンドコー ピュアホワイトクリーム
コーセー プレディア モイスチュアライザーⅠ(しっとり)
コーセー ラボンヌ 乳液(アレ性用)
コーセー 潤肌精プライム ハリ感 乳液(しっとり)
コーセー 潤肌精プライム ハリ感 乳液(とってもしっとり) ジグリセリン入
コラージュ乳液-ゴールドS
ちふれ エッセンシャル クリーム (通称Q10クリーム)
ちふれ 綾花 デークリーム
ちふれ 綾花プレステージ プロテクトクリーム
ちふれ 乳液 さっぱりタイプ
ちふれ 美白クリームAR 自己乳化型モノステアリン酸グリセリン入
トリロジー リプレニッシュモイスチュアナイトクリーム
トリロジー ロザピンナイトクリーム
ノブ ACアクティブ モイスチュアミルク
ノブ Ⅱ モイスチュアクリーム
ノブ Ⅱ モイスチュアバーム
マダムジュジュ 乳液
黒龍 (金線 銀線)ほぼワセリンの使い心地らしい 匂いもイマイチ
酒屋のスキル 乳液
松山油脂 M-mark アミノ酸保湿ローション
鐘紡 エビータ ホワイト ミルクV(M)しっとり
鐘紡 スイサイ エマルジョンⅠさっぱり
鐘紡 トワニー エスティチュード ラグジェ エマルジョンⅠしっとりタイプ
鐘紡 DEWボーテ エマルジョンライト
日本盛 米ぬか美人 クリーム
明色 ソフト乳液
明色 奥さま用乳液
明色 薬用ホワイトモイスチュアミルク
HOKEN ビーマックス コンプリートジェルクリーム
MARKS&WEB ハーバルフェイスクリーム ラベンダー/ゼラニウム リニューアル前2017年10月31日販
yaetoco 家族ハンドクリーム*顔にも使用したかんじは、問題ないらしい
【その他】
イグニス ミニエステ マスクリペア
イグニス メゾンドイグニス クールクリアマスク
イグニス メゾンドイグニス スパークリングパック
石澤研究所 アクネバリア 薬用プロテクトスポッツ
石澤研究所 アクネバリア 薬用プロテクトメイククリアN
石澤研究所 メンズアクネバリア 薬用スポッツ
肌美精 うるおい浸透マスクAD (アクネ)
肌美精 大人のニキビ対策 薬用集中保湿&美白マスク
肌美精ビューティーケアマスク(ニキビ)
明色 奥さま用パック
明色うす化粧乳液
【洗顔料・クレンジング】
アベンヌ ミルククレンジング
カウブランド 無添加泡の洗顔料
コラージュクレンジングミルク
コラージュホワイトピール
コラージュ洗顔パウダー
スキンライフ 薬用泡のふんわり洗顔
フリープラス マイルドクレンザーa
マルティナ クレンジングミルク
ラッシュ 肌ごころ
花王 ビオレ マシュマロホイップ 薬用アクネケア
花王 ビオレ メイク落とし しっかりクリアジェル
鐘紡 エビータ クレンジングクリーム
蜂乳クリーム石鹸
良肌研究室 泡匠のフェイスウォッシュ(フォームタイプ)
【シャンプー コンディショナー トリートメント】
エクラーレ ヘアソープ
エクリナール スキャルプシャンプー
カウブランド 無添加シャンプー(しっとり、さっぱり)
カウブランド 無添加トリートメント(しっとり)
クラシエ いち髪
コーセー ローズオブヘブン
ノエビア トカラ海のシャンプー
ハニーチェ ディープモイストリペア シャンプー
ライオン ソフトインワンデオドラント
ルベル・イオ クレンジング リラックスメント (シャンプー トリートメント)
ワンメリカシャンプー(顔も体も洗える)
花王 キュレル(シャンプー コンディショナー)
花王 メリットピュアン
【ボディ用】
LCプエラリア・ハーバルジェル
【UV効果有・化粧下地】
アテニアbb
イグニス モーニングフェイス
エビータ ブライトアップベース
ケイト シークレットスキンCCベースゼロ
コーセー ノア メイクアップベースUV(カラーコントロール)
コラージュUVプロテクトクリームS
セザンヌ UVウルトラフィットベースN 01
ちふれ カラー メーキャップ クリーム(グリーン)
ロート スガオシルク感カラーベース (グリーン イエロー ピンク)
ロート メンソレータムアクネス 薬用UVティントミルク
ロート 肌ラボ極潤UVホワイトゲル
資生堂 インテグレートミネラルベースCC
鐘紡 コフレドール 毛穴つるんとカバー 化粧持ち下地UV
鐘紡 フリープラス UVフェースプロテクター
鐘紡 リサージ カラーメインテナイザー C1
石澤研究所 メンズアクネバリア 薬用UVジェル、グリセリンエチルヘキシルエーテル入
日本盛 米ぬか美人 UV下地クリーム
RMK メイクアップベース
【ファンデーション】
アルビオン スマートスキン ベリーレア
CHANEL パウダーファンデーションペルフェクシオン ルミエール エクストレム コンパクト
RMK ファンデ
24hコスメ スティックファンデ
24hコスメ CCバーム
【コンシーラー】
資生堂 スポッツカバーファウンデイション(部分用)H100
素肌記念日 フェイクヌードコンシーラー
24hコスメ ミネラルUVコンシーラー
前スレまでに出たテンプレに入ってないグリフリ報告があった商品抜粋
参考までに
マリークワント オイルザップ (下地)
リフターナ ベースメイキングマスク
LUSH 肌のオアシス (クリーム)
ファシオ ウォータープルーフフェイスパウダー
VドラッグPB クレンジングジェル
リスブラン ノンEローション
海の潤い藻シャンプー (グリセリル入り)
レヴール・ゼロ シャンプー&トリートメント
クロロフィル モイストローション以外
アロヴィヴィ アロエ化粧水
アロヴィヴィ アロジンマルチパーパスクリーム
エーザイ 薬用ベラリス
福地製薬 桃の葉ローション
宇津 桃の葉ベビーローション
ピアソンHPクリーム
シャネル ヴィタルミエールアクア
タカミ スキンピール
マー&ミーラッテ トリートメント
明色 スキンソフトクリーム ルルロロ
サナ ハダノミー濃クリーム
黒龍クリーム
モウシロ トーンアップクリーム
レセプト2 クレンジングミルク
プレディア プティメール モーニングフィニッシュ
ルクラ ベビースキン高保湿バーム
ルクラ ベビー全身用泡ソープ
ちふれ 綾花 バイタルアップミルクフレッシュ(さっぱり乳液)
TV&movie ホースアクティブエイジシリーズのオイル、バーム、エッセンス
24hコスメ スティックファンデ
SUQQU 諭吉ファンデ、エマルジョンファンデ
MAC スタジオフィックスフルイッド
NARS ベルベットマットスキンティント
ラックス バイオフュージョンブラックエディションシャンプー
チューンメーカーズオーガニック 原液化粧水(ロフト限定)
ハウシュカ ローズデイクリーム
ワトゥサ アズレニア ソリューションコンセントレ
雪肌精エンリッチ フェイスマスク
Dr.jyu 黒真珠、ツバメの巣、白キクラゲのパック
毛穴つるるん白肌美人 マスク
ゲラン ランジュリードポー、パリュールゴールド
ルナソル ウォータリープライマー(下地)
ビオテルマ イドラビオエッセンスローション
ロッシモイストエイド 馬油ミルクローション
サナ ホワイトニングボディミルク
オパール美容液
ちふれ アミノシャンプー
ヴェレダ カレンドラベビーバーム、カレンドラベビーフェイシャルクリーム
Barth フェイスマスク
ミクシムポーション シャンプー、ヘアパック
ルナソル スムージングジェルウォッシュ
みんなでみらいを ゴーヤ濃縮海水スキンケアローション
キュレル パウダーファンデーション
ちふれ エッセンシャルハンドクリーム
メディコル
ツダセツコ スキンバリアバーム
宇津 ももの葉 ベビーローションプラス
PCC プレミアムエッセンス(初代)
スレ立て乙です!part13だと続きがあったので一応貼っておきますね
>>13
part12追加分
ペアアクネ クリーンローション
オルビス アクアフォースホワイトローション
アルビオン マリアージュ(乳液)
イハダバーム
dプログラム バームQQ
ルブランクリームHL
白潤プレミアム 薬用浸透美白クリーム(ジグリセリン)
日本美容薬草 セラミド美容液
緑の森 ニューコンセプトのライト
ダヴ ボディクリーム ピンク
マミー UVアクアミルク
アルビオン スーパーuvカットインセンシブデイクリーム
スキンアクア バータイプの日焼け止め
three バランシングUVプロテクター
ビオレ UV スキンプロテクトミルク
キャンメイク マーメイドスキンジェルUV
アイスノンひんやりUVガード(体用)
ポールジョー プロテクティング(下地)
NARS スムース&プロテクトプライマー(下地)
アナスイ ゲルファンデーションプライマー(下地)、プロテクティブ ビューティバーム(下地)
ヴァントルテ ミネラル シルクマットベース
カルテクリニティ ビービークリーム、プロテクトスプレー、デリケートケアウォッシュ
キスミーフェルム 皮脂くずれ対策下地
ロレアルパリ インファリブル フレッシュウェア ファンデーション
エスティローダー ダブルウェア ステイ イン プレイス メークアップ
コーセー メイクキープミスト
メイクアップフォーエバー ミスト&フィックス
コジット オーロラミスト
フジコ 油取りウォーターパウダー
ボディショップ ヒマラヤン ピュリファインググロウマスク
SK-II シートマスク
ザ クリアターンプレミアムフレッシュマスク(ハリツヤ)
ナーセリー クレンジング
アテニア クレンジングオイル、クレンジングクリーム
サンタマルシェ ディープクレンジング
SUQQU 造顔用クリーム、拭き取り化粧水
ダーマメディコ7 シャンプー
メデルナチュラルシャンプー ハーバルガーデンアロマ
花王 GUHL シャンコン(黄緑以外)
ナイーブピュア 泡ボディソープ
デオコ
ついでにグリフリ?製品報告
エレガンス シアフローレス スキン(パウダーファンデ)
ヤシ脂肪酸PEG-8グリセリル
ヤシ脂肪酸PEG-7グリセリル
BG 入
サンプルに記載されてました
湿疹がいつまでも治らなかったら
肌トラブルの原因のひとつである可能性を考えて向き合ってる
グリセリンフリーを知ってからスキンケアの幅が逆に広がってすごく楽しい
新スレありがとうございます
脂性肌で夏はぺっとりしちゃうから今の時期だけ使える
私も冬場だけ使ってる
頭皮が乾燥してペリペリ剥がれてたんだけど
これにしたら皮剥け治ったし程よくしっとりさらさらで好き
いち髪ナチュラルケアのシャンプーにしてからすごく調子がいい
痒みも出ない、うなじ首のトラブルなし、髪の仕上がりもめちゃくちゃいい
>>1
乙!
>>24
本当だすごくよさそうだね
今はいち髪のオレンジ使ってるからこっちに変えてみよう
1さんおつです!
いち髪ナチュラルのオレンジも緑も香りが独特だから、良ければお試しのやつ使ってみてね
乾かしたらそんなに香りは残らないけど
緑は想像以上にサラサラになる
オレンジはしっとりストンとなるけどサラサラ
詳しくどうもありがとう
高めの価格だから仕上がりも良さそうと期待してしまう
お試しつかってみますね
私も使ってる!トリートメントもすごく気に入ってるよー
私の場合はニキビができやすいからグリフリ始めた。
グリフリにしてニキビが出来なくなったわけじゃないけど、グリセリンはアクネ菌の餌になるって見て 危険成分はなるべく避けるようにしようかなと。
汗かきだから夏でもテカったけど、こもりニキビは生理前だけになった気はする(笑)
>>24
私も いち髪ナチュラル緑使ってます!洗い上がりもサッパリするしサラサラになる!オレンジと緑どっちも使ってみたけど、匂いと仕上がりは緑の方が好きかも。
>>1
乙!
手とか体は何使っても大丈夫なんだけど
顔だけグリセリン濃いの使うと赤黒テカテカになってしまう…
下地やら基礎化粧品やらの影響もあるのかもしれないけどそれ等に出会えたのはグリフリにしたからだから結果グリフリにして良かったと思う
トラブルの根本的な原因はグリセリンじゃないかもしれないけどグリフリ通った事で得た物はあった
今は緩いグリフリだから多分信者ではない者の一個人の意見ではあるけど
メンズコスメこそグリフリも微グリも豊富なんじゃないの?って思って探してみたけど思ってたよりも無い…
あとやたらとLメントール類のスースー成分入れすぎ
Lメントールで虫刺されみたいな反応起こす肌だからそこも自分は無理だった
あんなんじゃ男でも肌荒れしそうなもんだけど男は文句言わずに使えてる人が大多数なのかしら
スースーさせてエタノールでさっぱりさせときゃ良いだろみたいなの多いよね
女性ものより充実してるのってシェービング類と育毛剤くらいなんじゃないかなぁ
スースー系は専用スレがある位には好きな人いるし油田スレの人でも好きな人は多い
合わない人には無駄なジャンルに思うかもしれないけど…
結局女性も使ってるようなのにいっちゃってるね
これ使ってから柔らかなもっちり肌になって毛穴も小さくなった
匂いはローズヒップオイルも一緒に使ってるせいか気になりませんでした
クレンジングセラム欲しかったけどグリ入りなんですね
昼は出掛けたり外出したりでグリ有だとテカるしかゆみも出るので基礎含め化粧品はグリフリ
ヘパリン類似物質入りでグリフリにしたら朝も使えるのかしら
ニキビで悩んでるのにアクネ菌に餌与えるのはどうなのかなと思ってグリセリンとオレイン酸は避けるようにしてる
ニキビのできる部位が変わったからなんらかの影響はあるみたい
ニキビのない健康な肌になって
アンチエイジングとか保湿とか美白とか色んなスキンケアできるようになりたいな
ダブル洗顔付与だから朝からの洗顔代わりにもつかえるし成分もシンプル
付与じゃなくて不要
コメドが出来やすくなってしまう
どうやって保湿したらいいのかもう分からないわ
顔全体にコメド出来る?
コメドが貯まりやすい鼻の頭には保湿しないとか必ず保湿しなくちゃいけないって考えを捨てる
人それぞれ肌質違うから化粧水も乳液も美容液もいらない健康な肌なら余計なことしない方がいい
悩みがコメドなら保湿より酵素洗顔とかスクラブ洗顔にこだわって
でも保湿しないと皮が剥けてしまうほど乾燥するしビニール肌で健康な肌ではないから拭き取りや酵素洗顔は避けてる状態なんだよね
たからいつまでも汚いニキビ面なんだよね
グリフリ化粧品安いのに買うお金ないのかな
まさかタダでヒルドイド使ってる人たちとか?w
軽めの着け心地で固まらないオイルないかな
軽めのつけ心地で固まらないものなら
アルガンオイル
ローズヒップシードオイル
エミュオイル
ラズベリーシードオイル
スクワラン
ザクロオイル
ヘンプシードオイル
挙げたらキリがないくらいいっぱいあるから目的別に使い分けた方がいいよ
オイルは保湿効果以前に付けすぎたら乾燥したりそれぞれ色んな特徴、効能あるから専スレで詳しく聞いた方がいいかも
オイルはスレチじゃないと思うけどさすがに固まるとか固まらないとかだけの質問はどうかと思うな
それの答えレスも単にオイルについての説明だし
前々からオイルは先か後かとか蓋になるかならないかとかグリフリ関係ないオイル主体の質問多かったし
美容液や乳液の代わりに使っててどこか悩んでるみたいなのは全然いいと思うけどね
まあレスの書き方くらいは考えて欲しいな
オイルスレがあればいいのにね
見たことはないけどオリーブオイルも寒いと固まるらしい
ホホバとココナッツみたいに合うオイルに限って固まるの悲しい
毎朝暖めるのめんどうだし劣化気になるからそれ以外を使ってる
スクワランとかクナイプのオイルとか
スレチではないよ
ただホホバより軽いつけ心地だとすぐ浸透してしまって蓋にはならないオイルが多いから化粧水と混ぜたりブースターにしたりって使い方になる
すぐ浸透するからってつけすぎると乾燥したり吹き出物出来たりオイルの説明難しい
HABAのスクワラン、トリロジーのローズヒップは蓋にも使えるよう処方してあるみたいだけどオイル専門店で買うと全く違ったりするよ
オイルの種類変えないなら
固まる温度は決まってるはずだから
それ以下にならない場所に置いておくかだね
蓋はどうしてもワセリンとか鉱物油に頼るしかないかも
こまめに水分かけられる且つ肌に合うならヒアルロン酸か…
ベビー用品コーナーで見たんだけど、シムシムベビーオイルという商品でグリフリだから気になるー
顔の保湿には向かないのかな。
化粧水はSKIIでコットンもSKII
コットンにひたひたにして3回パッティングしてるからかもしれないけど
ハンドプレスより肌がしっとりする気がする
気のせいかもしれないし化粧水の減り半端ないけど
自分もハンドプレスからコットンにしたらかなり変わった気がしてる
消費するのケチって実験も兼ねてヒタヒタにせずパッティング一回に留めてみたけど手で何回もつけてた時より皮剥けもツッパリもなくなった
あとここでアドバイスもらって試したイハダバームがめちゃくちゃ合ってて感謝
それでフェイスラインの乾燥ニキビ改善した
>>84
コットンの同意が得られて嬉しい
パッティングが終わった時の仕上がりがサラッとしてるから
保湿剤が肌に残りすぎていないような気がしている
トロみのある化粧水でも手で付けるときよりサラッと仕上がる
コットンで付けるならグリセリン入りの化粧水もグリセリンが肌に残りすぎず大丈夫なのでは
と希望を抱いてしまっているけど怖くて試してはいない
今日買ってみたんだけど、グリフリだけどソルビトール入ってるの今気づいた。
ソルビトール入りだから口に入るとちょっと甘いんだよね
美白水、使い心地良くて自分には合ってるみたい。ソルビトールでニキビ出なければ使い続けたい。
美白水使ってる人少なそう。
ドクタージャルトのシカクリームは合わなかったけど某国某メーカーのシカクリームで肌の赤みとニキビ跡良くなってきた
肌水にプロテオグリカン、フラーレン、セラミドぶっ込んで蓋はシカクリームで落ち着いてる
>>111
保湿や蓋はオイルである必要はないし自分に合う成分と出会えるのが一番だよね
自分は>>111に少し似てて、プロテオグリカン、フラーレン、セラミドと化粧水を混ぜたやつ+その時の気分のオイルで過ごしてる
テンプレで言う炭化水素系、蝋系がホホバやワセリン塗るとすぐ篭りニキビになるから、ブースター系(と言っていいかわからないけど)のローズオイル、スクワラン、馬油、cc誘導体オイルあたりを使用してる
合う人も合わないって人もいた
テスターの感じ良かったから今の化粧水終わったら買う予定
使い心地悪くなかったんだけど何故か匂いを飼い猫が嫌うから変えてしまった
特に猫と鳥は香料、フッ素、ろうそくとか気をつけて
人間が平気でも彼らには分解無毒化できないものがたくさんある
猫は代謝が遅いので分解排出する前に死ぬ
鳥は半分以上肺で出来てて代謝が爆速なので即全身に周って死ぬ
柑橘類には絶対近寄らないから自分に毒なものはちゃんと分かってそうな気がするけど
機密性高くて逃げ場の少ないマンションだったりすると避けようにも限界あるから気をつけるに越したことは無いよね
毒では無さそうだけど保湿に使ってた馬油は猫が舐めたがるからやめた
今はオーガニックの精製ホホバがメインで部分的に吸着精製ラノリン追加で落ち着いてる
ホホバの安いのは抽出に使う溶剤が微量でも残ってるとそれで荒れるケースもあるみたい
私はオーガニックでもゴールデンホホバは栄養過多だったのかちょっと痒くなるときがあったけど
馬油は犬にモテモテになると聞いたことあるけど
猫にも人気なんだねw
熊油というのも犬が寄ってくるらしい
私は無印のホホバが問題なく使えてる
安いから溶剤で抽出してると思うけど
ワセリンも平気だし肌は丈夫な方みたい
~グリセリルはいくつか入ってるけど
今日サンプル使ってみたけど乾燥もしないし特に崩れも気にならなかった
カバー力ないけど今の時期の日焼け止めとしてだったらいいかも
軽いハンドクリーム代わりでちょうどいいかも
マイナーだけどドクターナチュラの原液シリーズ買おうと思ってて
セラミドに+原液シリーズ使うとしたら皆はなに使いますか??
ヒアルロン酸は微妙に怖いしビタミンCとかプラセンタがいいのかな…
>>136
顔は重ね塗りするから、全部に入ってるとどうしても過剰になるんだろうねー
ほんとにそう思うし実感してる(>>136への同意)
ニキビに悩んでたときに使ってたニキビ対策化粧品のライン使いにも
今改めて成分見るとグリセリンのオンパレードだった
量が過剰すぎたんだろうなぁと思う(同意の根拠となる過去の体験)
今はもう荒れるの怖くて微量でもグリセリン試せないよ(過去の体験による現在の私情)
ニキビに悩んでたときに使ってたニキビ対策化粧品のライン使いにも
今改めて成分見るとグリセリンのオンパレードだった
量が過剰すぎたんだろうなぁと思う
今はもう荒れるの怖くて微量でもグリセリン試せないよ
乾燥してる部分に1種類から1滴だけ試して少しづつ量調整したら?
だから、ほんのちょっとなら問題ないだろうと思いつつ、そこまでして試してみようとは思わないとか
そう読んだ
その後にクリームとかオイルで保湿はしないとだけど、いつも居座ってる赤ニキビが3日くらいで引いた。
どこのハトムギエキスの美容液使ってるか知りたい
私はバラエティショップにちょこんと置いてあった シンエイのそのままハトムギエキスってやつだよ。
箱には全成分載ってなくて 家帰って確認したら下の成分みたい。
成分:水,BG,プルラン,ヨクイニンエキス,フェノキシエタノール
一緒!!敏感肌スレにも書いたことがある
私も自家製の化粧水の後、ハトムギエキスの美容液を塗ってるんだけど(KISOのやつ)
お肌の調子がめちゃいい
水、BG、ハトムギエキスだけの美容液で、これを使いだしてから、ブツブツが出なくなり
脂漏性皮膚炎?老人性脂漏性のやつ?よくわからんけど、ちょっと盛り上がりのあった
疣贅っぽいのがもう殆ど消えて、 指のひっかかりがなくなった 初めての肌の滑らかさ
ハトムギなんて気休め程度かも…とあんまり期待してなかったけど、私にも効果があった
kisoの方がシンプルだね!次はkiso使ってみる!
成分:水,BG,ハト麦種子エキス
試しにハトムギ使ってみたらほんとに滑らかシルキータッチな肌色になった ありがとう!
ちなみにチューンメーカーズで洗顔直後にハトムギ美容液にしてあとはいつも通りのお手入れしました
私も共感が得られて嬉しい!w
ハトムギとBGにアレルギーがなく、肌トラブルを抱えている人には
一回は試してほしいと思う
このスレ的にはBGがOKなのかわからんけど
私は今ので3本目がそろそろなくなる(敏感アレルギー肌)
表示成分の9個目以降にグリセリル入っててグリセリンフリーでは無いけど脂浮きせずサラサラの使い心地
グリフリスキンケアで粉吹きする人にオススメでが、値段が8250円と高いのがネック。
それと直塗りからコットンでちゃんとパッティングするようになった相乗効果もあるかも?
下地もファンデもグリフリで黄色が強くて首とのバランスがやっととれた。
同じ悩みの人は試してみてほしい
私も最近同じ悩みでエクセレントミルキーファンデーション買った
時間がたっても突っ張らなくて自然にトーンアップしていい感じ
かづきれいこの他のファンデもグリフリ
後フーミーのコントロールカラーとセラフォアオールインワンヴェールもグリフリでした
コントロールカラーのグリフリ探してたから
フーミー情報うれしいです
ありがとう!
実はずっと気になってた
でも実物置いてる店舗がなくって画像だけで買うのは不安でずっと悩んでた
首黄色顔赤い&グリフリな人がOKなら思い切って買ってみようかな
朝から夕方まで乾燥しなかったしパウダーファンデの乗りもよかったしSPF50だけど肌疲れもなくて気に入った
助かる
ありがとう~
コントロールカラーならテンプレに入ってるケイトのスキンカラーコントロールベース使ったことないならいいよ
ただケイトはブルーがないからフーミー買ってみるわ
グリフリ製品2種
セザンヌ 皮脂テカリ防止下地 保湿タイプ
KISO コラリッチ フレッシュ ローション
セザンヌはオレンジがポール&ジョーの下地に似てると聞いて調べたらグリフリっぽい
KISOは友人が使ってるのを聞いて見てたらコラリッチの化粧水見つけたから注文中 届いたら感想書く
セザンヌの保湿タイプはグリセリン入ってるよ
成分表示の下の方だけど
見逃してた ありがとう
The ordinaryのナイアシンアミド+亜鉛の美容液は本当によかった
ニキビとニキビ跡に効いた
10年以上膿を持ったニキビが常に3個以上はあったが使うようになって3週間で膿ニキビ0
たまに小さいニキビが出来るけどすぐ治るし
メラノCC使ってる時よりニキビ跡がだいぶ薄くなった
毛穴とテカリ対策で有名だけど自分はまだ効果見られない
あと安い
安い?
日本から通販で買おうとするとどこも高くない?
買いに行ってるのかな
RMKがグリフリのコントロールカラー出してる
フーミーのコントロールカラーはガセネタだったんだね
教えてくれてありがとう
The ordinaryのナイアシンアミドの美容液、私はどうしてもヒリヒリしてしまって合わなかった
評判良かったから残念
>>173
さっぱり目のジェルで保湿力は無かったな
あとアラビックヤマトとかの液体糊みたいな臭いがちょっと苦手だった
全成分までちゃんと見てなかったけど
グリセリンフリーのものもあるんだね
入手しにくさはあるけどニキビに効果ありそうなら使ってみたいな
色んなニキビ対策した上のグリセリンフリーでだいぶニキビ減ったけど
あと一手が欲しいと思ってた
人によっては乾燥やピリピリを感じるかもしれない
併用ダメな成分や使う順番あるみたいだから
ググって詳しい使い方載せてるブログとかを参考に。
顔の赤い色むらも軽減したよ
ナイアシンアミド原末安く売ってるから、自分の肌に合ってる化粧水に足せばいいのでは、って見た
ぐぐったけど良く分からないのですがグリセリンとの違いとか関係が分かる人いますか?
売ってる商品の成分表示で誤字って事はないと思うんだけど
グリシンでもない?
化学物質辞書で検索しても化粧品の成分表示名称リストで検索しても出てこなかった
分からないや
存在するのかな?
ググると化粧品の成分として書かれてる商品ページはいくつか出てくるのはあった
ネットで情報見てたらグリセリンじゃなくグリセンって書いてあってどうなのかなと
ネットだから誤植なのかな?
時間ある時現品見て来ます
>>188
気になって調べてみたらアットコスメの成分表記は↓
水、 グリセンBG 、トリ(カプル酸 /科プリン 酸)グルセリ、カミツレ花エキス塩化 Na 、キサンタガム、 ジェランガム、 テトラヘキ シルデカン酸アスコビ、フェノシエタノール
その他のサイトでもグリセン表記だった
だから間違いって感じじゃなさそう
グリセリンBGじゃね?ってGoogle先生は言ってくる
>>188
公式からのオンラインショップリンクは楽天だったのでそこの成分はっとく
成分確認は公式に書いてあればまずそこみた方が良い
・成分 水、グリセリン、BG、トリ(カプリル酸/科プリン酸)グルセリル、カミツレ花エキス、塩化Na、キサンタンガム、ジェランガム、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、フェノキシエタノール
昨日現品見てきたらグリセリンでした
お騒がせ致しました
売ってる商品の成分表示って言ってるからパッケージにでも書いてあるのかと思った
グリセリンの間違いでしょ 楽天のページはグリセリンになってるよ
グリフリなのにこんなにしっかり保湿してくれるのも良い 何回かリピートしてる
メディアのコントロールカラーもグリフリ
緑とオレンジの2色だけだけど
グリフリなのにしっとりする使い心地でこの時期には重宝する
H&BLabo というところの
ピュクレール クレンジングローション
500ml1200円
同じくグリフリで以前から使ってたビオデルマのクレンジングローションと個人的には使い心地が変わらないと感じた
情報ありがとうございます
ビオデルマのクレンジングローションは
サンシビオ イドラビオ セビウムのどれを使われているでしょうか?
肌質も教えてもらえると参考になります
サンシビオ 赤い蓋の方使ってました
肌質はテカリやすいインナードライ
レスありがとうございます
私もテカリやすいインナードライです
とても参考になりました
>>203
テンプレにあるセザンヌUVウルトラフィットベースN01使ってみました?ブルーですよ
私はテンプレのセザンヌ合わないので
スガオ シルク感カラーベース ブルー
エクセル グロウルミナイザーUVのどちらか試してみる予定
クリスチャンディオール/フィックスイットカラー100のブルーコンシーラーも気になるんですがブルーというより紫に近そう
教えてくださってありがとうございます
セザンヌは206さんも書いている通りブルーの色補正効果を
全然感じませんでした
スガオとエクセルを試されたらレポしていただけるとうれしいです
ディオールを見に行きたいと思います
色補正の能力はほぼゼロという
インナードライのオイリー肌
鼻はテカるのに皮剥ける
グリフリで夏でも部分的乾燥で皮剥けカサカサ秋冬砂漠状態で絶望だったけど
夜入浴後ローズヒップオイル→ちふれノンアルをコットンで押さえる→イハダバーム
に変えたら皮剥けも治まり調子いいので続けてたらついに入浴後に先にオイルだけ塗って服着たりしてるうちにスキンケア全工程やったと間違えるくらい肌のバランスが良くなりました
グリフリスレありがとうメイクアイテムの参考にもしてるし今年もよろしく
鼻テカるのに皮剥けるの一緒だから参考にしたいんだけど朝のケアも同じ?
>>211
朝は水で目元だけ撫でてちふれ拭き取り化粧水→イハダバーム米粒位を化粧水で伸ばして塗るっていう手順で完了させてるけど化粧後の毛羽立ちも乾燥もなくなったよ
顎とかポロポロ皮が浮くみたいな乾燥してて化粧した方が肌カサカサボロボロに見えて憂鬱だったけど改善されて良かった
あと皮剥けがピークでガサガサの時に肌と手が濡れてる状態で顔を軽く擦って皮剥けを全部取り除いたのも良かったかも
グリセリンフリーのことを知って改めて成分を見てみた
洗顔のクレイウォッシュ
美容液のCセラムとホワイトエッセンス
化粧下地のヌーディヴェール
がグリセリンフリーだった
他アイテム使ってたから完全フリーには出来てなかったけどニキビにはわりと効いてたかな
化粧下地はかなり使い心地良かったので下地探してる方にはおすすめです
b-glenは定期購入にすると割引とかポイントとかプレゼントあって楽しい1年間だったよ
グリセリンフリーにしたいからもう購入はしないけど
化粧下地は崩れにくいし軽いつけ心地だなかなか良かったよってことを書き込みたかった
安い時にcセラムまとめ買いしてる
薬用スキコンのリニューアルverだったようです。しかも500mlの大容量で税込990円と破格
マツキヨセラミドに続いてこれ使ってたんだけどまた何か探さないと
MOMOTANIのお米の化粧水
成分:水、DPG、BG、加水分解コメエキス、加水分解コメヌカエキス、(スチレン/アクリレーツ)コポリマー、
フェノキシエタノール、プルラン、セテス-20、クエン酸、クエン酸Na、EDTA-2Na、エチルパラベン、メチルパラベン
アルコールフリー、無香料、無着色、弱酸性
この化粧水探してるんだけどどこにも売ってない
アマゾンで買うしかないかな
美肌ショップ限定って書いてあるから、もしかしたらオンラインだけなのかも?
このMOMOTANIのお米の化粧水使ってみた
保湿力はほとんどないしシャバシャバ
今の時期だとプレ化粧水か、余計な植物エキスとか保湿成分入ってないし自分で原料足したりするのに使いやすいと思う
カバー力があって厚塗り感そこまで出なくてテカらないから本当に気に入ってたのにショック
敏感肌でも化粧水の後に2、3滴手のひらに取って広げるみたいな使い方でいいのかな
効果があった人どんな使い方してる?
その使い方
そして、気になるところ(私の場合は脂漏性角化症)にポイントで塗ってる
乾燥する時は原液をじかに塗っても刺激がなくてしっとりつるつるが続く
KISOを書いたのは私だけど、これが一番成分がシンプルで安かったから
ハトムギ主体の美容液なら、どれでも一緒かも
ありがとう!
敏感肌だから原液そのまま使って良いか心配だったから聞いてみた
今夜から使ってみる
すごいインナードライだけど皮脂も多くてニキビ出るタイプ
フィンギー、セラキュアセンシティブ、DSRのマトリックスQのあと使うものに迷走してたけど
kisoのハトムギで乾燥感じなくなった
浸透して肌の表面に残らない感じがいい
コラージュゴールド乳液より潤う
ニキビ への効果はもう少し使ってみないとわからない
>>290
インナードライで、石けんで顔を洗うとすぐに皮脂でベタベタになるけど
今ひとつ肌の張りがなく、顔も赤黒く透明感がない
みたいなタイプで、洗いすぎによるニキビやフェイスライン周りにできる
ニキビだと、二~三週間も使うと、水分量がちょうどよくなるのか
多分引っ込んででなくなると思う 私がそんな感じの肌質だった
後もう一つ、皮脂過多だとどうしても石けんや洗浄力のある洗顔料を
使いたくなってしまうけど、洗浄力が強いのを使うとそれが刺激になって
余計に皮脂が出やすくなってしまうのがインナードライ肌らしい
で、色々肌トラブルが起こってしまう
洗顔料も見直した方がいいかも
の間違いでした
多分引っ込んででなくなると思う
というのはハトムギ美容液のことだったんだね洗顔料だと勘違いしてた
ハトムギまだ使い始めて日が浅いけどこの先期待できそう!
親切に詳しく教えてくれて本当にありがとう
>>290
ありがとう
クレンジングや洗顔はアミノ酸系のマイルドなものを使ってる
3週間くらい前ミノンの薬用スキンソープからオードムーゲの泡洗顔料しっとりタイプに変えてから
ずいぶんインナードライの状態が良くなった
オードムーゲというと洗浄力高そうだけどしっとりタイプの方はグリフリでかなりマイルドな洗い心地なので
インナードライでニキビでる人にはオススメ
水、BG、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルメチルタウリンNa、キダチアロエ葉エキス、ハトムギ種子エキス
EDTA-2Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン、エチルパラベン、香料
良かった~
私は前は石けんオンリーだったんだけど、皮脂がすぐに出るし、出すぎて肌が疲れて吹き出物が
出やすいんだなと思って、同じくアミノ酸系のココイルベビーソープを使ってて、それが肌に合った
アミノ酸系洗顔料だと、皮脂も出すぎないし、しっとりなのがいいね
前はアミノ酸より石けんの方が刺激が少ないに違いないと思ってたけど、純石けんでも石けんは
洗浄力が強すぎだったんだろうな…(かと言って、水洗顔だけだと顔がゴワゴワになるし)
ココイルベビーソープはグリセリンが主体だけど、それはBG主体だから、よりニキビに良さそうだね
敏感肌だけど、ぐんぐん肌が綺麗になってびっくり!
毛穴とこもりニキビには今のところ効かないけど、赤みが引いて肌色が均一になって肌触りがすごくいい。
そのまま何度も塗り重ねてるよ。
なんか塗ったあとはヌルスベして変な感じ。
使ってるメーカーにもよると思うけど、化粧水・美容液・乳液・オイルでスキンケア終了してて 乳液って必要なのかなと疑問…。美容液付けてクリームで蓋してると乳液の役割が分からない。
>>232
私は化粧水美容液乳液で終了だから乳液は必須
それでも乾燥を感じる時はグリ入りのクリームを薄く塗ってる
一度乳液抜いて乾燥を感じるか確かめてみたらどうかな?
特に変化なければ省いていいだろうし
乾燥感じたら戻せばいいし
>>232
私は乳液が合わないみたいで乳液を塗ると毛穴が沢山詰まってしまいブツブツ沢山できる
なんで合わないのかわからない…
クリームは大丈夫なんだけど
全く同じだ
グリフリを知ってからグリフリ乳液(コラージュゴールド)もチャレンジしたけどダメだった
オイル>化粧水>美容液>クリーム
私も乳液はニキビできちゃって良いのがみつからないから使ってないw
>>234-237
レスありがとう!参考になりました!
クリームで蓋の人は乳液使ってない人が多いんだね。
今日ちょうどオーガニック原液保湿水購入したので、切り替えで乳液抜いてみようかと思います。
イハダバームかサンホワイトシルキー使ってみたいんだけど、ワセリンってとこで躊躇してるとこ
デパコスのスキンケア使いたいのに、グリセリンフリーものが少な過ぎて血の涙を流してる
美容液くらいはちょっとだけ入っててもいいかと思ったら、数年ぶりに吹き出物が連発して断念した
化粧水だとSKIIかエスティローダーくらいかな
エスティローダーは美容液もあるね
SKIIはマスクのみだったかな
デパコスにもグリセリンフリーもっと増えて欲しいよね
sk2は洗顔フォーム2種もグリフリだよ
メルカリの写メで成分チェックするけどグリ入りでため息ということがままある
ん?
日本で販売してるものには表示要るよね
商品と合わせてすぐ見れるサイトが少ない
どんだけサイト内穿り返させる気なんじゃ
箱の成分表の写真載っけてくれてる人いたりする
公式サイトに載せてくれればいいのにね
でもまだ掲載数少ないしリニューアルなんかでの更新ちゃんとされてるか不明
公式サイトに全成分載ってない
メルカリで検索してパッケージ裏写真でグリセリンの有無を確認する
そして諦める
また探す
もはやライフワークになってきてる
アレルギーだけ要注意だけど
グリセリンの代わりにハチミツも使えそうだよね
ニキビとか吹き出物はできにくいらしい<ハチミツ
ハチミツの中でも保湿力はマヌカハニーがダントツらしいね←今調べた
今、化粧水は自宅に一杯生えてるドクダミで作ったチンキを温めてアルコール飛ばして
それにアラントイン、アロエベラパウダー、グリセリン2滴(20ml化粧水)を加えて使ってるけど
マヌカハニーの方がいいかも
マイクロエッセンス、フレッシュのほうだけグリセリン入ってるのここで教えて貰えて助かった記憶
その労力より全掲載の方が無駄なんだろうかw
暖かい季節ははちみつ入りのスキンケア使ってるとめちゃくちゃ虫に追いかけられるから要注意
使ってる本人が合ってるならいいけど
へちまここちってとこのへちまローション買ってみた
「全成分:ヘチマ水」の潔さw
使ってみるとスーっと肌に入っていく感じが良ったので使い続けてみる
へちま水ってへちま抽出物+グリセリンじゃない?
サイトでも
完全無添加ヘチマ水100%ローション
とあるのて入って無いと思う
前もチラッと書いたやつ
メディコルのリキンリピッドIを使ってて使用中はふっくらと保湿されてて調子良いんだけど
使わないと一晩や半日くらいの短時間で肌がみるみるうちに乾燥してゴワゴワにザラついて困ってたのはスキンリピッドをやめてみたらなおった
やめてから数日で改善してきて今はもう何週間か経ったから元通り
スキンリピッドなしでも平気だし他のアイテムを一晩くらい抜いてもまあ多少乾燥するけど問題なし
なんだったんだろうな
やっぱり皮脂に似たバームを塗ることで皮脂分泌が減っちゃったのかな?
それまで乾燥を感じなかったとこまでザラザラになったからびっくりした
ちなみに乾燥を感じ始めた秋ごろからスキンリピッドをパール粒大を全顔に使い始め
冬には上記の状態に気付いて、年末にやめてからは割とすぐ戻った
日本ドライスキン研究所 ULUシェイクモイストミルク
セラミドオールインワンでグリフリなんだけど、使ってる人います?
何スレか前に使用感書いてる人いたよ
私も使ってたけど(インナードライ肌)冬はこれだけでは乾燥するからクリーム等必要だと思う
浸透がはやくて皮脂が抑えられるしハリも出るから使い続けたかったけど
スクワランが合わないっぽくニキビできるからやめてしまった
アマゾンみたら濃グリセリン入りだった
リニューアルしてグリセリン入ったって過去スレで出てたよ
>>280
そうだったのね
チューブタイプの洗顔料探してたからビオレスキンケアの方ポチったありがとう
荒い流すから洗顔はグリ入りでも大丈夫かと思ったけどやっぱりフェイスライン痒くなるしゴワついてきて駄目だった
最近乾燥が酷くなってきて、以前からハトムギの代わりにたまに使っていた桃の葉ローションを足したら今日一日ましだった
気休めのつもりだったけど安く済んで拍子抜け
パウダー洗顔で洗い上がりさっぱりが好きな人におすすめ
全然突っ張らないしキシキシ感もなくその後のお手入れが吸収しやすくなる感じでした
湿疹が出始めてしまった
原因はそれと特定は出来ないけども
どうしても使いたい石鹸だったから諦めきれない
グリセリンの表記ない石鹸も鹸化塩析しない製法だとグリセリン含まれてるもんね
私も石けんで顔赤くなるから悩んでた
ある日メイク落とすのダルくて石けん使う前にオイルぬって洗ったらなぜか赤くならなかったよ
メイクも落とせるから以来ずっとこの方法
オイルでも湿疹できるならごめん
石けん以外変えてないなら
石けんの脱脂力ありすぎて肌が乾燥してるか
石けんの原料油脂が肌質に合わないか
どっちかだと思う
乾燥なら保湿で元に戻るかも知れないけど原料の牛脂とかパーム油が合わないって人も割といるらしいから
顔以外に使う分なら何ともないとかならまた別の原因かも知れないけど
とりあえず無理しない方が良いよ
日本から撤退して久しいけど
エリザベスアーデンのエイトアワークリームがグリフリ
特有の香りあるので好き嫌いははっきり分かれるけど
保湿力はすごい
冬はこれと黒龍クリーム無香料に頼りっぱなし
使って見たけど顎のざらつきが次の日に消えたわ
他のトラブルもないし突っ張ったりもしないから良かった
皮向け1日でおさまった!
すごくすすぐ洗顔法もよかったんだけど今思えばグリセリンなり肌に合わないものが流せて調子よかったのかも
化粧水→KISO→グリ入り美容ゲル→乳液で乾燥せずツルッとしっとり
美容ゲルのみグリ入りだけどこれがないとカピカピになる
KISOはすぐ浸透してる感じする
教えてくれた方ありがとう!教えてくれたおかげで結構売れたんじゃないかなw
テンプレ入ってないけど前スレ辺りで見かけたよ ぬめっとするけど痒くなったりしないからグリフリ知らずにずっと使ってた
fino安くて大容量で髪もツヤツヤサラサラになるし愛用してる
乳液だけだとちょっと物足りない気がしたけど
安いから両方たっぷりつけられるのがいいね
https://i.imgur.com/aihlDD5.jpg
グリフリの洗顔料は粉ばかり使っているからたまにはこんなのもいいかなと思って使ってる
https://www.p-dc.com/shop/g/g4961989409054/
肌美精 大人のニキビ対策薬用美白化粧水→KISO ハトムギ→メラノCC→イハダバームに変えて今3週間くらいで
だいぶニキビできづらくなった気がする
生理1週間前くらいが1番荒れるんだけど全然荒れなかった
ただスキンケア一気に変えすぎて何が効いてるのかよくわからない
脂漏性湿疹がで易いからグリチルリチン酸とアラントイン入りで探した結果ピジョンの桃の葉オイルをブースターにして
その後ローション、鼻と目の下の頬、顎にメラノCC、最後に桃の葉クリームで落ち着きそう。
あとは乾燥気になったところに余ってるグリ入りでいいや。
セザンヌハトムギはメラノCC重ねるとモロモロが出るのと、突っ張り感があって続けられず
アンブリオリス、イハダバームは脂漏性湿疹出やすかった。
ピジョンのクリームはジグリセリン入りだけど黒ずみ悪化しないからよし。
正直これ以上グリフリアイテム試すのは経済的にも収納場所的にも合わなかった時の精神的ダメージ的にもデメリットしか浮かばないw
自分は使ってる時白くなったけどやめたら前より赤黒くなってニキビ爆誕した
たまたま使ってた時期が悪かったとか配分量が多すぎたのかもしれないけど
単に成分が合ってなかったんだと思う
グリチルリチン酸で反応が抑えられてただけ
みたいなアレルギー敏感肌だと、抗炎症、肌に保護膜作ってくれるアラントインや
グリチルリチン酸が入ってる方が肌が落ち着くと思う
市販のものでもそんな高濃度で配合されることはないから大丈夫じゃないかと
私も自作の化粧水にアラントインを入れてるけど、これを入れてると顔がかゆくならない
体調が悪いと、髪が顔に触れてもかゆくなるけど、それがない
finoが合う人羨ましい
髪質のせいか私はどうしても重たくなっちゃって駄目だった
今はキュレルのシャンコンで可もなく不可もなくなんだけど、乾燥が気になる時期だからやっぱりトリートメントも足したいな
ニキビ跡の赤みがほぼ無い状態。
良かったらどこのやつ使ってるのか教えて下さい
トゥベールのクリスタルパウダーだよー!
ありがとうございます
まだ使って5日くらいだからかもしれないけど、今のところ自覚できるような効果はなし
質感はシャバシャバで水みたいだからどんどんつけれていいね
ワセリンにビタミンAとかが配合されてる
普通のワセリンよりかはアンチエイジングするかも?
乾燥激しくなってやめて2週間
使ってる時は特にこれといった効果を感じなかったんだけど
乾燥も落ち着いてきたしもう1回やってみようかな
私の場合は、ニキビ跡の赤みが頬と鼻がぱっと見で分かりやすかったから 尚更なのかな。
その後の保湿もしっかりやってるけど 今のところ乾燥はないかな。鼻だけいつもテカってたけど、仕事終わるまでテカリも無くなったから 効き目は感じてる!
私も最初は白くなったかも?と思ってたけど、どうしても乾燥するからか、使い続けてたら顔が赤くなるし、
毛穴が開くし、ほうれい線が深くなるし、アゴにニキビが出続けるのであきらめた
合う人は本当に合うらしい
これを使うなら、その後の保湿が他の化粧水以上にに大事かもなと
私もAPPSは乾燥するし肌も赤くなっちゃってダメだ
トゥヴェールのパウダーは泡立つのもなんとも慣れなかった
でも効果を思うとたまに使いたくなる
皮向けしちゃって 現在のファンデ(ヴァントルテ)しっくり来ない。保湿系はグリセリン入ってるの多いよね。
エトヴォスがグリセリンフリーならいいのに。
MiMCのリキッドリーもグリフリだよ
ありがとう!CHICCAもrms beautyも まだ使った事ないから情報助かる!
今度店舗に行ってみます!
コスメデコルテ ザ リキッドファンデーション
アディクション スキンケアファンデ以外
エレガンス フィルミックスキンEX
がグリフリだった、多分見落としてないはず
SUQQUのエクストラリッチグロウクリームファンデーション|
RMKのクリーミィファンデーションEX
SUQQUのは評判もいいけど値段が高い
ファンデ情報ありがたい
ワトゥサのスーパーカヴァー(スティック)
同キスミレ(クリームファンデ)
CHICCAのソリッド
を使ってる
CHICCAのが保湿力あって良いんだけどブランドごとなくなったらその後どうしようかなと思ってた
MiMCのリキッドリー、RMK、Amplitudeが気になってて候補
(Amplitudeはリキッドはジグリセリン入り)
rmsも良さそうだねー
ジワりジワりと赤黒くなってついにファンデの色が合わなくなってしまった
合わなくなるまで気がつかなかった…(2週間)
前はアクセーヌのサンシールド使ってて良かったんだけど値段が
お手頃枠だとケイトやスガオとかなのかな
モイストラボフローラのクッションファンデと下地がグリフリだよ
ファンデしか使ってないけどプチプラで乾燥しないし色さえ合えばおすすめ
ケサパサのリクイドもちょっと値が張るのと植物エキス系が合わないとかでなければいいよ
グリセリル系はいろいろ入ってるけど
同じ状況でリキッドリーもダメでした
誰か、カズノスケさんのセラキュア?とかいうブランドの化粧水使ってる人いない?
ここの住民でセラキュアセンシティブ使ってる人いたよ
グリ入りだとベタベタ、赤黒くなる、ニキビできる
グリフリだと乾燥してニキビできる
オイルは毛穴開くしニキビできる
なにで保湿しろというのだ……
ノブⅡのクリーム使い始めたけど普通に乾燥はおさまらない
バームも合わない?
イハダのバームなら使ったことあるけどニキビできた…
津田バーム気になるけど高いよね~
そっか、イハダは合わなかったんだね
私もニキビ出来やすいし元々バームの使用感は苦手なんだけど24hのバーム試したらとりあえずグリフリ特有の乾燥は気にならなくなったよ
今のところトラブルも特にない
成分由来のラベンダー臭はあるから好き嫌いは分かれるかも
ミニのお試しセットで手を出しやすかったので良かったらご参考まで
ありがとう!24hのも気になってたから買ってみる!合うといいな~
ちなみに化粧水の後にバームだけつけてる?
エーザイのベラリスを多めに塗って乾ききる前にバームをうっすら、というドシンプルな流れ
グリフリでも乳液やクリーム自体がどうにも駄目で今はこれに落ち着いてる
秋以降特に鼻の皮剥けが酷くなってファンデ塗るのも難しかったけどそれも治まった
色々試して疲れてくるのよくわかるので、合うものが見つかることを祈ってるよ
横だけど津田バームは他のバームと違って浸透する?ベタつきがなくて大好き
同じだ私もすぐニキビできるから保湿に困ってたよ
サクランが良さそうだったけど値段高いし異常なかゆみがでて断念
今はDHCのQ10ローションとメラノCCとトゥヴェールのディープトリートメントオイルで
ニキビほぼできないし乾燥もしないし落ち着いてる
あとグリフリ関係ないけどレモネードを同時期に飲み始めててこれもニキビに効いてる気がする
でも、かずのすけってお肌が綺麗だよね
シミは化粧品では完璧に消すことができないから、皮膚科で治療してると言ってたけど
洗顔料と日焼け止め、クレンジングはおすすめのを使ってる
オススメの商品自体は良いものも多いから
生で間近で肌見て言ってるなら止めないけど
基本的に写真や動画を無修正で公開する人いないし
一般人が持ってるようなモニター解像度ではよっぽど酷い肌じゃない限り判別つかないよ
私かずのすけのやる事に盲目的に従うただの馬鹿女ですって言ってるようなもんじゃん
刺激なくてセラミド補給目的だけならいいと思うよ
原液タイプは使いにくいしお手頃で使いやすいから使ってる
ただこれだけじゃ保湿は足りないから他の化粧水も必須
セラミド補給目的だったけど、ニキビと毛穴が全然良くならなくて、トゥベールのビタミンCとセラミドにチェンジしたら 毛穴治るしニキビもできてない!
セラミドだけだとニキビと毛穴には変化のない化粧水だった。
パッチテストは大丈夫だったから
顔に塗って寝て今起きたら顔が真っ赤になってたわ
目も充血しててわろたwワイはとむぎアレルギーだったんか
なににどれくらい混ぜた?
高濃度のハトムギは直接つけないでください、って注意書あるし、混ぜた後でもニキビにのみつけるもののはず
もちろんアレルギーならどうしようもないけどね
プラセンタに3滴くらい混ぜちゃった
赤味は少しは落ち着いたけどグリフリ以降出現してなかったニキビも登場したしやっぱり合わないのかも
でも>>365の書き込みもあるし、直接塗ってダメなら
薄めた方が良さそうだね
トゥベールのセラミドってグリフリあるんだっけ?
バームでも赤黒くなるのは何がいけないのかな?油?
ディープトリートメントがグリフリだよ
今季の蓋はずっとこれ
アンブリオリス使うのやめてからこもりニキビ無くなったけど何が原因だったんだろう
グリフリ始めた頃は純度が高ければ高いほど良いと思ってたけど
ワセリンにも人それぞれ合う合わないってあるんだーと驚いたよね
自分はHGとプラスチベースが熱がこもらなくて良い感じ
サンホワイトよりシルキーのが保湿される感あるとか感じる?私もサンホワイト赤くなるしシルキー気になる
シルキーの方が保湿感は感じない
塗ったあとのベタベタ感がないのが特徴
BBクリーム代わりに使用したけど私の肌ではベージュオークルは黄みが強くてナチュラルピンクは明るすぎない感じ
グリフリ色付きバーム探してる人の参考になればと
2月1日発売の津田UVカラーバームだよね?
5600円!18gで高いよね。
グリフリで良さそうだけど、コスパとカラーで 人選ぶかも?
そのまま肌にペタペタ塗ってた…
今夜からは化粧水にでも混ぜようかな
詳しく書いてあったんだね。
不純物多い物あるんだね。原液塗ってたから これからは気をつけるね。ありがとー!
水、BG、ハトムギ種子エキスで高濃度じゃないと思う。
ハトムギはイネ科の植物だから、イネアレルギー持ってる人以外はほぼアレルギーは無いと思う。
BGが合わない人もハトムギが合わない人もいるだろうな
化粧品って難しいね
口コミで香りの事結構書かれてるけど、強めな香り?
>>375
うまく説明できないけどよくある良い香りつけた化粧品みたいな香りではなく
唇についたらなんか味がして気になる系の香りがします
でもニオイそのものは柔らかいので私はさほど気にならないけど嫌な人は嫌だろうなって感じにはにおいます
グリフリだとBGが2番目あたりに来てるもの多くない?
何スレか前に使ってると言及してた人はいたと思うけど使用感について細かい書き込みは見た記憶ないなあ
まだその人がスレ見てるといいんだけど
380です
いたんだ!また見に来てくれるといいなあ
かなり気になる…ウルウと、仕上げにワセリンなんかで真冬も充分!ってなったらいいんだけど
ピュアン飽きて来てたから良い出会いがあって嬉しい
トリートメントには入ってる
元々オイルケアは合わない肌だったけど、グリフリかつオイルフリーを心掛けると全く皮脂が出ない
私もオイルも合わないんだけどグリセリンもオイルも避けるとなると何使ってる?乾燥酷くない?
皮膚科で化粧水は必要ないって話を聞いた
最近ツイッターとかでも見るけど、はやりの学説なのかな?
二週間化粧水なしで過ごしたら楽だし
意外と乾燥もなく毛穴も少なくなってきた
明色の紫蘇とアロエクリームにトゥヴェールのディープトリートメントオイルまぜてる
秋口から朝洗顔をやめてアベンヌスプレーとかで軽く湿らせたコットンにちふれのさっぱり乳液(グリフリ)で
拭き取りにしたら、去年の今頃と比べて全然乾燥しないし頬の皮むけも今の所してない
見た目には綺麗なんだけどファンデやパウダーを乗せると頬が毛羽立って目立ってたのが
解消されたよ
ちなみにコットンはマツキヨのビューティークリアコットンを使ってる
カインズで過去ログ抽出したら地味にPBにグリフリ多いのすっかり失念してた
195 メイク魂ななしさん sage 2019/03/10(日) 19:47:08.70 ID:At3KwMBx0
カインズPBのヒアルロン酸配合しっとり化粧水500ml、ハトムギエキス配合さっぱり化粧水
どちらも成分シンプルでグリフリでした
198 メイク魂ななしさん sage 2019/03/10(日) 22:39:19.23 ID:At3KwMBx0
これね
https://i.imgur.com/7XVgiYV.jpg
698 メイク魂ななしさん sage 2019/05/11(土) 01:18:16.74 ID:JVix4fNc0
そういえばカインズの緑のプラ容器入りクリームもグリフリなんだけどテスターなくて購入に踏み切れないんだよね
871 メイク魂ななしさん sage 2019/05/28(火) 01:33:28.53 ID:zp/i26290
カインズのポンプのUVミルクがグリフリだった
今はちふれ使ってるけど終わったらカインズのにしようかな
389 メイク魂ななしさん sage 2019/09/07(土) 13:08:39.21 ID:PvdTMUZn0
既出かどうか調べきれなかったんだけどカインズのPB化粧水はしっとりもさっぱりもグリフリっぽい
ヒアルロン酸配合 しっとり化粧水 500ml
http://www.cainz.com/shop/g/g4549509413080/
ハトムギエキス配合 さっぱり化粧水 500ml
http://www.cainz.com/shop/g/g4549509413073/
少し先になりそうだけど使ったらレポします
463 メイク魂ななしさん sage 2019/09/10(火) 13:10:41.71 ID:DRDMUkSp0
>>389
カインズのPBってグリフリ多いね
CAINZ UVミルキージェル SPF31 PA+++ 250ml
CAINZ スキンクリーム S 55g (ハンド・ボディクリーム)
カインズ 薬用デオドラントボディソープ
CAINZ クレンジングリキッド
CAINZ ディープクレンジングオイル
カインズ ボタニカルシリーズのシャンプー、コンディショナー、インバストリートメント、アウトバストリートメント
カインズはスカルプ系にかぎってグリ入りだわ
ボタニカルのシャンコンはトライアルがあるね
米ぬか以外の石鹸とソープもグリフリ
肌の健康の定義が分からないけどシミが出来ようが肌がたるもうがそれは別に肌の健康には関係ないわけで…
ニキビが出来なくなって乾燥もしなくなるけどシミは出来ますよじゃ意味がない
美容というか観点から考えてくれているか分からないのものには手を出したくないな
が前提だからねぇ…
今日美容院で見た雑誌に、毛穴は開いたり閉じたりはしませんてDrだか専門家だかが回答してたけど
じゃあ私の頬や小鼻の肌色の水玉はなんなのでしょうかと聞きたくなった。毛穴開いてなきゃファンデが水玉になることもないよね。
化粧水の有無の影響って例えばだけど糖質制限と同じ位内容とか個人差があると思う。
シンプルケアに憧れて色々なものでがってん塗り試したりしたけど、私は水分入れないと確実に脂漏性皮膚炎になるし。
グリフリ始めてから乾燥が皮むけとかじゃなくすぐ湿疹や赤みひりつきに移行する肌質だって身に沁みて、完全グリフリは諦めつつある。
毛穴黒ずんでても開いてても炎症起こしてひりひりざらざらよりまし。
すごい!私も同じ肌質
肌薄くて赤み出やすい??
乾燥してきたなーと感じ始めたら一気に痒くなって肌がボロボロになる
乾燥じゃなくてグリセリンヒアルロン酸たっぷりのとろみ化粧水とかでもなる
今はどんなスキンケアにしてる??
私は洗顔後濡れた肌にブースターオイル→化粧水→アンブリオリスとかのクリーム
アンブリオリスで乾燥するときはニベアを化粧水で溶いたので落ち着くので、質感が水っぽいものが合うんだなーと感じ始めた
長文でごめん
グリフリ、ヒアルロン酸多めやとろみ系じゃない、シャバシャバした物だと調子いい
かと言ってアベンヌウォーターなんかの水オンリー系もダメだった
ヒアルロン酸はグリセリン入りを使った時と同じ現象が起きるから避けてる
今のところ肌水メインで色々試してるけど、肌水が一番合ってる気がしてる
スクワラン、シアバター、ホホバオイル
、ヒアルロン酸入りで今使ってる馬油の乳液よりしっとりしてるけどあまり重く感じない 乳液ほぼ駄目な肌だけど吹き出物出てない
赤ちゃん用なので取扱店がベビー専門店と一部のネット通販らしい まあアマゾンにあるけど
サンホワイトも赤くなるけどシルキーを試してみるか迷う
イハダバームとサンホワイト、シルキー全部買って使ったけど赤くなるし蓋されるせいか頬熱持って駄目だった
私はワセリン自体合わない肌っぽい
シルキーならいけるって人とシルキーもダメって人と、当たり前だけどいるんだね
私セラミド足しても変わらないかむしろ乾燥する(ちなみにトゥヴェールのナノエマルジョン、グリ入りだけど…)
エクセルのグロウルミナイザーが合わなかった人いる?
いたらどんな感じだったか教えてほしい
これが通常なの?
suisai、肌極、ルシェリ、ファンケルの個包装のパウダー使ってるけどどれも高いのよ
めちゃくちゃ脂性肌の角栓つまりまくりで週末とか一日顔洗わないだけで角栓が毛穴から飛び出る重症汚肌なので毎日酵素線必須
今はビオレ紫のメイク落とし(シュウのピンクと変わらない)→カウブランド無添加のボディソープ→その後粉洗顔→アベンヌディープモイストローション
ビニール肌になりそうというかもうなってそう
洗顔フォームじゃないとダメ?
カウブランドの泡洗顔とかは?
毛穴撫子は?赤いボトルのパウダー
コメヌカ入ってるから洗い上がりがつるんとする
石けん素地がベースだから石けん中の微量なグリセリンでも反応しちゃう人には向いてないけど
あとフィンギーとか硫黄みたいな匂いが苦手な人にもお勧めしない
フォームじゃないけど蜂乳は紫の方も乾燥しちゃってつらかったんだよね
しっとりか?って聞かれるとよくわからない
お試しで使ってバーム、化粧水は合わなかったんだけどこれはトラブルないからずっと使ってる
少しでかなり泡立つから長持ちするし
メディコルのトライアルセット今アマゾンで500円で買えるんだね
私が買ったときはもっと高かった
メディコル良いねグリフリはやっぱりくすまなくて透明感が出る
ありがとうございます
スレの情報をそのまま披露して恥ずかしくないのかな
アフィblogかキュレーションライター()?
広告がamazonなら前は24できたはずなんだけど、今は見当たらない
検索から24するしかないのかな
ADDICTIONでサンプルもらったW洗顔のオイルクレンジングがグリセリン入ってなかった
イソステアリン酸PEG-8グリセリルは入ってるけど、使用したところ個人的には問題なかったよ
ちなみに肌が薄くグリセリンでかぶれて顔の赤みとかゆみが出るタイプです
ただ洗い流したあとの乾燥感は若干気になる
長くなるけど全成分も書いておくね
オイルクレンジングアディクション
配合成分;ミネラルオイル・リンゴ酸ジイソステアリル・エ
チルヘキサン酸セチル・シクロメチコン・テトラオレイン酸
ソルベスー30・イソステアリン酸PEG-8グリセリル・ダイ
マージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチ
ル/ステアリル/ペヘニル)・ジカプリン酸PG・ミリスチ
ン酸イソプロビル・エタノール・アルガニアスピノサ核油・
カニナバラ果実油・ジパルミチン酸アスコルビル・セージ
油・ツバキ種子油・トコフェロール・ホホバ種子油・メド
ウフォーム油・BHT・イソステアリン酸ポリグリセリルー
2・スクワラン・水・フェノキシエタノール・香料
遅くなりましたがエクセル グロウルミナイザー UV GL03ブルーグロウ買いました
少し紫がかった水色で手の甲に塗るとちょっとした青魚っぽくてかてかツヤ?パールっぽくなった
顔に塗るとテカテカが抑えられてちょうどよかったし艶肌苦手でもフェイスパウダーやファンデでマットにも出来そう
スガオは買うの忘れてた申し訳ない
ちなみに緑のコントロールカラー今メインに探してて2つグリフリ
エスティローダー ダブルウェア カスタム カバレッジ コレクティング デュオ (コンシーラー扱い)
エレガンス モデリングカラーベースEX(UV付のほう)※EXなしはグリ入
エレガンスは2/17からリニューアルしてグリセリン入るので買うなら今のうちにと言われた
赤みの補正力はエスティローダーが緑強いから全面に塗らずポイントで塗るとよかった
エクセルグロウレポありがとうございます!
すごく参考になりました
次の化粧水どうしようかなぁ…
ついでに同時期に朝の洗顔もグリフリにしたら顔ニキビもそれまでよりガクッと減ったしグリフリ様々だわ…
クラリフィックとかいうやつ
いいこと聞いた
ありがとう
デパコス化粧水エスティローダーとかエスケーツーくらいしか使えなかったから嬉しい
早速サンプル使ってみる
>>427です
成分表貼っておくね
商品名はクラリフィックデュアルエッセンスローション
ちなみに少量の油が入ってて使う前に振るタイプだった
水、変性アルコール、グリコール酸、BG、イソノナン酸イソノニル、DPG、水酸化Na、
パイナップル果実エキス、アスコルビルグルコシド、トコフェロール、酵母エキス、ヨーロッパブナ芽エキス、
アルギニン、PEG-32、エチレンジアミンジコハク酸3Na、ヒマワリ種子油、サリチル酸、
ペンチレングリコール、安息香酸、プロパンジオール、カプリリルグリコール、パパイン、ソルビン酸、
ダマスクバラ花水、ダマスクバラ花油、ローズマリーエキス、ブドウ種子油、クエン酸
安全性自体は特に問題ない
使われたレチノールや注文されたレチノールを教えていただけますか?
グリフリのレチノール情報がわかればうれしいです
レチノールだけはグリフリじゃなかった。
レスありがとうございます
レチノールでグリフリってないのかな?
バイオイルを今使ってるんだけどデコルテと背中にニキビができてしまう
ニュートロジーナのボディオイルは匂いがダメだった
家でハンドクリーム代わりに使ってるシアバター顔にも使ってみたらいい感じ
量気をつけないとべたつくけど
キャンドゥとかに売ってるダヴのピンクのボディクリームや
コスメティックローランドの馬油ミルクローションとかかな
乳液やミルクローションは保湿が足りないから
オイル混ぜるといいらしい
ビタミンE、Aと植物オイルがおまけに入ったミネラルオイルだよね?
スクワランとかホホバとか馬油合わない人なのかな
>>440
ダヴのピンクのボディクリームにはグリセリルが入ってる
青にはがっつりグリセリンが3番目、ピンクのグリセリルは6、7番目だからそれほど量ないかもしれないけど
外国製でかなり強い匂いだよ
香料が苦手な人はダメだと思う
容器に鼻近づけてもほんのり匂いするくらい
苦手な香りで塗った夜は眠れなかったよ
グリフリのほうが皮膚の調子がいいけどグリ入りのほうが髪の調子がいい…
アウトバストリートメントとして髪全体にナプラのCPモイスト
毛先にオイルかサンホワイトシルキーおすすめ
シャンプーとトリートメント何使ってる?
ピュアンかオクト
トリートメントはfinoかヘアレシピのアプリコット
ありがとう!
乳液は2番目にグリセリンが入ってたよ
ステアリン酸グリセリル?が入ってる(英語表記だから確証はない)
海外製品なので自己責任ですがAmazonで個人輸入できます
https://images.app.goo.gl/RqaTK8e7PUJmAQwy5
グリフリレチノール情報ありがとうございます!
私では見つけられない海外ものの商品なので
教えてもらえてうれしいです
グリコールも入ってるなぁあ
あ、PGだったわw
ハトムギエキスが濃すぎたのかな?口コミでもそんなこと書いてる人いなくてショック
KISOの方を買い直そうか悩んでる
化粧水なりで薄めて試してみたら?
濃度の問題なのかそもそも合わない成分なのかわからないまま同成分別メーカー買っても、そもそも合わないなら無駄になっちゃう。
濃度の問題だとしても、どの濃度が合うのかは人それぞれだし。
私はレチノールで1000円位の配合量もたかがしれてそうな美容液に入ってるのだけでも濃過ぎたみたいで
ざらつきが出たから、化粧水で薄めたらざらつきなくなって毛穴も浅くなってきてる気がする。この美容液もグリフリではない。
ありがとうございます
最近は使用中止してますが、よくよく思い出してみると最初から2~3滴を直塗りしてました…
濃度によって使用感変わるなんて考えもしてなかったです。馬鹿でした。化粧水に少量薄めて使ってみます!
ありがとうございます
最近は使用中止してますが、よくよく思い出してみると最初から2~3滴を直塗りしてました…
濃度によって使用感変わるなんて考えもしてなかったです。馬鹿でした。化粧水に少量薄めて使ってみます!
ハトムギエキスが濃すぎたのかな?口コミでもそんなこと書いてる人いなくてショック
KISOの方を買い直そうか悩んでる
乳液とかクリームとか化粧水の後に付けるのはグリセリン入ってても大丈夫っぽい
化粧水がある程度ガードしてくれてるのか?
最近、こういう頭のおかしい人が増えてんな
グリフリの皆さん この時期 乾燥ヤバくないですか?
皮向けひどすぎて、オススメの保湿クリームあったら教えてほしい(泣)
ちなみにチェーンメーカーズの原液保湿クリームとnovⅡのクリームは使ってみたけど 保湿足りないです。
トゥベールのセラミドとかも使ってるんだけど 乾燥に負けちゃってます。
私も初めてのグリフリ冬を迎えて乾燥ヤバくてあれこれあがいたけど
手間をかけるしかない&目元とかの毛穴開いて赤黒くならない場所は
少しならグリ入りも…という感じ
濡れ顔オイル→スチーム→ハトムギ化粧水手塗り→ハトムギ化粧水コットン→
目元口元トゥベのジェル+トリートメントオイル→アンブリオリス→トゥベのアイクリーム
過去最高にしっとりさらさらしている
ワセリンがあまり多用できない肌質だけど冬だけ少量グリ入が大丈夫なのでヘパリン類似物質入ったのを使ってお茶を濁してる
マツキヨのPBとかサイキローションとか
それでベースメイクとシャンプー類をグリフリしたら何とか
昔はグリ入り使うと肌が赤黒くなって痒みが出てたのにこのスレが出来てからずっとグリフリしてたから肌が変わったのかな?このまま様子見て大丈夫そうなら冬だけグリフリ卒業するわ
濡れ肌にスクワラン→化粧水3度づけ(たまにスクワラン混ぜる)→メラノCC美容液→アンブリオリス2回
目元口元にイハダバーム
アトピー持ちだけどそこまでの乾燥は感じてない
前スレだったか、「乾燥するのは水分が足りてないからだ」ってレスを見て化粧水はたっぷり時間をかけてつけるようにしてる
化粧水パックしてスキンケア後は少し落ち着いてるけど朝にはカサカサ。化粧したら口周りなんかガビガビ。
オイルとかバームとかも色々試したけど 塗りすぎるとニキビできるし 冬のグリフリは辛いですよね(泣)
部分的にグリ入り検討してみようと思います。
直接付けちゃダメだよ
説明書きにもベースの化粧水に1~5%の濃度で加えてって書いてある
他のメーカーの原料エキスでも「加えるのは何パーセントまで」って大抵書いてあるし
何でも説明読まずに使っちゃう人は原料成分モノには手を出さない方がいいんじゃないの
高いけど日中乾燥しない
教えてくれた人ありがとう
化粧水→美容液→乳液→クリーム
オイル足してもそれプラスサンホワイト塗っても翌日にはカサカサだし日中は暖房もあるかは痒い
夏頃からグリフリに移行したけど今のところ乾燥感じない
ドルックス乳液→ドルックス化粧水(+パンテノール、ナイアシンアミド)→スクワラン
で調子良かった、ドルックスは両方無香料
シャバシャバで水か?って化粧水もパンテノール入れたら使えるようになったから自分はパンテノールかなり効いた
パンテノール入れてから毛穴小さくなったしテカりにくくなったしグリフリスレで教えてくれた人ありがとう
その時期を経て後からナイアシンアミドも追加して順調に毛穴小さくなってて嬉しい
を夜しっかり塗っても朝にはカサカサで特に顎の乾燥がひどい状態だった
原液保湿水をグリ入り化粧水にしたら数日で落ち着いたからこれでしばらく様子見しようと思う
シルクの枕カバーだからかな?
メラノCC美容液+イハダバーム+ホリカホリカのアロエジェルを手のひらで混ぜ合わせて塗ってる
それぞれ順番に塗るとベタベタしてしまうんだけど、混ぜるとサラッとしつつ朝まで保湿もされている感じがする
手のひらで何が起こっているんだろう
各々を全顔につけるとなると120%になるけど、混ぜることでかさ増しにもなってちょうど100%になる
ピーリング前も後もグリフリのスキンケアは同じままで、ピーリングは一週間に一回くらいで今3回め。ビニ肌にはならず明らかに肌の水分量が元に戻って人生で一番綺麗な肌に
ピーリングは危険なイメージがあって、今までしたことが無かったからこんなに効果があったのかな?ある程度綺麗になったら止めようとは思うけど
亜鉛入りのナイアシンアミドが届くの待ってるところなんだけど、入っていると何か問題があるの?
グリセリン使ってた時は、オイルは鬼門だからほとんど使ってなかったんだけど
化粧水に1~2滴落として混ぜると乾燥しにくくなっていい
ちなみに生協のスクワラン
ホホバとか他のオイルに比べてスクワランは酸化しにくいらしく説明書には開封後でも一年はもつって書いてあったから
オイルは一滴ずつしか使わないから減らないしなるべく酸化の遅いものを探したらこれに行き着いた
ブースターとして濡れた顔に使ってる
エルシアのプラチナム 美白クリーム は、ナイアシンアミド・コラーゲン・ヒアルロン酸・カフェイン入ってて、アンチエイジングにもオススメ。
テクスチャーはジェルクリームみたいな感じで伸びも良いし、サラッとした使い心地だよ。
塗ってる人夜だけですか?
いろんな化粧品に入ってるし私は何も気にせず朝晩使ってるよ
まぁ心配なら使わない方がいいと思うけど
日焼け止めは塗らないの?
同じく朝晩使ってる。
朝は必ず日焼け止め塗る。
このスレ来てる以上、スキンケア気にしてるのに
日常的に日焼け止めしてないの?っては思う
なにより紫外線対策はしっかりしたほうがいい
それこそグリセリン避けるとか以前の問題
カバーマークのフローレスフィット
インテグレートのプロフィニッシュファンデーションがグリフリ
フローレスフィットは付録で付いてきたのをコンシーラー代わりにしてる
個人的に資生堂のスポッツコンシーラーよりカバー力上に感じる
パウダーファンデでドラッグストアとかでも買えるの探してたから情報ありがとう!
レビューのスーペリアステイとエッセンスインもあるよ
何年も前からエッセンスイン使ってるんだけどグリフリだったんだ。
一番あうファンデだから今でもドラストの片隅からこっそり買ってたわ。
やっぱりグリセリン合わないんだってわかったよ。
ありがとう、>>521
ちなみにエッセンスインパウダーファンデだけど
赤黒くならない、崩れ方が汚くない、肌が疲れないって感じで私は好きです。
エッセンスインの使用感なかなか良さそう
使ったことある人の感想ありがたい
教えてくれてありがとう
ラッグストアで買えるグリフリのパウダーファンデもけっこうあるんだね
心配ならやめておいたほうがいいかも
シミ出来てからじゃ遅い。
オイルだって焼けやすい上に他の成分より酸化速度高いのに
リキッドの方はグリセリン入
わざわざ日焼け止め塗った事ないけど白い方
表示分の効果を出すには思ってるより日焼け止め塗らなきゃいけない
でもファンデって隠したいところはしっかり塗るかもしれないけどそうじゃない全体は薄く綺麗に塗る事を心がけない?
フローレスフィット使ってる
シミ消しファンデって言われてるけど、ニキビ痕が消せるから気に入ってる
ちょうど2月15日発売の素敵なあの人に3色ついてくるよ
コンシーラーにちょうどいいかも
日中グリフリメイク下地とファンデを塗ると半日後うっすら小鼻脇がテカってる
これだけでもグリフリ続けてて良かったと思える
髪にボリューム出ないけど額のブツブツが落ち着いてきたから良いかな
mimcのクリームで毛穴落ちパカーン!になったんだけど、フローレスフィットの方はどうですか?
KISOハトムギを50mlのフローラルウォーターに入れたいのですが1滴0.05なら10滴~50滴って事ですか?
ベビーセバメドのウォッシングバーがグリフリ、ソープフリーで肌の弱い人おすすめ
成分マデカソサイドとツボクサエキスだけでsk2の化粧水とチューンメーカーズの原液保湿クリームの間に使ったら顔の赤みが無くなって毛穴目立たなくなった
気になってたからレポありがたい!
今使ってる美容液切れたら買ってみますありがとう
これだけは人気でずっと売れてるから廃盤にしてないみたいだし口コミ見てると人気がわかる
日焼け止めならロート製薬のオレゾがおすすめ
「オレゾ ホワイト パーフェクトジェルUVa」を使ってるけどSPF50+PA++++
だけど石鹸で落ちるし、使用感も重たすぎずつけたときの違和感もなかったよ
ミルクの方も確かグリフリだったはず
カネボウ エビータホワイト UVプロテクター
ポンプタイプのジェルとリキッドタイプどっちもグリフリだよ。○○グリセリルとかも一切入ってない
ジェルの方はSPF31・PA++で真夏には心許ないけど、使用感が普通の乳液と変わらなくて
こっちの方が好みだから、今の時期とか顔以外はジェルの方使ってる
前からあるやつだけど最近売ってる所が少なくなった
このシリーズはスーパーとかホムセンにひっそり置いてあることが多い
ちなみに同じシリーズのホワイトクリームVもグリフリだったよ
既出だったらごめん。
ボリカ 美容液マスクプライマーがグリフリ。
肌がサッラサラになる。小さい毛穴は隠せました。
APPS
トゥヴェールのクリスタルパウダー
化粧水は大容量かつ低価格の明色スキコンが自分には合ってる
後肌サラッサラになるので乾燥肌でしっとり好みだと厳しいが、私は乾燥肌だけどさっぱり質感のスキンケアしか使わないので問題ないです
美容液と乳液の美白化粧品は濃グリセリン入ってるのが多いのでジプシー中
青色ボトルの明色スキンコンディショナー<薬用ホワイトニング>です
オキシクリーンは すごい漂白されるよ
この時期sk2使ってる人ってどうしてます?
他の化粧水と組み合わせてる?
年中FTEのみでやってる
ベタ付きも乾燥も特に気にならない
ありがとう
インナードライ気味だから冬場はsk2やめるか他の化粧水にしてみる
他社と併用したりもしたけどfteの使用量を増やすのが手っ取り早いし効果もあった
あー、確かに冬場はFTE2倍くらい付けてるかも
減りが早い
今使ってる基礎がなくなってから米ぬか美人を試そうと思ってたから
最近チェックしてなくてびっくり
でも化粧水、保湿クリーム、下地クリームはグリフリのままだったからよかった
乳液がグリ入りで残念だけども
コラージュの化粧水がリニューアルしてしまって変わりを探してたけど、良いの見つかった
教えてくれた人ありがとう
さっぱりするよね!夏場は特におすすめ!
生薬の色で薄茶だけど首筋とかフェイスラインの微妙な痒みが出にくくなった
売ってる所が少ないから見つからないときは宇津のローション使ってるけどこれも良いよね
>>557
オリヂナルは尼の定期お得便にあるよ
1本500円くらいで買えるので毎月頼んでるわ
2本を500mlのポンプボトルに入れて、セラミド原液やヒアルロン酸原液、スクワランを混ぜてる
良さそうで即ポチってきた!情報ありがとう
BG合わなくて桃の葉系興味持ちつつ遠ざけてたけどこれなら含有量少なそうだから期待
ピジョンの桃の葉は テクスチャーがゼリーっぽくて 何かダメ。自分がシャバシャバ系が好きだからっていうのも理由。個人の好みによると思う!
ピジョン使ってるけどいいよ
これだけじゃどうにもならないけど何事もなく使えてるし、一番最初に使うとその後のものが入っていきやすい気がする
ただコスパはよくない
私もピジョン使ってる
ここ見てクリームもアンブリオリスからピジョンのパウダークリームに変えたら乾燥が少しマシになった
結構スレ覗いてるつもりだったけどピジョン桃の葉シリーズのクリームは見逃してた
去年の9月あたりに出てたんだね、使い勝手よさそう
同時期に出た桃の葉クリアオイルもエステルオイルと植物性スクワランメインでいいな
アンブリオリスよりも保湿力あるの?意外
商品名のイメージで乾燥しそうと思ってた
買ってみようかな
自分は逆だー
宇津は平気でピジョンはニキビできる
カインズオリジナル商品の、ハトムギエキス配合 さっぱり化粧水
大量に入っていて安いので腕や脚にも使ってる
この時期スネが乾燥しまくるんだよね
【成分】
水、BG、ハトムギ種子エキス、レモン果実エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、スギナエキス、
ホップ球果エキス、ローズマリー葉エキス、フェノキシエタノール、メチルパラベン
ヒアルロン酸入ってないのありがたいな
情報ありがとう
何スレか前に出てたね
2種類無かったっけ?
