ヨーグルトで作るダイエット&美味しい節約レシピ【美肌の素】
今日は3つマスターしていただきたいと思います!
2.ヨーグルトから出た水(ホエイ)と牛乳でリコッタチーズ作る→( ゚Д゚)ウマー
3.増えたホエイと残りの牛乳混ぜて砂糖入れてラッシー作る→( ゚Д゚)ウマー
すべてのベースになる水切りヨーグルト
水きりヨーグルトは、ヨーグルトから水分を抜いたもの。ギリシャヨーグルトみたいな感じ。

動画ではコレが一番簡単。オレオとベリーをたくさん入れて固めます。
パンと合わせるとお腹満足のスイーツに
水切りヨーグルトと冷凍ブルーベリーのっけてはちみつかけるだけのしあわせ pic.twitter.com/JfnU7X1gC2
— namakekuma (@namakegumachan) May 12, 2020
今日は朝から水切りヨーグルトのバナナサンド作って撮影会した、、課題は締切直前にしかできんけどヨーグルトはちゃんと前日から仕込んだ…ていねいな暮らし……^^ pic.twitter.com/tdEB4d1YBZ
— 🐈 (@ajgamtj3wd) May 12, 2020
チーズケーキ
「バナナ」と「ヨーグルト」家にある人
これ本気で試してほしい…クリームチーズ無しでも驚くほどウマっ
グラタン皿で超簡単!
【濃厚バナナヨーグルトチーズケーキ】
バナナ1本潰し、水切りヨーグルト120g(追記参照)、卵1個、砂糖大さじ2、小麦粉大さじ1混ぜ240度トースター15分。蜂蜜かける pic.twitter.com/Jyd1X5nJy1
— ゆりか画伯@お絵かきcooking (@fcfyurikaoekaki) May 8, 2020
おつまみにも!
お店ではなかなか出せないけど
大好きな【おつマミ】❤️ミニパテ&水切りヨーグルトのディップ
これをパンと一緒に昼からやってます🍷
パテはピスタチオ入れるのが好きです
↓↓↓続く pic.twitter.com/yo2v3iyk0K— 花園マミ (@hanazonomami) May 11, 2020
女ひとりの夜つまみという本に載ってたヨーグルトソース(水切りヨーグルトにすりおろしニンニク、塩を加える)をチンした鶏肉に添えるレシピが美味しくて美味しくて pic.twitter.com/OYLL1XK3ws
— トヨシ (@scallop_hotatet) May 5, 2020
カフェ飯風ランチ
💡動画を公開しました
【水切りヨーグルトと生ハムのトースト】
前の晩の一手間を惜しまないことが大事☺️
簡単にカフェ風のトーストができる☕️「水切りヨーグルト?なにそれ🙄」
「コロナ自粛してるし暇やなあ🤤」そう思った方は、覗いてみて下さい笑
⬇️動画はこちら⬇️https://t.co/rRndtp8gyx pic.twitter.com/i4pwhxAp7g
— トーストサラリーマン / ”Toast” office worker (@toast_salary) April 15, 2020
水切りヨーグルトでポテサラ作ってみた!って言う動画作成中。マヨネーズの代わりに使えるのでノンオイルだから低脂質でヘルシーな一品に🥔
水切りヨーグルトってクリームチーズみたいになるねー、すごいー、もっとほかのレシピも知りたいー。 pic.twitter.com/3MGoOkNAjW— 田中忍シノズキッチン料理教室やスパイス販売してるまちのでんきやヨメ (@yoden1490) April 24, 2020
もう好きなものしか食べない。水切りヨーグルトのカプレーゼ、おからのタブレ、いんげんのソテー。
水切りヨーグルトとバジルペースト、合う!おいしい〜。クスクスの代わりにおからを使ったタブレは、定番の卯の花の炒り煮より好きかもです。 pic.twitter.com/pXxRmxpPJL— ┏┛りんくす┗┓(やまねこ) (@yamanecology) April 25, 2020

火弱めて牛乳500mlくらいをそーっといれる
そのまましゃもじかなんかでゆーっくり混ぜる
ある瞬間からもわーっとしたやつどんどん出てくる
水が透き通って来たら火止めて
もわーを布とかキッチンペーパーかなんかで水切りして冷やす
→リコッタデキタ(ホエイフエタ)
もわーっとしたやつは、鍋のフチにできる塊のことです(多分)。
砂糖と新鮮な卵黄と適温のゼラチン湯少々を混ぜ込んでから
硬めのケーキ生地で数段で挟んで上にココアを振って
ティラミス風とごまかすのも良し
あっ💡ウチの店ピザも人気です☆
明太クリームピザ自家製リコッタチーズのせ pic.twitter.com/FojlFSBQNV
— 超粗挽き炭火ハンバーグの店 ひしめき亭 (@PuuTomare) May 9, 2020
パイ
牛乳消費協力メニュー。
1パック使ってリコッタチーズ作りましたん。ズッキーニとツナで甘くない食事パイ。
ワインに合いますな^ ^余ったホエイでミネストローネ作りました。コクが出ていて旨い。
今度はチーズケーキ作ろう。 pic.twitter.com/mDH36CQsCW
— 美月 (@mitukiutakata) May 11, 2020
リコッタチーズ作ってみた。
生マッシュルームでサラダ、うまい。
この自粛期間で女子力がメキメキ上がっている…。 pic.twitter.com/g0Ps3GAVX8— 菖蒲理乃 (@shobuayano) May 13, 2020
久々に外に出たので近所のジョリーパスタでランチ
どうしても食べたかったリコッタチーズのパスタ!!!! pic.twitter.com/wMGPa5mjhC— ゆず (@yuzuchano0) May 12, 2020
#おうちカフェ
リコッタチーズ🧀パンケーキ🥞💓
この間漬けたレモン🍋ハチミツ🍯を掛け✨爽やかなカフェタイム☕️自然光がいいですね☀️
おうちでお花🌼飾ると癒され💓
元気になりますね(✿´꒳`)ノ°#リコッタチーズ #パンケーキ#レモン #檸檬 #はちみつ #蜂蜜 #おうち時間 #StayHome #EnjoyHome pic.twitter.com/6huWYPsAJ5— hanedablog (@hanedablog) May 10, 2020
カッサータ
きのうの晩教えてもらった、リコッタチーズにローストしたカリカリアーモンドと、色んなドライフルーツを入れた半凍りで食べる【カッサータ】というイタリアのお菓子。ティータイムにいただきました🥜💛シャリっとフワッとやさしい味。こういう素朴で家庭的なおやつもいいね〜🍨 pic.twitter.com/fVgp8kBuq6
— マダムさとみ 洋菓子店リビエール (@nishisatomi) April 26, 2020
リコッタチーズにいろいろ入れて凍らせるとイタリアのお菓子になるの。
ホエーで作った野菜スープが意外と美味しい
水切りヨーグルトが2食分しかできなかったことはまだ立ち直れてないけど、、— YuRin (@mahouka_Yurin) May 5, 2020
ホエーを使ったカレーが美味しいと聞いて🍛
コクがあっておいしかった😋🍴💕
ホエー目的で作ったカッテージチーズはうっかり焦がした(笑)
今晩は糖質控えめで…😅#牛乳 #プラスワンプロジェクト #カレー #自炊 pic.twitter.com/ru0Uehz7Um— 紅鮭プリン🐟のんびり製作中 (@erersnsn) May 7, 2020
このパン🍞ほんと美味しいわ。
【レシピ備忘録】
強力粉500g
乳清150ml
牛乳30ml
卵2個
砂糖30g
塩6g
オリーブオイル30ml
イースト6g※割と適当にやったのでだいたいこれくらいでした。
💡乳清がポイントで、ふわっふわになります。
リコッタチーズ→乳清ほわほわ食パンが勝ちパターン😉💪 https://t.co/CDlMDNU43I
— Aurora@マンマのイタリア料理🇮🇹 (@ciao_AoiAurora) March 10, 2020
水切りヨーグルトで出た乳清がパックに使っても使いきれないので、ふと思い立って調べてラッシーにしてみました。これは(゚д゚)ウマー pic.twitter.com/Fw4r9SGRyx
— おみ (@misasaganbare) May 26, 2015
おやつはホエーで焼いたパンケーキ!
HMのレシピの牛乳をホエーに置き換えるだけでめっちゃふんわり!すごー!自作リコッタとくるみと蜂蜜かけて4枚ペロリ……最近レコーディングダイエットしてるのに今日の記録つけたくない…… pic.twitter.com/v4NI98fyFD
— しろみ (@notechan_cyan) April 26, 2020
今日は立秋だって。梨とバナナとレモンとホエーのスムージー pic.twitter.com/uWgbMY9cbP
— 齊藤久老士 (@HiroshiSaito777) August 8, 2015
パイナップルとホエーで作ったスムージーにレモンスカッシュ混ぜたら
うまい炭酸ジュースができた。
びびる。
グラスが欲しい— yu (@yu65485514) March 1, 2018
@shimoshoko クリームチーズの代わりに・・・って初めて水切りヨーグルト作ってみたんだけど、そのときでるホエイ(乳清)にお酢と砂糖まぜてピクルス液つくって、漬けてみた\(^o^)/簡単でウマーだよっ レッツトライ♡
— ゆんみん (@yungmin6718) April 10, 2012
何かと割るとマミー系のドリンクに
水切りヨーグルトを作ると出るホエー。
カルピス原液で割ると美味しさ爆発!意外と知られているんだね💦 pic.twitter.com/0BmN2nklnx
— Mintmamma (@Mintmamma) May 17, 2019
マミーなどの乳酸菌飲料の「あの感じ」が好きなひとはドリンクがいいと思います。炭酸や甘酒で割っても美味しい。手軽にできるよ
乳清パックは、楽だよー。
水切りヨーグルトした水を100均のポンプボトルに入れて、冷蔵庫に入れとくの。それを風呂に入るときに持ってって、洗顔後に顔拭いて、湯船に浸かりながらびしゃびしゃ顔に塗るだけさ。
目にしみるからちゅうい。— みゃる (@vermil_lion_) March 14, 2019
先日教えてもらった、ガスールと乳清のパックをお風呂でやってみました。ヨーグルトをコーヒーのドリップ容器とペーパーフィルターを使い、時間をかけて乳清と分離させる。その乳清でガスールを溶いて、お風呂でパック。なかなかよいですなー。
— りりこ*cafeロジウラのマタハリ春光乍洩 (@mioririko) April 5, 2010
コンビニで24時間揃う食材でほとんどできるので、コロナ太りした人はぜひ作ってみてね〜。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません