化粧品とメイクQ&A 20選★メイクオタクの名無しがお答えします
>>29
たぶん
①出来はじめの角栓
②毛穴が閉じてる
このどちらか
①は『角栓』でググってもらえれば分かるので自力でお願いします
②は何らかの理由で毛穴が閉じてしまっているのに内側で汗やら老廃物やらが分泌されて溜まって肌を内側から押し上げたり腫らせたりしてる状態
毛穴が閉じてしまって正しく分泌物を排出できないから時間が経つと膨らんでプツプツしてくる(ドーナツ状にふくらむと凹状に見えたりもする)
閉じてしまう原因は化粧品による目詰まり、乾燥や皮脂過多で肌がそもそもまともに機能してない、角質が溜まって毛穴を塞いでる、ビニール肌になりかけている等々
化粧品によって乾燥して毛穴が閉じてしまったり等の併せ技もある
とりあえず肌の調子を見て下さい
どう見てもメイク後のプツプツ以外は1つも問題のないパーフェクトな美肌なら化粧品による目詰まりが1番可能性高いです
基本的に外せないので洗えません
mimcやエトヴォスは洗い替えのパフ売っているし
mimcやエトヴォスなら洗い替え出来るんですね
その二つは見た事無かったので見に行ってみます。有難うございます
なんかカスが出る
鼻セレブと相性悪いのかな
油分取るなら街で配ってるようなガサガサしたポケットティッシュの方が良さそう
鼻セレブとか柔らかいティッシュって保湿成分入ってるしそれでカスみたいなの出るんじゃない?
レスありがとう
保湿成分が犯人なのですね
他のガサガサティッシュにします
キッチンタオルかキッチンペーパーか名称がよく分からないのだけど
ロール状のドットっぽい紙質で30センチごとにミシン目が入ってるやつを数センチ角に切って化粧直しポーチに入れてる
厚手だから思い切り汗も拭けるしティッシュみたいに繊維が顔につかないから好き
透明+白ラメのグロスなので余計に気になるのですが、何かいい方法は無いでしょうか
リップブラシに取るのもチップからだとやりにくい…面倒だけど毎回スパチュラに出してから筆か、逆にグロスのチップを毎回洗うしかないですかね
私はチップから小指に取って、小指で唇にのせてます
自分も指にとって塗ってます
指だと筆より出しやすいし面積カバーしやすそう
確かに洗うのは乾くまで蓋できないし現実的じゃなかったw
感覚的にも化粧水乳液あたりを兼ねればもうオールインワンでいいと思う
人によっては美容液も兼ねないとオールインワンとは呼ばないとか化粧下地まで兼ねないとオールインワンとは呼ばないとかラインが異なるので明確に「それならオールインワンです間違いないです」とは言えない
すごく意地悪な言い方になるけどあなたがそれで良ければオールインワンです
クリームチークの利点ついてなのですが、
お粉をはたいたらクリームチークの艶感て
少なくともメイクしたての時は消えると思うのですが、
メイクして時間が経てば
クリームチークとパウダーチークの艶感の差って出てくるものなのでしょうか?
一応、粉の後にミストは使って保湿はしてるのですが…
今までは最後に粉をはたかずチークやファンデの艶を重視してたのですが、
断然、粉を使った方が化粧持ちが良いことに最近になってようやく気づきました。
しかし、粉をはたくとなると、
パウダーチークのが満遍なく綺麗につく気がするのですが、
実際、みなさんどうですか?
自分はチークに限らずなんでもクリームとかリキッド派なんだけど、
理由はパウダーだとうまく塗れないからってだけ
なんかパウダーだと毛羽立って見えたり、やけに広い範囲に塗っちゃうんだよね
薄すぎると思って重ねたら濃くなりすぎたり
クリームだとふれた場所にピンポイントでつくから塗りやすいし重ねやすいんだわ
なんでパウダーがうまく塗れないのかは自分でも分かんない
ヨレるみたいで、
ネットで検索しても
クリームチークは基本的にパウダーの前みたいです。
じゃあクリームチークの利点てなんなんだろうな、と考えてしまって。
私はパウダーの後に使うこともあるけどヨレないな
パウダーチークだと乾燥してしまうからクリームやリキッドチークはよく使う
ただ、パウダー自体をそんなにつけない
特に頬の辺りはサッと乗せる程度
絶対使わない色も入ってますよね大きいパレット系は
ブラウン系の12色入りのパレットどの色も使ってるよ
よく使う色とあまり手が伸びない色はあるけどね
コレクションする人もいるのでは
リキッドの上につけるルースパウダー(無色)を試したらすごく色が白くなったうえに鼻が粉浮きました
(塗り方も一応教わってきたんですが)
なのでプレスト買おうと思うのですがこれは結局粉によるものですかね?
それとも塗り方?
よろしくお願いします
大きい筆の先に少量とって手のひらでグルグルなじませて力を入れずに塗ってる?
手のひらではなくティッシュの上ですがそのように塗ってます
Tゾーンが崩れやすいからって単純に粉の量を多く付けすぎって可能性はないかな?
少し質問からはズレるけど安い粉スレの最近のレスにブラシとパフのダブル使いでパウダーの力を上手く引き出せたレスがあったよ
よかったら参考にしてみて
そもそも粉塗りすぎ
産毛あると粉が浮いてるように見える時あるね
後は鼻周りは薄く塗るとかティッシュオフするとかすると良い
もうやってるなら粉質が合ってないか他の人が言ってる通り塗り過ぎなのかなー
ありがとうございます
確かにTゾーンは他よりつけすぎてる気もします
塗りすぎに気をつけながらパフも買って併用してみます
たくさん買う月と全然買わない月があると思うから、平均が知りたいです
ちなみに自分は平均すると8万ほど
3万くらいかなあ
ベースアイテムとか基礎化粧品ばっか買う月と、いろんなブランドの限定ばっか買う月とでだいたいそのくらいになってる
8万!羨ましい!
私も平均すると3万くらいかなー
使わないと1万も行かないくらいで買う時は10万くらいの時もあるから差がでかすぎるけどw
2~3万かな…
去年はホリデーで欲しいものがいっぱいあったから買い漁ったし、お金にも余裕があったから月7万ぐらい
でも今年はそんなにときめく物がなさそうだし、家庭の事情で金銭的にもキツいから月3万ぐらいかな
そういった方は乳液やジェルも塗っていますか?
美白美容液と化粧水とスクワランオイル使ってるけど、乳液やジェルは使わない
スキンケア直後の肌ってどうなっているのが理想的なのでしょう? 若干テカっているというか、顔を触ったらペタペタするくらいでいいのでしょうか
いつも化粧水を三度付けした後乳液も結構多めに使っていたのですが母に塗りすぎじゃないかと言われ
規定量を使用したところ乾燥は感じないものの若干心許ない感じがしまして…
ちなみに何もしないとすぐ皮剥けする乾燥肌です
我ながら伝わりにくい質問で申し訳ないですがよろしくお願いします
人によるのは大前提としてもらって、
その肌の感じなら化粧水3回は別にいいと思う
ペタペタするほど乳液を多めに付けるくらいならクリームを薄付きにしたほうが良いんじゃないかな
何にせよ自分自信の心地良さ?みたいな感覚は大事にした方が良いよ
例えば、ドラッグストアの化粧品売り場行ってもたくさんのメーカーがいろいろなファンデだしてて
試すにしてもそんなに多種類を肌につけるわけにもいかないですよね
そんな中でみなさんどうやって選んでこれだというものを購入しているんだろう
ファンデそろそろ買わないとなと思っても、あれの方がいいかも、いやあっちも気になるってなってすごく迷う。高ければ高いほど。
デパートに行ってサンプル貰ったりタッチアップして貰ってから決めるよ
ロフトやドラストで売ってるようなやつだったらパウダーならテスターで判断して買うかな
最初のきっかけはシンプルなんじゃないのかな?
ネットで話題だったとか、最初に目に付いたとか、知り合いが使ってたとか
まずいくつか試してみて自分の好みが分かってきたらその方向にシフトしていけばいいと思う
まず自分が買える価格帯を明確にして、自分の肌質に合って、かつ理想の質感になれそうなものを考える
そしたら種類はだいぶ絞られると思う
簡単に言えば、乾燥肌ならクリームタイプがオススメだし、マットで楽に仕上げたいならパウダー、ツヤで楽に仕上げたいならクッション、色が豊富でツヤタイプもマットタイプもある種類豊富なのがリキッドとか
私はオンリーミネラルの化粧品を使ってメイクしているのですが毎回粉が手についてしまうので固めてしまえば手が汚れずに済むのにって思います
>>87
オンリーミネラルをプレストにする試みはわりとメジャーなんで探せば動画やレポ記事がけっこうあります
もうちょっと根気よく探してみてください
一応ルースタイプのアイテムをプレスする事はできなくもないです
ただし元々ルースタイプで売られているものは粉を固形状にキープするためのつなぎの役目をするものが配合されてないから結合が弱くなりがち
なかなか固まらないしすぐ割れるし割れたあと再度プレスしてもボロボロ固まりにくい
あと元々が加水を想定してないアイテムだからアルコールや乳液などプレスするまえに粉を湿らせるものを加えると変質します
変質がどの程度でとどまるかはアイテムによるのでなんとも言えません
致命的に変わるものもあれば(粉質が荒くなるとか肌へのつきが悪くなるとか色味がおかしくなるとか)微妙に変化しても自分にとっては気にならない範囲でとどまるものもある
結局どうなるかはあなたの持ってるオンリーミネラル次第です
少量取り分けて実際にやってみるしかない
どうしてももったいなくて出来ないというのであれば面倒がらずキーワード工夫してググりましょう
87です
調べれば出てきたんですね
言い訳がましくなってしまいますが、私が調べた時は質問の中にもあったように粉々のアイシャドウを復活!みたいな記事しか出てこなかったので成分の違いからきっと不可能なんだろうと諦めていたんです
しかし自分の調べ方が悪かったのは盲点で、実践してる方もいて、記事や動画が存在しているのは初めて知りました
自分の調べが足らないにも関わらず丁寧な回答をして頂き誠にありがとうございました
クレンジングが先だと思ってたけど、長田杏奈の本を買ったら
「泡洗顔をしてからクレンジングをするというのは(略)日本では根づいているけれど…」
と書いてあって驚いた
マジか
私もクレンジング→洗顔だと思ってた
クレンジングが先なものと
誤植か?ってくらい驚き
W洗顔不要を謳ってる商品って
洗顔もできるクレンジングか
洗顔料でも落ちる化粧品のどっちかしか見ないから
クレンジング→洗顔料は常識だと思ってた
他の内容も理にかなってないことばかり書かれてるとかじゃなければ流石に誤植じゃないかと
と言うかメイクが乗った状態で洗顔するってこと?逆では?
ブラシ類は定期的に洗ったり消毒してるのにスクリューブラシだけ何日か使用すると臭くなる
自分だけかと思って母親の物も確認したんですが、全く同じ臭いでした
スクリューブラシって臭くなるものなんでしょうか
ペンシル付属ならフタがついてたりする?
もしかしたらフタがあるからにおいが発生しやすいとか?
洗浄後の乾燥が足りなくてっていう可能性もあるかも
ありがとうございます
ブラシ部分はキャップが付いてます
アルコールで拭いた後キャップを外して乾燥させてみたんですが臭くなりませんでした
おっしゃる通り乾燥不足が原因だったようです
あとすごい乾燥肌なのでなかなか挑戦しづらいです
普段は顔の中心から外側に向かってリキッドファンデをつけ、お粉を鼻筋とフェイスライン、眉あたりにつけて終わりです
マット肌にできるでしょうか
どれくらいのマットを目指しているのかによる
説明不足ですみません
人形っぽさではなく雑誌で見るようなお洒落な雰囲気にあこがれがあります
マットなハイライトがあるのは初めて知りました
マット肌でもハイライトを入れるのは普通なのですね
目標とする写真出して聞いたほうがいいのでは?
保湿しっかりして、保湿タイプのファンデやパウダー使うしかないんじゃない?
原因はやはり強い擦れなのでしょうか?ハケを使ってもパブを使っても同様です。ベタつきが気になるのでどうしても使いたいです。
その使ってる粉は何なんだよ。それが合ってないんじゃないの?
フィックスミスト使ってみるとかは?
馴染んでマシになる可能性あるかも
>>136
根本的なところだけどファンデーションを厚塗りしすぎという可能性はない?
ためしにいつもの2/3くらいの量を塗って、空スポンジでよく馴染ませてみて
5分から10分くらい時間をおいてお粉をつけず状態を確かめてみて
挙げてる粉の特徴がバラバラだから単純に愛称の問題ではなさそうな気がする
あと「ベタつきが気になる」からお粉必須というのも引っ掛かる
確かにクッションファンデなんかは特にペトッとした塗り上がりになりがちだけどそれでも粉なしでは終われないほどのベタベタぬるぬるにはならない
おそらくファンデーションの段階で厚すぎか密着不足かのどちらかをやらかしてる
2/3まで減らしてよく密着させて10分待ったら大体その辺は解決する
2/3まで減らしてよく密着させて10分待ってもお粉なしで出掛けられないくらいぬるぬるぎとぎとしてるとしたらメイク前の基礎化粧品で肌を整える段階で肌をぬるぬるぎとぎとに作っちゃってるはず
メイクより基礎化粧品とその使い方を見直してみると好転すると思う
ポンポンパタパタつけして最後にハンドプレスしてみては?
クレンジングのタイミング?がよくわかりません
帰宅→入浴時にメイク落とし・洗顔→風呂上がりに化粧水等
でやってきましたが、帰宅したら即メイクを落とした方がいいと言われたのですが、そうなると
帰宅→メイク落とし・洗顔→化粧水等→入浴→また化粧水??
と、2回化粧水を入れることになるの?と疑問です
それとも帰宅後即メイク落としをした後は洗顔や化粧水などは無しでいいのでしょうか?
普通はどのタイミングでメイク落としをするのでしょうか
私もお風呂前にメイク落とす時はクレンジング→オールインワンの流れ
入浴中は最後に洗顔して上がった後にいつものスキンケアしてる
敏感肌だからあまり肌を触ると刺激になるって言うのもあり工数を減らしたいけど、メイクしてる時間短い方が肌は調子良いかな
>>163です
色々なご意見感謝です!すごく参考になります
私も年齢考えると少しでも早くメイク落とした方が良さそう
オールインワンを使うのは思い付きませんでした
あと帰宅後即風呂ってのも選択肢としてありですね
ありがとうございました
しかも帰宅してすぐお風呂にはいるから参考になるかはわからないけど
アイメイク落とし→お風呂でクレンジング→洗顔という感じ
もし帰宅して色々やってから最後にお風呂ってときはメイク落とさないなぁ…
そんなにメイク厚くないからってのもあると思うけど、メイクしてて肌が疲れるって感じたことほとんどないから
数時間ならそんな変わらないと思ってる
若い人?
最近夜になると乾燥と目の下の疲れが酷いや
高いクリームやら美容液投入しても夜になると夕方から乾燥してくるから羨ましい
横レスなんだけど少しでも早くメイク落としたい派の方ってそういう理由だったんだ
私もお風呂入るまで落とさないから帰宅後すぐ落としたい理由が分からなかった
ちなみに私は若くないが死ぬほどオイリーw
>>165
同じく
肌疲れを体験したことないから入浴時まで化粧しっぱなし
即落とすのが合ってるなと感じるなら、手頃価格のオールインワンゲル用意して使うのがいいのかも
どちらで検索しても同じブランド達が出てきます
大カテゴリー:ナチュラルコスメの中の、小カテゴリー:ミネラルコスメ
>>168
別に定義はないけど
イメージとしてはミネラルメイクアップから派生したか、ナチュラル/天然/自然派系のコンセプトから派生したかかなぁ
ミネラルコスメはミネラルが主成分のメイク、ナチュラルコスメは動植物由来の成分が含まれたスキンケアやメイクを指すことが多いんじゃないかな
ただ基準はないし別にこだわらなくても名乗れる
もちろん両方にオーバーラップするブランドもある
ミネラルメイクの方を説明したら分かりやすいかも
ミネラルメイクアップ(MMU)は海外発祥で狭義では成分がミネラル=鉱物のみのファンデを中心としたメイクアップ製品のことを指してる
成分は酸化鉄、酸化チタン、酸化亜鉛、マイカなどの無機顔料+α程度でパウダー状のものが一番シンプルな基本形
それをプレストやリキッドにしたり仕上がりや美容効果のために他の成分も加えたのを、ちまたでは広義にミネラルメイクと呼んだり自称したりしてると思う
顔料自体はいろんなメイク製品に広く使われてるものだし、もはやMMUとは言えなそうな製品もラインナップしてるミネラルメイクブランドもある
長くてごめん
ナチュラル:ガチなオーガニック系から自然派、ケミまでさまざま ヴェレダ、rms、24hコスメ、ニールズヤード、ナチュラグラッセなどなど多数
ミネラル:オンリーミネラル、ETVOS、ベアミネラルなど
ミネラル+ナチュラル:MiMCなど
ポルジョの下地を使っていますがコットンもスポンジも吸われるだけ吸われてあまり顔に付かないような気がして
おススメの道具やそういったものを使うのが前提で同ブランドが出しているような化粧下地があれば知りたいです
粉を指先で伸ばすくらいはいいんだけど
シリコンパフはどう?
気持ちすごくわかる
ディオールのクッションで下地あるよ
あと夏限定だけどエスプリークの冷たいスプレーに下地出たね
それくらいしか思いつかないから私も知りたい
シリコンパフはメーカー側がリキッドファンデやBBだけでなく乳液や下地塗るのに使うのも想定して売ってるよ
出来ればデパコスが良く価格の上限は問いません
ルナソルのスキンモデリングアイズは試してみましたが粉質がパサパサしていて好みではありませんでした
SUQQUの優芍薬か光焦はどうかな?
前者がピンクベージュ系、後者がゴールド系で似合う系統は違うけど無難だと思う
シャネルのレベージュパレットルガールも使いやすいよ

リップグロスのチップを洗いたい、スクリューブラシが臭いなど、メイク初心者には???な質問が多かったかなぁ。懐いなぁ(自分覚えてないけどw)と思ってしまいました。
しかし、月に8万も化粧品買えるって、うらやま!じゃないですか?私もマニアだけどそんなに買えません。やっぱり3万くらいかな。
次回またすぐやります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません