ビタミンD欠乏で死亡率2倍?新型コロナの影響でビタミンDが脚光を浴びる
ビタミンDとコロナウイルスの関係性がひっそり指摘されてます。
ビタミンD濃度が低い国では死亡率が高い
イギリスのアングリア・ラスキン大学とクィーン・エリザベス病院キングス・リン国民保健サービストラストが行なったこの研究では、ヨーロッパ20カ国を対象に、ビタミンDの平均濃度と新型コロナの感染率や死亡率の関係性が分析された。
その結果、新型コロナの死亡率が高いイタリアとスペインでは、人々のビタミンDの平均濃度が北欧諸国よりも低いことがわかった。反対に、感染者数が少なく、人口あたりの死亡率も低い北欧諸国では、人々のビタミンDの平均濃度が高かった。
<中略>
研究を行なったアングリア・ラスキン大学公衆衛生学部のリー・スミス博士は、
「ヨーロッパ諸国では、ビタミンDの平均濃度と感染者数、特に、死亡率に重要な関係があることがわかった。ビタミンDは人を急性呼吸器感染症から守ることが証明されているが、今、高齢者、特にビタミンDが最も不足している人々は新型コロナの重大な影響を受けている。過去の研究では、入院している人々や介護施設入居者の75%はビタミンDが大きく欠乏していることもわかっている。様々な新型コロナ患者のビタミンDの濃度を研究するといいと思う」
と提案している。
ビタミンD欠乏で死亡率2倍か
スミス博士らの研究結果を裏付ける別の研究結果も、アメリカのノースウエスタン大学から出された。
同大学は、中国、フランス、ドイツ、イタリア、イラン、韓国、スペイン、スイス、イギリス、アメリカの医療の質や人口、年齢、検査規模と様々な新型コロナの死亡率を研究したが、両者の間には有意な相関性は見られなかった。しかし、ビタミンDの濃度と新型コロナの死亡率の間には有意な相関性が見られたという。イタリア、スペイン、イギリスなど新型コロナの死亡率が高い国々の患者は、死亡率が高くない国々の患者よりもビタミンDの濃度が低かったのだ。
また、この研究を行なったヴァディム・バックマン教授によると、ビタミンDは死亡率を半分に抑える可能性があることがわかったという。つまり、ビタミンDが重度に欠如している新型コロナ患者は、そうではない患者よりも、2倍、深刻な合併症に陥って死亡する可能性が高いということになる。
引用:https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20200510-00177808/
上記の記事は在米ジャーナリスト飯塚真紀子さんの記事。
ビタミンDがなぜ有効かというと、
新型コロナについては、炎症性サイトカインが過剰に放出されることで急性呼吸窮迫症候群 (ARDS) に陥って死亡する患者がいると報告されている。これらの研究報告によると、ビタミンDは、白血球のレスポンスを調節し、白血球が過剰に炎症性サイトカインを放出するのを防ぐ働きがあるという。つまり、ビタミンDには過剰な免疫反応を抑制して、炎症性サイトカインストームが起きるのを抑える効果があるというのだ。
引用:https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20200510-00177808/
ビタミンDって美容分野ではあんまり言わないですよね。なにげによくわからないビタミンのひとつでは。
どれくらいの摂取したらいいの?
美白を気にして紫外線を極力避けている女性の方は多いですがせめて1日15分程度は日光を浴びるようにしたいものです。
先の飯塚真紀子さんの記事ではこうなってる。↓
イギリスの国民保健サービスは、大人は1日約10マイクログラムのビタミンD(ちなみに、タマゴ1個に含まれるビタミンDは2マイクログラム)を摂取するよう推奨している。日本の場合、ビタミンDの推奨摂取量は、18歳以上では1日5.5マイクログラム。
サプリだけじゃダメなの?日焼け止めなしで太陽浴びるとか無理なんですけど!そこで、ビタミンDマニアのみなさんの意見を聞いてみたよ(勝手に引用するよ)
マニア的にはコロナ関連をこう捉えてる
VD濃度が低いほど重症化することが報告されている
VD高用量治療中だった2型糖尿病で97歳のドイツのおばあちゃん、感染から生還
やはりVDサプリは必須と判明
2800では足りないから気をつけろ
マグネシウムを一緒に摂る
マグネシウムが充分にないとビタミンDの代謝ができず、貯蔵されたまま不活性に留まるようだ、という米国レイクエリーオステオパシー医科大学からの研究報告。
「最適な量のマグネシウムを摂取することで、ビタミンD欠乏のリスクを低下させ、ビタミンDサプリメントの依存を減らすことができるかもしれない」と主任研究者のモハマド。ラザック教授は語っている。
マグネシウムは、カルシウム、カリウム、およびナトリウムに次いで人体の中で4番目に豊富なミネラルである。アーモンド、バナナ、豆、ブロッコリー、玄米、カシュー、卵黄、魚油、亜麻仁、緑色野菜、ミルク、キノコ、ナッツ、オートミール、カボチャ、ゴマ、大豆、ヒマワリの種、スイートコーン、豆腐、全粒穀物などに豊富に含まれている。
食品だと何がいいんだろ?
なまこ、しらす干し、豆みそ、油揚げ
マグネシウムはサプリ必要なの?
ビタミンD濃度上げるにはサプリが良いと思うが
ミネラルは急激に吸収できるものでもないし
欠乏してるなら長期的に補充していくしかない
サプリで摂ったら安定的に確保する食生活習慣は付かないよ
日本人はマグネシウム豊富な海藻を消化する事が出来る
意識的にマグネシウムの入ってる食材を選ぶようにすれば
あえてサプリを買う必要はないと思うよ
ミネラルはいきなりバカスカ摂るものではない
まずミネラルは高用量、高濃度では吸収しない
三食、飲み物とかから低濃度で一日中少しずつ摂っていかないと
サプリだとタイムリリースで吸収のいいのがあるのかどうか…
結局のところ、サプリなんか何時までも続けられないのだから
食生活に還元していかないといけないよ
だからって豆腐一丁食えば良いなんてことではない
そんな単純な、飼いならされた奴隷思考だから体も心も病む
カプセルや副成分も気になる
人の好き好きだろうが自分はどのサプリも一年続けたことがない
しかし食生活が変われば何年でも続く
各自が続けやすい方選べば良いんだよ
花粉症に有効だというマニアもいるが
だから花粉症に効くのか
海外サプリだと1錠5千IUとかだけど
日本だと全然低いよね
なんでこんなに差が付いてるの?
マグネシウム不足じゃね?
マグネシウムがないと活性化できないビタミンD
だったらフィッシュオイルと摂れば?
日光を浴びろ問題
もちろんシミが怖いので足だけです(笑)
日焼けしたくなくて、顔とか腕とかいわゆる肌が露出するところに
でも手のひらを太陽に向けて歩いてないし、陽射し強くなると手袋してた
B波は通さないがA波は通す
A波も通さないガラスもあるが
https://gigazine.net/news/20190303-sunlight-through-glass-vitamin-d/
表裏30分位で十分か?
冬場は30分以上浴びたが、
ここ最近は、日の強い日は表裏15分、15分くらいにしてる。
結構焼ける。
季節や住んでる場所や時間帯によって違う
大雑把に東日本なら夏は10分、春秋は30分、冬は4時間くらい
冬は日光浴じゃ厳しいのでサプリや食べ物から摂取したほうがよい
1日に得られたビタミンDの量が現代人と比べて数倍、数十倍違っていてもおかしくない
それだけの量を摂って体の歯車を回すように人体が出来ているのであれば
現代人のビタミンD不足は深刻と言わざるを得ない
家と会社に籠ってる人はどんどん摂取するべきだ
LEDライトで日光浴じゃダメなのか
こいつらもやはりUV-B波でビタミンD作る必要があるから
寝転がりながら足裏に照射、なんてのもありかもしれないね

ところが強い奴でも晴天の日陰よりも紫外線量が少ないんだなぁ
日光は偉大だわ
ネットで見たけど思ったより安いな
今ベランダで日向ぼっこしてるけど
梅雨入り前に買っておこうかな
ビタミンDはいつ摂取したらいいのか
脂っこい食べ物と一緒に飲んだ方が吸収率が高いとかある?
脂溶性は空腹時に飲むと効果半減
足りてるか足りてないか確かめるにはどうしたら
が、日光に当たらない、魚は食べない、肥満してる
というのなら全く足りてない可能性大
しかし血中濃度は気になる
4000円って保険が効かなかった数年前の値段だよ
今はもっと安い
医者がアホ
くる病とか骨粗鬆症みたいな病気の診断や治療時しか保険が使えない
そういう病気が無い場合は自費になる
サプリはどんなの飲んでいるの
多分売り切れてると思う
ここのスレ読んでると全然足りなく、不安に思えるなあ。
なにかコスパ、内容的におすすめあれば教えて下さい?
ビタミンDなら200種類くらいあるぞ
ビタミンKと一緒に摂る人も
ビタミンKは、血液凝固(出血したとき、血液が固まって出血を止める働き)に関わっている成分の生成に欠かせません。 また、骨が形成される際に必要なタンパク質を活性化する働きもあります。 なお、ビタミンKは油に溶けやすい脂溶性です。 過剰症は特にないが、血栓症の人などは摂取量を制限されることもある。
1日1万IUまでは副作用ない
ビタミンDを取る必要はないんですかね?
ちなみに朝5000mcgです。
この場合、ビタミンKも増やすべき?
Kはそのままでも大丈夫
ビタミンD摂取の体感はあるのか
どんな変化を体感できるんやろか メンタル的な変化でもいいけど
体感できる何かがあるとすれば、それは安全ではないということになると思うからw
某メンタリストも飲んでいる
1つだけあってそれはビタミンDだって言ってたな
そのあと別の動画で他のサプリも紹介してて?ってなった記憶がある
3000IUって言ってたな
まあでもヒカキンとか当たり障りのない家に居ましょう
良い子動画出すより言うだけマシだと思う
日に当たらない31歳陰キャにはどれだけ必要?
孤独な生活で日中は寝てるかテレビみてるので紫外線にはほぼ当たらない
仕分けバイトが動き回る作業なので1日2.5から3万歩くらい動くから特別な運動などはしていない
1000iuと納豆とマグネシウムを3年くらい継続
食事は自炊でわりと気をつけている
ストレスはあまりない
風邪はしょっちゅうひいてる
今年はインフルにもなった
31才
まったく日に当たらない成人男子で1000IU/dだと20ng/mlまでは上がるかもしれないが30ngは無理だと思う
厚労省は30ngだと8割が満たしてないから基準値を20ngにしますなんてアホなこと言ってるけど
30ng以上ないと免疫アップにはならなそうだよ
免疫関係の研究では50ng以上が推奨されるしな
20ngは免疫関係では不足してるレベル
日光浴が出来ない人は、もっと摂取しても良いと思う
365に 4,000IU以上の摂取は大部分の人に推奨されない とあるけど全部とは言ってない
コロナのレムデシビルでも副作用より命が大切たから使うようにビタミンdに副作用があっても大量摂取する必要がある人はいると思う
しかし健康に問題なく日光浴が出来る人は400IUにしておいた方が良いと思う
ちなみに、彼らビタミンDマニアがブクマして参考にしているのは下記のサイトだって。参考にしたい方はどうぞ。
ビタミンDのページ
https://examine.com/supplements/vitamin-d/
https://lpi.oregonstate.edu/jp/mic/%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3/%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3D#reference233
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません