ヨーグルトで作るダイエット&美味しい節約レシピ【美肌の素】

ちょっと前、全農が「牛乳とかヨーグルトをいっぱい買ってくれ」とアナウンスしてたけど、そんなもん一人暮らしじゃどうにもならんわい、面倒だわと思ってスルーしてた人向けです。
牛乳嫌いだけどヨーグルトならまあいいか、と思っている人。スイーツだけでなく酒のつまみも作れちゃうので是非見て。しかも低カロリーだよ。

今日は3つマスターしていただきたいと思います!

 

180: キレイ職人さん 2020/04/22(水) 23:47:05.64 ID:8hunO0Ep0
牛乳とヨーグルト買う
1.水切りヨーグルト作る→( ゚Д゚)ウマー
2.ヨーグルトから出た水(ホエイ)と牛乳でリコッタチーズ作る→( ゚Д゚)ウマー
3.増えたホエイと残りの牛乳混ぜて砂糖入れてラッシー作る→( ゚Д゚)ウマー

 

すべてのベースになる水切りヨーグルト

水きりヨーグルトは、ヨーグルトから水分を抜いたもの。ギリシャヨーグルトみたいな感じ。

作り方
ボウルにザルを乗せてキッチンペーパーを敷き、ヨーグルトを静かに入れます。冷蔵庫でお好みの時間置きます。
夜寝る前にキッチンに仕込んでおけば朝できてます。ザルから外して別容器に詰め込んで冷蔵庫保管でOK。
そのとき、ヨーグルトから出た水(ホエイ)は捨てないで取っておいてください!
あとでリコッタチーズになります。

 

そのまま固めるとヨーグルトバークになる
ヨーグルトに甘みをつけて好きなものを入れて冷やし固めるだけ。チョコやココアパウダーを入れても美味しいです。

動画ではコレが一番簡単。オレオとベリーをたくさん入れて固めます。

 

パンと合わせるとお腹満足のスイーツに

 

チーズケーキ

 

おつまみにも!

 

カフェ飯風ランチ

 

 

リコッタチーズ
リコッタチーズはチーズケーキの元になるやつです。何か別のチーズを作る時に出た水分(乳清/ホエー)を再加熱(ri-cotta)して作ったもの。
引用:https://www.cookingclassy.com/ricotta-cheese/
脂肪分が少ないからさらにヘルシー。しかもサラダやおかず系にも使えます。甘くすればチーズケーキとかティラミス風にもなるよ。

 

材料
水切りヨーグルト
牛乳 又は生クリーム
レモン果汁(お好みで。入れすぎると酸っぱくなります)
作り方
289: キレイ職人さん 2020/04/23(木) 02:31:31.70 ID:frPjB9xK0
水切りヨーグルトのホエイを鍋で沸騰寸前まで温める
火弱めて牛乳500mlくらいをそーっといれる
そのまましゃもじかなんかでゆーっくり混ぜる
ある瞬間からもわーっとしたやつどんどん出てくる
水が透き通って来たら火止めて
もわーを布とかキッチンペーパーかなんかで水切りして冷やす
→リコッタデキタ(ホエイフエタ)

 

もわーっとしたやつは、鍋のフチにできる塊のことです(多分)。

 

この動画大丈夫?と思った方は、クックパッドのトップレシピを。

 

118: キレイ職人さん 2020/04/22(水) 23:14:56.32 ID:Ztj0QfvE0
ヨーグルトを清潔なふきんで水切りしてマスカルポーネチーズ風味にして
砂糖と新鮮な卵黄と適温のゼラチン湯少々を混ぜ込んでから
硬めのケーキ生地で数段で挟んで上にココアを振って
ティラミス風とごまかすのも良し

 

ピザ

 

パイ

 

サラダ

 

パスタ

レトルトのソースに乗せるだけで感動の美味しさになるからやってみて!ミートソースとか濃い味のソースに合うよ。

 

パンケーキ

ビルズのパンケーキもリコッタチーズを練り込んでる。だからフワフワに。

 

カッサータ

リコッタチーズにいろいろ入れて凍らせるとイタリアのお菓子になるの。

 

 

ホエー(乳清)のレシピもちゃんとある
リコッタチーズを作るとホエーが(また)増えるんです。どうすんだよこれって思うかもしれませんが、高たんぱく・低脂肪栄養価が高く体への吸収も早い、ダイエットにも効果的な満腹感や食欲低下作用(グリコマクロペプチド)、整腸作用などいいことづくめなので捨てちゃダメ。
ホエーは牛乳からも作れますが(チーズを作る過程で出る)、ヨーグルトのホエーのほうが酸味が強いです。なので、そういったメニューに使うといいよ。

 

スープ
水の代わりに使う(お肉が柔らかくなるのでブロック系肉にもオススメ)

しかも結構美味しくできる。水をぶち込むだけ系のレトルトスープにもいいよ。個人的に最もオススメは酸辣湯

 

カレー
水の代わりに使う

パン
作るの好きなひとはぜひ

 

ラッシー
ホエー2:牛乳(豆乳)1で割って甘みを蜂蜜などで足す

 

パンケーキ
ふわふわになる鉄板!量は適当で大丈夫

 

スムージー
果物や野菜と一緒に入れるだけ

 

ピクルス

結構適当でもちゃんと作れるぽくない?人気のレシピは下のリンク。

 

何かと割るとマミー系のドリンクに

マミーなどの乳酸菌飲料の「あの感じ」が好きなひとはドリンクがいいと思います。炭酸や甘酒で割っても美味しい。手軽にできるよ

 

マスクにする

 

コンビニで24時間揃う食材でほとんどできるので、コロナ太りした人はぜひ作ってみてね〜。