両方グリフリという情報だった気がする
ドラッグストアのウェルシアとロート製薬の共同開発、
ウェルシア専売ブランドRESTAの乳液がグリフリだった
~グリセリルは入ってる
同ブランドの化粧水1はグリ入だけど
成分表示ではかなり下位だから
乾燥の気になる時期だけ使用してみるのはありかな
RESTA ステムリッチミルク
水、BG、スクワラン、トリエチルヘキサノイン、
ペンチレングリコール、メドウフォーム油、ジオウ根エキス、
乳酸桿菌/豆乳発酵液、加水分解コラーゲン、加水分解キシラン、
加水分解ヒアルロン酸、セラミド2、セラミド3、セラミド6II、
マンダリンオレンジ果皮エキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、
ダイズステロール、ジメチコン、ステアリン酸グリセリル、
ベヘニルアルコール、ステアロイルグルタミン酸Na、カルボマー、
プロパンジオール、アルギニン、キサンタンガム、EDTA-2Na、
ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)、カプリルヒドロキサム酸、水添レシチン
ステアリン酸グリセリルとかはOKなの
このスレ的には
ほぼ水だから美容液使ってる感はないけどフィンギーの化粧水単体より肌荒れ治まるのが早い気がする
ただし保湿はほぼされないからクリーム必須
フィンギー好きだけど保湿は期待できないからジェルは見送ろうかな
フィンギー化粧水、美容液、ジェルとラインで使ってるよ
お察しの通り、ジェルも全く保湿感がないからその後にクリームやオイル系は必須かな
でも同じく肌荒れやニキビの治りはラインで使いはじめてから安定している
肌水→ハトムギエキス→奥さま乳液(気分でドルしっとり)→口周りや頬のみピアソンHP塗ってるんだけど他のクリームも試してみたくて
間違ってフタアミンhiポチっちゃってグリ入りだったからフタハイ買い直そうか悩んでる
塗りたてはべたつくかなぁと思ったけど馴染ませたらべたつかないし保湿されていい感じだったよ
ここでたまに出てくるナイアシンアミドも入ってるしクリーム探してる人いたらオススメ
レチノタイム クレンジング&マッサージクリーム EX
エチルヘキシルグリセリン入は一応グリフリ?
トラベルセット使ってみて洗い心地も割とよくて乾燥もなかったよ
オイルもグリセリンエチルヘキシルエーテルが入ってる。
完全にグリフリしたい人にはダメかも。
パウダーって入ってるから保湿力無さそうなイメージだった
使用感も保湿力もごく普通のクリーム
ローションの方にも入ってる無水ケイ酸(シリカ)のことをパウダーって表現してるだけ
ヴェレダのベビーバームと違って酸化亜鉛じゃないから白浮きしないしパリッともしないから
ジグリセリンが大丈夫なら保湿の足しにいいと思う
私はドルックス乳液をやめてこっちにしたけど口周りの乾燥がかなり楽になった
ぷるぷるしてるクリームだからジェル寄りが嫌いな人には向かない
情報ありがとう
すでに出てたらごめん。
【グリフリ クッションファンデ】
雪肌精 / MYV ウォータリー リキッド クッション
ティアラガール /プレミアムモイスト
イヴ・サンローラン / ラディアント タッチ ルクッション
エチュードハウス /リアルパウダークッション
ザキュア / モイストクッション ファンデーション
イザノックス /マイクロフォームクッション
ディオール /スキン フォーエヴァー クッション
クッションファンデならアクアアクアから出てるのも確かグリフリ
そして石鹸で落ちる
リニュ前からグリフリだったと思うけど
SPF50でもプリマヴィスタほど乾燥しないし
汚く崩れるようなこともないし
毛穴落ちしないから気に入ったよ
ただ、お試しサイズの容器から出しにくい!
見かけて買ったけど毛穴落ちしなくていいね!思ってたより乾燥しなかったしちょうどミラコレに合う下地探してたから助かった!ありがとう
さがしてもほとんど上位にグリセリン表記が・・・
オールインワンだと難しいような
とりあえず保湿できればいんですけど、乳液だと油分が少し多いかなと・・・
グリフリな分リキッドファンデがかなりさっぱりしてるからクリームファンデ使ってる
ベタベタもテカりもせずちょうどよく保湿してくれる
また使ってみたら報告する
レポ需要なければスルーでお願いします
グリフリ2年~の乾燥肌
ジャパンギャルズのモイスチャーローション
使用期間:一月程度
前回化粧水:アミノ酸浸透水
とろみがついているけど、手がぺったぺたにならない上ポンプ式なので扱いやすい
肌が敏感な時に使用すると少しピリピリするが、アミノ酸浸透水の時もそうだったので普段使用する分は気にならない
別にうたわれている美容面は特別感じないが、乾燥するわけでもない
すごくいい化粧水というわけでもないけど、悪いわけでもない大容量の化粧水
酷いインナードライとすり鉢状の毛穴もちのアラフォーですが、洗顔後びしょびしょの顔にスクワランオイルを2滴丁寧に塗って、目元のシワにアイクリーム
これが自分にぴったりでした
頬はしっとり感はないけど乾いてはいない
毛穴の表面はまだすり鉢だけど、その奥の穴が明らかに閉じてる
昼前にはテカテカだった鼻が残業後も自然な艶程度
化粧水もつけない理由は、以前どんなに丁寧にパッティングして保湿しても
濡れた肌にユースキン塗り込むだけのお手入れに勝てなかったから
こんな人もいるってことで、どなたかの参考になれば
パウダーは ふんわり毛穴ぼかしてくれるからオススメ。
みんな鼻の黒ずみって無くなった?
グリセリンフリー3年目だけど黒ずみはなくなった
毛穴もほとんど見えない
ちなみに何使ってる?
グリフリの中でもジプシーしまくったから、どれのおかげかは分かんないけど
今はFTEとアルビオンのハーバルオイルとサンホワイトシルキー使ってるよ
>>615
お風呂上りにイハダバームを最初に塗ってから
オーシマスキンローション ヘチマ水+原液を混ぜてる
マツキヨプラセンタ
ヒトセラ原液人型セラミド
KISOハトムギ(ヨクイニン)エキス
最後にイハダバームを塗る
それまでは赤黒さや毛穴の詰まり、部分的な乾燥とテカリ、脂漏性湿疹に悩まされていたが
キメが細かくて白く柔らかい肌質になった
バームを最初に塗るの?
後から塗るものが入っていかないような気がするんだけど違うのかな?
私は消えたよ
グリフリして2年半ぐらいかな
グリフリするまでは、ファンデ無しだと黒ずんでるし、ファンデ塗ったら毛穴のところがファンデ浮いてブツブツになって地獄だった
今はファンデいらないぐらいだわ
皮脂も少しは減ったけど日中は普通にテカる
赤黒さと日中のむず痒さがなくなったからとりあえず続けてる状態
>赤黒さと日中のむず痒さがなくなった
私もこれ
毛穴や水分不足もあんまり変わらないかな
でも赤鬼が収まるだけでも大きい
参考にします
ニベアガッテン塗りかミルフィーユしてた人?
過去スレでも同じことを書いたが、合う合わないは人それぞれで
自分で試してみなければわからない
ガッテン塗りとミルフィーユを誰がやってたかなんてどうでもいいが
少なくとも私ではないし、ただその人の肌には良かったのだからいいんじゃないの?
ワセリン100%みたいな強ラップ効果のある保護剤は当然除くけど
ごく少量の油分を先に与えると次の水分となじんで保水力が上がる
入っていく()奥まで浸透()ブースター()とかの美容嘘松じゃなく単純な保水力が上がる
もちろん何にでも相性はあるしバリア機能が弱ってる人向けではある
弾かれるとかいう極端な顔面防水奴は試したことがないかよっぽど角質が溜まってる
普通はそんな粗悪なプラみたいな肌してない
本来純粋な水と油は混ざらないし
なじまない勢はそういうの完全カットした基礎化粧品使ってるんじゃないかね
私も一時期肌バリア弱すぎて洗顔以外は界面活性剤避けてたから経験ある
そこまで美容オンチな人はここにはいないと思う
合う合わないはあるけど
例えばブースターに馬油、アルガンオイル等々なら突っ込み入らない
イハダバームだから突っ込まれる
イハダバームにも界面活性剤入ってるから馴染むのでは?
人それぞれ肌の調子に合う方法なら何でもいいでしょ
グリセリンで赤みが出るタイプで、1週間前からちふれの化粧水ノンアルコールタイプNとエッセンシャルクリーム使い始めたんだけどソルビトールも自分には合ってないのかもという気がしてきた
それとも乾燥と肌の弱りが酷くていまは何でも反応してしまうだけなんだろうか
自分もグリセリンとともにソルビトールもだめ
使うと赤みが出る
正直ニベアのガッテン塗りで肌の調子が保てる人がうらやましい
見てるとプチプラ多いから気になる
なかなか高い物にグリフリないから仕方ないけど
たまたま30代スレみたいな所でデパコス論争見ちゃって自分大人の女としてヤバイんじゃないかと不安になったわ
いい歳してデパコス使ってないような女は肌見て分かるとか10年後泣くのはお前だぞ貧乏人とか
30前半です
1番大事なのは肌に合う物を使う事だと思う
「その歳でプチプラ~?」っていう人の意見なんてどうでもいい
デパコスを色々買える余裕があるのは羨ましいけどね
アラフィフよ~
値段じゃなくて成分見て選んでるよ
「自分はこれが入ってるとテクスチャ苦手だな」とか「これは赤くなっちゃうなとか」
デパコスは特にパケ代が9割以上占めてるのだしね
よ~くよく調べるとパケ違うだけで中身デパコスと同じものがコンビニコスメにあったりするし
>>641
確かに。やはり重要視すべきはブランドではなく中身や使用方法だと思う。
イハダバーム使ってるけど、安いホワイトワセリンでもいけるんじゃないかと思ってきた。
非デパコス肌はすぐ分かるって、街ゆく女に正解聞いて回ってる訳ないんだし
己の勘を過信して一人で正解した気になってるだけの話盛り女は恥ずかしいね
20代後半だけど合えば何でもいいと思う
アンチエイジング系はお金かけなきゃダメかもだけど…
それよりも使ってるものの値段でマウント取るような人生って悲しくなるわ
自分はベース系だけはお金かけたい派だけど寧ろ安い化粧品でも綺麗な人の方が凄い気がする
このスレで松山の化粧水に出会えたことでインナードライマシになったから感謝
アラサーです
自分もその話題みてヒェッ…てなったけど
グリフリ始めてから肌の状態はよくなってるので様子みながら合うもので地道にやろうと思った
スキンケアもだけど生活習慣の影響は大きいしコストのかけどころは基礎化粧品だけじゃないよね
こないだ40歳になった
グリフリスレは初期の頃から情報投下してるし提供してもらってるのよく試してる
おかげで脂っぽかった肌なくなったし今の時期以外は肌安定してるけど最近はアンチエイジングに興味ある
スキンケアは毎日使うものだからむしろ安いほうが助かるけど色々試したいから値段関係なく買ってるよ
私もだけど同年代でデパコス買ってる人はだいたいメイク関連しか買わないけど色持ちいいとか粉の質いいって理由で年齢とかではなくあくまで自分に合う物しか選んでない
デパコスこだわる人って色んな商品が世の中にはあるのに視野が狭いなぁと思う
36歳
デパコスは若い時は使ってたけど今はプチプラグリフリ商品しか使ってない
デパコスに使ってたぶん今はクリニックに使ってる
レーザー系色々やってるし若い頃より肌が綺麗になった
焦ってデパコス使って肌荒れでもしたら元も子も無いんだしさ
10年後ともなると摩擦やら紫外線対策の方が大事になってきそう
ドゥラメール力いっぱいゴシゴシ塗るのとニベア優しくぽんぽんするのとどっちが良いかとか
ランコムの日焼け止めケチケチうっすら塗るなら
サンベア贅沢に欠かさず塗る方がええやろとかさ
究極的には化粧品に金かけるなら食い物と運動管理した方が効果あるとかさ
デパコス使わないとやばいと思うなら自分が使えばいい話
グリフリスレ出来た当初からグリフリやってるけど、黒ずみはクレンジングダブル洗顔しなくなってから一気になくなったからプラスで乾燥も関係あるのかなと思った
朝起きた毛穴が締まってる
クレンジング何使ってる?
>>652
inkのバームです
今までダブル洗顔不要のものも洗顔しなきゃ気が済まなかったんだけどやってみたら乾燥が桁違いだったからダブル洗顔しないの本当におすすめ
無駄にあれこれ使うより合えばFTEで簡単コスパ悪くないと思う
ソフィーナipグリフリで保湿力まあまあで気に入ってる
これ使い出してから肌荒れしなくなった
上位互換っぽいエストの炭酸美容液もグリフリだから気になってる
ハイライトとかツヤ系は特に綺麗だなと思った友人に何使ってるか聞くと大体予想通りのブランド
けどスキンケアに関しちゃ元の肌質とか個人のポテンシャルがデカすぎるからあんまブランド関係ないと思う
デパコスはファンデも含めた色物の色数を求めるものと思っている
メラノCCの美容液がだいぶパンチ強いと感じる
使いだして3ヶ月くらい
染みも薄くなってきたし毛穴が引き締まってきた
ただしずっと同じ指で塗ってるとその指が荒れる?感じなので
指はシフト組んで使ってる
美白成分やビタミンC誘導体の類いがたいてい乾燥誘発するし刺激も強いから仕方がないんじゃない?
ビタミンCだけが美白じゃないし成分のみの話ならビタミンCから離れてみるのもいいんじゃない?
じゃあ他に何かあるの!?って言われたら既製品では何も言えないけど…
ビタミンCに限らずグリ入りで機能性基礎化粧見つけるの本当に大変だよね
グリ入りで→グリフリでの間違い…
つっぱらないのにしっかりメイク落ちて良かった
すぐには分からないけど、半分使い切った辺りで唇下の角栓だいぶ柔らかくなったのを体感できる
一缶使用後は触っても気にならないくらいまで落ちた
今日は肌荒れ中で肌水も染みるからアベンヌとアローバジェルとワセリンだけ
肌荒れ中のグリフリスキンケアはみんなどうしてるの?
ザーネローションと、今は乾燥するからグリ入りだけどザーネスキンミルク使ってる
化粧水はグリフリ、蓋はベタつかなければグリ入りでも私は大丈夫っぽい
頬の赤みが減った
ザーネローション良さげで届くのが楽しみ!ザーネミルクもベタつかないなら私も多分大丈夫だからチェックしてみようかな
HABAの海の宝石(赤い方)でも今日荒れちゃったから赤み引くといいなー
血みどろピーリングとか有名所はほぼ全滅だけどw
例えばビタミンC類は7品、抗酸化は全部グリフリだった
肌質も基礎化粧の種類も違う異国の商品だし高濃度だから気軽に勧めるのもアレだけど…
それらは製造元が同じだし成分比率に価格なりの差がある
以前どちらも使ったことあるけど乾燥はカバマの方が断然しないしね
デパコスだからいいわけじゃないってとこだけは同意だけど
使い心地だいぶ違うけど使ったことないでしょ
デパコスだから良いわけじゃないには同意するけど
雪澄 薬用美白水もあるよ
日本盛 日本酒のたっぷり保湿化粧水も
リニューアルされてからいらない成分追加されたりして評判悪くなったけどamazonならリニューアル前のやつも一応買えたと思う
まだ前の買い置き使ってるんだけどリニューアル後は評判良くないのか~成分気にせず値段的にも惜しみなく使えて良かったんだけど
これを期に美白水試そう
ラメールとニベアとかも全然違うよね
色が似てるアイシャドウとかも粉質が全然違ったり
プチプラが良くない、デパコスがいいってわけじゃなくても似たようなもので比べちゃうとやっぱり価格なりの差は感じることが多い
デパコスだから盲目的に良いとは決して思わないけどパラドゥは本当に値段なりだったよ
今はグリセリン入ってないオイクレジプシーしててグリセリル入ってるけどミュオに落ち着いた
何となく気になってた頬の赤みがビタミンC誘導体やめたら落ち着いてきた。
同じく
ビタミンC誘導体を使っていた頃は、顔が赤くて肌の弾力がなかった
多分乾燥しすぎて合ってなかったんだろうと思う
私も今はナイアシンが入ってるクリームを使ってる
どちらも乳液は成分表の真ん中あたりに濃グリセリンが入ってる
せめてこのスレくらい最初から遡ってみれば?
書いてる人いるんだから
エストの炭酸美容液
その後の感想お聞きしたいです
または使ってるよって方いませんか?
ordinaryのセラムファンデ使ってる
他スレでボビィのセラムファンデに似てるって言ってる人がいて釣られたんだけど
その人によるとボビィはツヤツヤ、ordinaryは半ツヤだって
使った感想としては全く重くなく塗ってる感なし
カバー力あまりなし、重ねればそれなりに
日焼け止めが馴染む前にポンポンと手でスタンプ塗りしてる
滑らせるように塗るとニキビ跡や毛穴に入って汚くなった
リキッド苦手なんだけどこれは満足してるよ
色は標準なら1.2
オークルならNでベージュならYで丁度いいと思う
1.2Yは赤み全くないイエローベージュ系だった
若干白い方なので1.0NSも買ったけどシルバーは特に感じない
混ぜたりハイライト部分に塗ったりこれも重宝してる
色白な人は両方買うのをオススメする
カバレッジも買ってみようと思ってるよー
ありがとうございます
参考に1.2N買いました
同じく若干白目なので様子見て買い足してみます
というか結構色が濃くて少量で済むから推奨期限内に使い切れるのか?とも思う
日焼け止め効果を発揮するには2時間毎の塗り直し推奨してるよ
それはテカテカだからパウダーはたいてるし難しいな
塗り直ししてれば期限内に使い切れそうだけどねえ
とりあえずデコルテにでも塗っとくかな
今年急に花粉症がひどくなりマスクをすれば口の周りがただれ、目の周りも何度も皮膚が剥けてまぶた全体が真っ赤で二重が三重にも四重にもなっています
皮膚科で塗り薬、飲み薬をもらっていますが基礎化粧でもなんとか出来ればと思い調べたところLPSを知りました
ただ調べたところグリフリは見つからず…
もし何かご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けるとうれしいです
接客業なのでとても悩んでいます
特殊すぎて化粧品すらそんなになさそう
花粉症には鼻の穴や目の周りにワセリン塗るのおすすめ
いっそ紫雲膏とか漢方使ったら?
ヨーグルトとかの発酵食品も
皆さまありがとうございます
漢方や手作りなどは考えたこともなかったので出来ることからひとつずつ試していこうと思います
ありがとうございました
グリチルリチン酸二カリウムとかナイアシンアミドとか
肌荒れに効果ありそうな原料を手作り化粧品の店で買って自作した方が早そう
横だけどありがとう
前に検索したときなぜかグリチルリチン酸二カリウム出てこなくて売ってないのかと思ってた
ナイアシンアミドは乾燥する、ってちょうど海外スレかオーディナリースレで見た
ヒアルロン酸とかの保湿が必要らしい
ナイアシンアミドが乾燥するわけじゃないと思うよ
ordinaryのナイアシンアミド美容液は亜鉛も入ってるからそっちが皮脂めちゃくちゃ抑えるのよ
それで乾燥する
においキツすぎない?
慣れるよ
去年買いそびれたスキンアクアの限定ミントグリーンやっと手に入った
トーンアップ効果は微々たる物だけど、パウダーをふわっと乗せたような紗のかかった感じになって
ちょっと離れて見るとうっすら明るくなってるように見える
よーく見るとブルー系の細かいパールがチラチラしてて綺麗
すぐにサラッとしてベタつかないから使いやすいけど今の時期は保湿が必要だと思う
ラベンダー系のは肌色に同化してトーンアップ効果が相殺されるか、下手すると赤みが出てしまうし
緑だと不健康or不自然になることもあるのでミントグリーンは絶妙かも
ちなみに今まで使っていたトーンアップ下地はホワイトラベル 贅沢プラセンタのもっちり白肌美乳液
いわゆるウユクリームっぽいやつだけど白肌効果が程よくて乳液状だから肌馴染みが良く使いやすい
気に入っているけどUVカット効果が無いのが残念
nov のuvミルクのような使い心地でSPF50のもの知りませんか?
ずっとnovのミルクかキュレルのuv乳液を使ってるんだけどSPFが30前後と心許ない
ジェルでは50でグリフリのもの多いけどどうしてもムラになってしまって…
NOVのミルク使ったことないけど、メンソレータムアクネスのティントミルク使ってる
私もジェル苦手だけど石鹸で落とせるキャンメイクのマーメイドスキンジェル買ってこれから使うところ
>>713 同じくUVカットを探していて、メモったものだけど。SPF50のジェル以外だと下記くらいかな
ちなみに石鹸落ちのしかメモしてない
■マミー :UVアクアミルク(SPF50 PA++++ 紫外線吸収剤あり)
■ロート:オレゾ ホワイト パーフェクトジェルUVa(SPF50+ PA++++ 紫外線吸収剤あり)
私はキュレルのuv乳液気になってるんだけど、ちゃんと石鹸で落ちますか?
以前novの石鹸落ちuvカット試したら、落ちてる感じがしなかった 顔洗ったあとでも肌に膜張ってる感じ
オレゾはベタベタ感が強くないし使い心地いいよね
まだ買ってないんだけど、前スレでも良かったというレスあったから気になってる
>>713です
情報くださった方々ありがとう
全部メモしたから店回ってテクスチャなど試してみる!
ちなみにキュレルのuvは日焼け止め→キャンメイクのフィニッシュパウダーはたいてるので
やっぱり石鹸や洗顔料だけじゃ落ちてる感じはしなかったから必ずクレンジングしてるよ
novも一緒
オレゾホワイト パーフェクトディフェンスUV(乳液タイプ)
そうなんだ
グリ入りの石鹸落ちuvカットのやつ使ってたけど、ちゃんと落ちてたけどなぁ
ニベアの高密着UVミルクとか言うのはSPF50だったよ
ビオレの子ども用ミルクも50あった
どっちも候補で見つけただけなので、使用感はわからない
過去スレで書いたつもりが書いてなかった
伊勢丹のアンドフリー センシティブUVクリーム(ピンクパッケージ)
紫外線吸収剤なしのグリフリ SPF50 PA++++
使い心地はやや乾燥肌だけど乾燥しないし出来物も出なかったしクリームも軽めで使いやすい
でももしかしたら公式ページが美白の日焼け止め(濃グリセリン入)しかないから廃盤になるかもしれない
ハニーチェってシャンプーがグリフリでした
大きいタイプの什器を置いてある所しか無い
以前買った店に無いというのならゴメン
皮脂もそうだし、ちょっとお粉はたいたとかも無理になる
そもそもせっけんは「洗顔料」より大分洗浄力が強烈
文字数制限対策?
全角でスレ内検索すると出てこない
よく聞くのはそのメーカーの石けん使わないとだめってのだけど私は不具合出ない限り気にしない
含まない
日焼け止めって顔体両用もあるのに
体も洗顔料で洗うことになる
その理論だとボディーソープでも落ちないけどどんなUVカット使ってんだ…
もちろんボディソープでも落ちないぞ?
だから単品じゃなくなった時点でクレンジング要りますよって話
あとルベルのイオのリラックスメントとシルキーリペア
けどブランドリニューアルで無くなるんだよね
両方とも石鹸じゃなくて洗顔料で落ちるって明記されてるタイプ※単品使用の場合
じゃあキツめの石鹸1つでいけるだろうと牛乳石鹸青で落としてるけど
2年ほど異常がないから大丈夫っぽい
周知だけど最近新規多そうだから念のため
せっけん落ち表記ありの日焼け止め+セザンヌのファンデーション(せっけん落ち表記無し)くらいのメイクだとちゃんと落ちてるな
アイメイクとかなら見た目でわかるけどファンデが残ってるとか全く感じ取れないw
クレンジング後に拭き取り化粧水使う人はコットンにファンデの色がついてるかで判断できるかな
私の場合はおでこ中央から眉間周辺がそうなりやすいから念入りにくるくるしてる
鼻は日中にテカリを取るから逆に皮脂の影響を受けにくいのか落ちはいい
鼻の下地やパウダーが夜までにそこそこ取れてるだけだねw
さっぱりタイプしっとりタイプの違いは一般的には乳化剤の量の違いと言われているね
乳化剤の量なんですか
ありがとうございます
みたいな事はむかしから言われてるよね
グリセリンでなんで皮脂でまくるのか不思議
でもこのスレには感謝!
しばらく使ってたら痒みとベタつきが出てきて、それを医者に言ったら変な顔されたな
今はグリフリにして脂漏性皮膚炎治った(ニキビはまだポツポツできるけど減った)
紫外線吸収剤フリー&グリフリで身体にも使える日焼け止めを
探してたから情報うれしいです!
ありがとう!
ソフィーナiP UVレジストのリッチクリームの方がグリ入りだけどかなり下位の方だから気になってる
今月発売の美的付録に付いてるみたいだから試してみるか
あ、来月のMAQUIA付録にはランコムの新しい化粧水ミニボトルが付くみたいね、グリフリのクラリフィックデュアルエッセンス
>>767
ワトゥサのはグリフリだよ
SPFが低いかな?
でも低さゆえに通年使えるから使ってる
やや白くなるタイプ
探しづらいだけで探せば他にもあるんじゃないかな
アルビオンのホワイトフィラークリエイター
サンプル使ったけどトーンアップもしてくれて良かったよ
遅レスですみません、767です
トーンアップできる下地兼用日焼け止め探していたので
アルビオン試してみます
ありがとう
SPF50のアナスイ プロテクティブビューティバームもグリフリ
紫おすすめ
使ってる人いますか?
グリセリルや紫外線吸収剤は入ってるかもしれない
一応石鹸で落とせると書いてあった
泡だだない洗顔料だけど洗った感があって良かった
iHarbで960円位で売ってる この価格帯でアンチエイジングを謳った美容液はありがたいわ
効果は4週間みなきゃならないらしいからまだ分からないけど、安心感は得られる
香り付きだけど私には良い匂いだった
寝癖直しにも使ってたから地味に困る
調べたけどそうみたい
資生堂のTwitterに問い合わせの返答ツイートがあった
在庫はLOHACOにまだあったよ
やっぱりかー…
パッケージリニューアルかな?と淡い期待もあったんだけど
ロハコ情報ありがとう
肌水ぐらい安くて中身シンプルな代替品なかなか無いんだよなぁ
乾燥しちゃって私には合わないけど長年親しんでた製品だから残念だわ
どうしてあんな良い商品を…
肌水もMen’s肌水も数え切れないくらいリピートしてるのに…
正直肌水くらいシンプルな処方なら塗っても塗らなくても私は特に変化なかったから
自作が続かなかったから行き着いたのに残念だな
コスパ無視したらウィラードウォーターなんだけど高すぎてこっちも続かない
ウィラードウォーター、原液で良ければiHerbにあるよ
クリアを化粧水にダークを飲用にしてる人が多いらしい
特に効果を感じなかったので使わなくなったけど刺激はなかった
薄めるのに肌水使ってたからどっちにしろジプシーなんだけどね…
iherbの原液を使ってたけど結局あれも自作に近いことをしなきゃいけないから面倒になってしまって
ただコスパは本当に良かったから再度検討するのもいいかも ありがとう
肌水に原液を入れるなら続きそうで良いなって感動したけど本末転倒でした
ただ肌水よりも保湿してる感じがあるので自作のベースとして考えると微妙かもしれない
化粧水の中ではかなりさっぱりの部類だと思うけど、肌にのばしたときに心なしかヌルッと感があるのよね
ソワン・ドーの肌用スプリングウォーター
660円
ビオデルマのサンビシオダーマウォーター
880円
Mmark
アミノ酸浸透水
990円
この辺かな
>>789
ありがとう!丁度探していたから参考にさせてもらう!
あと既出だったら申し訳ない、家にあったマツモトキヨシ限定のアセモン桃の葉ローションがグリフリだったので報告。
調べると180ml 655円だからピジョンより若干お手頃かもMK 薬用 桃の葉ローション 180ml (医薬部外品)
ただ肌水より高い上に缶だから捨てるのが面倒
そうか!今こそ例のHaapy Birthday歌いながら手を洗えばいいのね
家族にもやってもらうわw
桃の葉化粧水はいいよね、どこも成分がシンプル
赤みかゆみ出やすい肌なのもあって桃の葉推しだわ
>>795
どこの、って決めてないなあ
買おうと思った時にggって安いのを通販で買ってる
流石に今の時期は乾燥するけど夏はこれとちふれ乳液で大丈夫だった
ちなみに混合肌です
これ同意
ただ、何日も連続で使うと私は吹き出物出るから、よほど乾燥する時だけ使ってる
遅レスごめん セラミド原液のことを聞いた者です
教えてくれてありがとうございます
グリフリ始めてから初めての冬だから乾燥に困ってました
まずトゥベールの100%買ってみます
もしや?と思ってこのスレに着てみましたが、グリセリンフリーで改善する可能性はあるのでしょうか。
wasosen ハトムギクレンジングクリーム
クリニーク テイクザデイオフ クレンジングバーム
ハダカラ ボディソープ
ヴィセ リシェ トーンアッププライマー
コンシーリングベース
エスト パウダーファンデ シルキースムース
オルビス スムースキープベースUV
イプサ フィニッシングメイクアップミスト
なめらか本舗(リニューアル)薬用美白スポッツクリーム
ハトムギのクレンジングはあんまりメイクしない人向けでマッサージクリームに近い感じ
これから出る商品もあるけど見落としはないと思う
既出&見落としてたらごめん
前に話題になってたから買ってみたけど洗い上がりさっぱりしてて気に入ってる
ちなみに泡タイプはグリ入りで液体のはグリフリ
ノーメイク、ノースキンケア(サプリメントだけ頼る)で長い間過ごしたら変化ありそうだけど、まぁ無理よねそんなこと現実では
肌がキレイな人ならできるんじゃない?
つか、友人がほぼノーケアだったわ
ノーケアどころか化粧したまんま寝たりひどい
でもすっごい美肌だったよ
結局持って生まれたもんよね、手入れでどうにかなる話じゃない
昨日に続きsage忘れの次は名前欄のとこに打ち込んでましたた本当に申し訳ない…反省して暫くROMします
グリフリの報告だけ。
ダイソーの日焼け止めUVジェルSPF50+PA++++ 15g(青いチューブ)がグリフリでした
前スレで既出だったらごめん
ダイソーの他の化粧水はピリピリしたけどこれはしなかった
今ずっとマスクしてるからテカリ防止はよくわからんけど
この手の下地特有ののっぺり感がなくて適度にツヤ肌になって
夕方まで赤黒くならずに良かった
毛穴パテ職人シリーズはBBもCCもグリフリっぽい
前に話してた気がしないでもないけどとりあえずグリフリ
オバジのセラムc20以外グリ入りになっちゃったし次スレ立てる時色々テンプレ直さないとだめだね
3月発売の付録のランコムの化粧水もグリフリ
セタフィルのジェントルスキンクレンザー乾燥しなくていいよ
泡立てないジェルタイプで体にも使える
ありがとう、一度買ってみます。
成分的には固形石鹸を使う方がいいのかなぁと思う今日この頃。
固形石鹸も完全なグリフリではないし
グリフリの顔用UV
オレゾホワイト フェイスプロテクトUV
オバジC マルチプロテクト UV乳液
ビオレUV SPF50+の化粧下地UV(3タイプともグリフリ)
ズボラボ 休日用乳液 UV
ズボラボ 休日用乳液 UVはグリセリン入りだよ
ホネケーキの緑はグリフリだよ
真夏でも鼻の頭にうっすら脂が浮く程度。
ビオレのニキビ用洗顔で落ちてると思う。
<石鹸の洗顔等を選ぶ際の指標をまとめました>
石鹸の製法は2種類あります
(1)けん化法・・油脂成分そのものを水酸化ナトリウム(又は水酸化カリウム)と反応させる
⇒石鹸素地+グリセリン(天然の保湿成分)生成過程で天然のグリセリンができる
①けん化塩析法⇒油性成分と水酸化ナトリウムを加熱して反応させた後、「食塩」を加えて更に不純物を取り除く純度が高い
※その際に保湿成分のグリセリンを取り除くことにより純度の高い石鹸となる
②焚き込み法 ⇒油性成分と水酸化ナトリウム(又は水酸化カリウム)を加熱して反応させた後、不純物を取り除かない
※グリセリンや不純物が残る為、純度は低く洗浄力は弱い
残った不純物が保湿の役割になる場合もある
③冷製法 ⇒コールドプロセスと呼ばれる
油性成分と水酸化ナトリウム(又は水酸化カリウム)を加熱しないで反応させた後、
不純物を取り除かない
※②と同じでグリセリンや不純物が残るため、純度は低く洗浄力は弱い
(2)中和法・・・油脂成分を脂肪酸とグリセリンに分解してから脂肪酸と水酸化ナトリウム(又は水酸化カリウム)
を反応させる=石鹸素地
脂肪酸と直接反応させる為、純度は高くなる
※グリセリンは排除される
※上記のとおりグリセリンがないので、保湿成分(化学成分等)を後から添加している場合が多い
購入する際は、(1)「けん化法」であれば「けん化塩析法」の商品、(2)「中和法」の商品を選んでください
製法はHPに大体掲載されているので確認してください
前使ってた無印のはしみた事無かったのに。。
オバジのuvもグリフリだったね!
今年はこれ使ってみようかな
思い出させてくれてありがとう!
固形石鹸カビた事なんて1度もない
ボディタオルも洗顔ネットも菌いるんじゃない?
気にしすぎは良くないよ、何も使えなくなる
確かにそんな事言い出したらキリないよねw
自分は菌とかでもすぐ肌荒れしてしまう体質で…
あと風呂場がカビやすくて顔用に考えてたから気になってしまった
調べたらやっぱり液体より固形石鹸の方が菌の繁殖はしやすいみたい。
おろし金で削る方法とか色々あるみたいだからそれ試そうかなと思う
カビは気にしたことないけど溶けやすい石鹸とかは使い終わったあと洗面所に置いてる
それも思った。外に出す方がマシな感じするよね溶けにくいだろうし。
洗顔ネットは使ってなくてもしパッケージがカビても中身がカビてなければ大丈夫w(カビないようにしてるけど)
外に出すなり削るなり工夫してみる、皆レスありがと~!
そうそう
金具(ビンの蓋みたいな)に刺してる
風呂と洗面所にそれぞれ置いてる
普通に良さそうだなって思ってた
でも石鹸を置いてる場所の方がカビるから気にするならそっちかな
結局受け皿の網部分がせっけんと接して湿気てるから意味ない
どうやら、グリセリンだけではなくて、その他化学物質?の相性も悪かったみたいだ。。。
おめでとう!
肌水の代替早めに見つかるといいね
私も去年の夏からグリフリで調子いいよ
ちふれスクワラン→ノンアル→Q10
洗顔はオルビスのグリフリ
冬は乾燥するかと思ってのに大丈夫で嬉しいけど拍子抜けしてるくらい
基礎をしっとり系で揃えてた頃の方が毛穴パカーンだった
乾燥毛穴だと思ってたんだよね…
グリセリンなんていらんかったんや
そういう余計なレス要らない
うんwww
メルヴィータのネクターブランUVシールドがグリセリンフリー
SPF35 PA+++ だから日常使いに良さそう
トリグリセリルは入ってる
(カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキル,酸化亜鉛,トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル,シリカ,酸化チタン,
含水シリカ,トリヒドロキシステアリン,ポリヒドロキシステアリン酸,ステアリン酸Al,マドンナリリー根エキス,
ヒマワリ種子油,アルミナ,イソステアリン酸,トコフェロール,香料
オイルパックならたまにやるけど洗い流すタイプってグリ入多くない?何使ってる?
横だけど、泥パックなら例えば固形のガスールとかは泥100%でグリも何もないと思う
パサパサの後で痒くなってしまう
トゥベールのフラーレンを一滴混ぜて使ってます
その後アンブリオリス
私はちふれのアルコールフリーつけるとかゆい。
ちふれってイマイチなんじゃない?
>>894
肌が突っ張るような感じがする
ノブⅡのモイスチュアバームを混ぜて使ってる
疲れて面倒な時にクラシエ水クレのクリア使ってるけど泊まりで使った友人はヒリヒリすると言ってた
成分いいならM-marksの化粧水試してみようかな
メイクキープ系のグリフリミスト使ってる方いませんか?
おすすめあったら教えて下さい
汚肌だからマスクの下すっぴんというわけにもいかず困ってる
アレルシャット使ってるよと思ったけど
アレルギー持ちだから花粉対策で使ってるだけでメイクキープミストじゃなかった……
既出かと思うけど花粉の季節だし花粉対策ミストのことを普通に書いとくね
フマキラーってとこに最初は抵抗あったんだけどグリセリンもエタノールも入ってないから重宝してる
dプログラムのアレルバリアミストはグリセリン入りで
イハダのアレルスクリーンはエタノール入りなんだよね(グリセリンは入ってない)
乾燥が激しい。今まではグリセリンに頼ってただけで勘違いしてたんだよね。。。
元からシャバシャバ派なせいもあるけど
久しぶりにグリ入りのもっちりorとろみ系保湿系の化粧水つけるとヌタヌタして気持ち悪い
何度も重ねて入れ込んでたらそりゃニキビもできたはずだわ
ただ肌はめっちゃ潤う
たまに使うとベトベト具合にびっくりするよね
私の場合はテカリと赤みが酷くなるから使えないって再認識する
まずはオイルブースターを試してみるべし
自分は完全なグリフリじゃないんだけどアーモンドオイルブースターにするだけで結構違う
脂漏性皮膚炎ではないの?
しばらく使うと肌がこもりニキビでボコボコしてきて
グリフリに戻すと改善する
わかる
グリフリでガサガサしてるかグリ入りでボコボコしてるかの二択
良い塩梅を模索中
>>913
同じく
最近微グリで改善したわ
私はエクサージュホワイトの微グリ先行乳液、ハーバルオイル、FTE 、アンフィネス美容液に落ち着いた
3ヶ月ぐらい調子良いから合ってるっぽい
今朝なんとなく成分表示の無いサンプルのジェルファンデ使ったら、グリ入りでギトギト
スキンケアと下地は問題なくてもファンデグリ入りなだけで駄目なんだな
ちなみにポルジョのジェルファンデ
剥げてる
>>914>>913
903です。偶然だけど自分もそのエクサージュホワイトを数か月使ってたら
だんだんニキビでボコボコになってきてグリフリに戻した
最初の使用感は肌が滑らかになって良かっただけに残念
今はローズヒップオイルとオパールR-Ⅲで安定してる
オイルが合うタイプみたいで、オイルから自分の肌の上でできたグリセリンは何故か大丈夫
普段はモイスタージュのエッセンスミルクさっぱりをオールインワンとして使ってたんだけど、乳液で軽いクレンジングしたりマッサージしたりするときに安いとはいえバシャバシャ使うのでさらに安い百均のにしてみたら案外悪くなかった
エタノールいける人にはおすすめ
ここがデマの発信源扱いされてるよー
245 メイク魂ななしさん sage 2020/03/05(木) 18:31:12.22 ID:pmeZ55Ro0
他スレの肌水廃盤?→資生堂のTwitter公式アカの問い合わせ対応で廃盤と答えてたから本当って書き込みが発端だと思うんだけど、
肌水サプリインが在庫限りで販売終了予定、肌水(ノーマル)はまだ買えるっていう案内しか見つけられないんだよな
https://i.imgur.com/Kc9wXa7.jpg
肌水廃番じゃなかったんだ!よかった
でも買える場所めちゃくちゃ少なくなったの何でなんだろう?
ハトムギとかマツキヨとかに負けたんじゃ
https://www.shiseido.co.jp/sw/products/auth/SWFG070320.seam?shohin_ctgry_cd=01&ctlg_brnd_sris_cd=7F107F&birui_cd=05&brnd_cd=7F&online_shohin_ctlg_kbn=2&hyj_shohin_kbn=1
肌水にしてからだんだん角栓が無くなって毛穴も小さくなった気がして喜んでたから廃盤は辛い
12番目にステアリン酸グリセリルの表記
ただ乳液として使うにはシャバシャバすぎるので夏向きか化粧水として使う方がいいかも
気になってネットで買ってみたんだけど成分表示の真ん中の方に濃グリセリン入りだった
オイルが肌に合わないからグリフリがすごい困難。
ワセリン試したことないんだけど試してみようかなー。
オイル合わないのにワセリン合うのかな。
>>916
オイル合わないならワセリン無理だと思うよ
バームも同じくだめ
でもスクワランだけはいける
オイルでもワセリンでも、水っぽい乳液と丁寧に混ぜ合わせるとどうにか使えるよ
面倒くさいから、グリフリでしっとりするクリームか乳液があればいいんだけどね
人によるとしか。グリセリン自家生産されるオイルはもちろんダメだし推されてるスクワランも苦手なんだけどホホバとワセリンはイケるよ私は
どうせ右にならえで句読点ゴミとか言ってる奴が殆どだろ?美容化粧板だろうが5ちゃんには変わりないけどいい加減古臭い文化だろ
有益な情報なのに長文ってだけで基地呼ばわり
長文なんだから読点つけるのは読みやすさの為に当たり前なのにゴミ付き批判
何がしたいのかわからんわ
植物エキスかキサンタンガムのせいかな
ちふれノンアルもかゆくなるから安い化粧水だと選択肢が肌水か松山油脂のアミノ酸浸透水くらいしかなくなってしまった
下位グリセリンがどの範囲を指すのかよく分かってない
乾燥or敏感肌ならグリフリだけにこだわらない方がいいよ
ユゼ 麹配合美肌しっとり乳液って使った事ある人いない?
べたべたしないのはいいけど私的には保湿が物足りなかった
あと裏に洗顔後に使ってくださいって書いてあるけど
乳液先行型なのかググっても出てこない
ユゼHPの商品ページにも特に書いてない
>>943
さっぱりだった
ユゼは温泉乳液もグリフリ(ステアリン酸グリセリルは入ってたはず)だけど、こっちもサッパリだった
テンプレにある酒屋のスキルはやや潤いあったよ
でも悲しいかな日本酒ものが合わないんだよね
エタノールがだめなわけじゃないだけに悔しい
赤くなる?痒くなる?
私は動物性のオイルだとゴワゴワしてきて毛羽立つみたいになる
乾燥なのか数日後にお風呂で洗顔した時に垢みたいに皮むけする
>>945
そういう感じになったりするんだね
てっきり赤くなるとか痒くなるとかだと思ってた
あと皆さんに聞きたいんだけどオリーブスクワランだとニキビの元になるって本当?サメだと大丈夫って書いてあるの見かけて気になった
生協のスクワラオイル使ってるけど
吹き出物は出ない
ちふれノンアルコールに適量混ぜて使ってる
原料は100%サメだけど深海サメではなさそうかな
ちなみに植物性スクワランだと吹き出物出る
自分は合わないものつけるとすぐカーッと熱くなって赤くなるから、合わなかったらすぐ洗い流して、体や手に使えたら使うし、ダメなら諦めてる
サメスクワランは自分も使ってみたかったんだけど、ホホバで大丈夫だったからホホバ使ってる
ありがとう
やっぱりサメスクワランから使ってみることにする
アルガンオイルも試してみる
ワセリンを初めて挑戦してみた。すごいテカテカヌルヌル(付け過ぎ?)になる。グリセリンを含んだ製品を使っても同じようなテカテカヌルヌルになって赤黒くなったりニキビになったりするんだけどワセリンはならなかった。不思議だ…何故?
(朝) 肌水→スクワランオイル
(夜) 肌水→ベビーワセリン で安定してきたような…
>>953
それ多いんだと思うよ
肌には合ってるぽいから量減らしてよくのばしてみては
グリフリやっぱり乾燥するから下地やリキッドファンデにワセリン少し混ぜてる
オイル各種はなじみはいいけどどんどん消えるというか肌に吸い込まれるかんじがする
やっぱフタ的なのしないといけない
そもそも乾燥肌だししょうがないけどグリフリ有を多用してたときよりだいぶ扱い楽でうれしい
誤字age失礼
グリフリ有て何だ、グリ有ですね
敏感肌で使える化粧品少ないと思っていましたがグリフリで赤み痒みだいぶ解消されたしグリセリン以外はわりと大丈夫で選択肢増えています
外出多かったりするのもよくないんだろうなと思いますが機会みて昼間もぬれたらいいでしょうか
蓋はいらんかな
桃の葉ローションは気に入ってるのですが、やはり乾燥が気になるのでパウダークリームを買うかオイルでも足そうか迷う
パウダークリームは成分表の2番目にジグリセリン、けっこう後ろの方だけどグリセリン入ってる
ジグリセリンなら大丈夫かと思って以前ライン使いしてみたけど合わなくてすぐ顔が真っ赤になってしまった
グリフリだった
同じトリートメントでもチューブ入りの方はグリ入りだったので気をつけて
使ったことある方いたら教えていただけるとありがたい
(グリセリルとジグリセリンは入ってる)
成分が上から水、ミネラルオイル、ワセリンでしっとりまとまる
乾燥を感じる時は重ねづけしてる
グリフリをしている人で皮膚科に通っている人いますか?何か良い薬を処方してもらってますか?色々な皮膚科に行ってもグリセリン入りの保湿剤を貰うだけで、グリセリンが合わないですと言っても安全な成分だからと言われる。
結局は保湿ってことなのでしょうか
私も知りたい
ずっと皮膚科通ってたけどどこ行っても出される保湿剤はヒルドイド…
単なる乾燥と言われたりニキビの薬出されたり脂漏性皮膚炎と診断されたりで全然見た目変わらずでもう行かなくなっちゃった
ヒルドイド塗ると皮脂が出てしまいますって相談したら保湿剤処方やめてくれて薬だけもらってる
保湿はワセリン使ってる
脂漏生皮膚炎ならステかニゾラールか出されるんじゃないの?
ステとニゾラールも出されたよ
両方効かないどころか赤みと痒みが悪化してダメだった
ワセリンもヒルドイドもダメだった
酒さではないの?
酒さは私も疑ってて先生に聞いたんだけど違うと言われたんだよね
確かにヘパリンは血行を良くする効果があるから、赤みには向かないかも
お役に立てずにごめん
ううんありがとう
むしろせっかく教えてくれたのにこっちこそごめんね
サンプルとかあれば使ってみたいんだけどな
評判の良い皮膚科含め何箇所も行ったけど本当にどこもダメだったよ
ヒルドイドとかプロペト出してくれた所はまだマシでニベアをお勧めされたり肌断食しろ!みたいな皮膚科もあった…
上にも書いたけど何塗っても赤くなって痒くなるって感じだったから皮膚科行くのやめてグリフリしたら今現在一番マシになったんだよね
結果的には良かったけど皮膚科が大嫌いになっちゃった
DSで買えるから試してみてもいいかも
ワセリンは未確認なんだけど入ってたらごめんね
ヘパリンって赤みがある場合酷くなるって聞いて躊躇してるんだ
ヒルドイドで赤みが酷くなったからどうかなーって
そこまで乾燥してないのに思考停止でヒルドイド出す医者は適当に診察してる証拠なので変えた方が良い
肌痛んでたら何しても刺激になるんだろうけど…
皮膚科は探さないと役に立たないね
はっきりした病気なら治療してもらえるけど、
とにかく皮膚の状態が悪い、ってのはまともに診てくれないところも多い
ひどいとオリジナル化粧品売りつけられるだけで終わる
評判すごく良いところに行ったら、エステみたいに洒落た店舗で
化粧品売ってるだけの病院もどきだったわw
まだ立ってないようなので>>980さんの代わりにスレ立てします
他先生によって治療法がかなり違って合う先生を探すのが大変らしい
ストレスとか食物アレルギー、歯の詰め物の金属とか原因が皮膚以外の場合もあるよね
謎の皮脂が出てくる(泣)肌のバリア機能のために保湿が大切なのはどの医者も共通の認識なんだけど、それを達成するための手段が皆ワンパータン?マニュアル通りって感じなのかな。
ニベアのクリームが一部の人達に人気ってのも成分の大部分がワセリンできちんと保湿できてるからと私的には思ってる。乳液はなんか敏感肌には合わない。肌に浸透するからかな。
今は花粉が待ってるし軽く保湿するくらいの肌断食に近いことした方がいい
セラミドとかハトムギとか
多分合わないものより合うものの方が少なそうだから、手作り化粧品のサイトで少量買って合うものを探した方が早そう
オイルも沢山あるしワセリンダメでもプロペトやサンホワイトがあるし
皮膚科に通ってた時はそうだったかもしれない
色々スキンケア変えたりとかしてたから…
肌断食は数日間だけやってみたけど乾燥からくる痒みで寝れなくなっちゃってやめたんだ
今ちょうどセラミド探してるとこなんだ
ワセリン、プロペトがだめだったからサンホワイト試す勇気が…
今スクワラン使ってるんだけど可もなく不可もなくな感じ
保湿剤は乾燥とか刺激から守ってくれるものだから可もなく不可もなくでいいと思う
それにプラス綺麗にしたいならターンオーバー促すような成分つけたりでいいんじゃないかな
ヒルドイドは保湿+血行促進作用もあるから顔に塗るの躊躇する人もいるよ
グリセリンもセラミドも元々肌にある成分だからそれが足りてるならいらないよ
保湿が足りないのかプラスαの美容効果がほしいのかで選ぶ基礎化粧品変わる
保険適用内の皮膚科は肌を正常な状態に戻すための処方のみだからプラスαの美容効果は期待できないよ
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 22時間 51分 16秒
めちゃくちゃ脂性肌の角栓つまりまくりで週末とか一日顔洗わないだけで角栓が毛穴から飛び出る重症汚肌なので毎日酵素線必須
今はビオレ紫のメイク落とし(シュウのピンクと変わらない)→カウブランド無添加のボディソープ→その後粉洗顔→アベンヌディープモイストローション
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません