【メンズ美容】ファンデ使ってる男たちの口コミ祭 since2008 【初心者は参考になる】
今流行りだしたと思われがちですが、使っている人はけっこう昔からいるんですね。しかも化粧のことよく知ってる!女性が読んでも勉強になるし、メイク男子の悩みが可愛すぎて好感持つこと間違いなし!
どんなタイプのファンデ使ってる?
78: キレイ職人さん 2009/01/09(金) 02:40:44 ID:zgSAPbaS
ファンデはパウダーが女にも人気だけど、男がつけるならリキッドかクリームのがナチュラルに仕上がるから絶対いいよね。多少テクニックがいるところと、化粧直ししづらいのが難点だけど。
ファンデ後のパウダーはつけたほうが自然に見えるし、化粧崩れもしにくいからコストはかさむけどつけたほうがいいと思う。
メンズ用じゃないファンデーションやコンシーラー使っても肌に影響ないですよね?
男子用と女子用、差ほど違いなし、男性は女性より皮脂分泌が盛んなんで、オイルコントロール成分入ってるくらいかな?
自分はリキッドでほとんど意味ないんじゃないかぐらいの薄さでしか塗ってない.
俺はリキッド派
ムラにならないように多少テクニックは必要だけど
粉っぽくなったら、化粧水で湿らせたティッシュで抑えつけるとまとまるよ
パウダーだとどうしても塗ってるのがばれる気がする
塗った後、余計な粉を落としているか?
化粧下地だけっておかしい?
ファンデーション塗る前の状態が気に入ってるんだけど
不自然じゃなければ
ありがとう
下地だけでもニキビや髭が目立たないときは、そのままにします
みんなやっぱりデパートまでカウンセリングに行く勇気はないから妥協してる感じかな
最初は、SHISEIDO、クリニーク、クラランスなど、メンズも扱っているカウンターを利用するのがいいと思う。薬局は、美容部員と言うよりは店員といった感じだし、カルテを置かないところもあるから、個人的にはオススメ出来ない
顔に塗ってみて外の自然光と蛍光灯の下で見て浮かなければ全然OKなんだなと実感。
ちなみにパウダーで日焼け止めの後に薄く気をつけて塗ったよ。
よければ製品名教えて欲しい
758です。オルビスのシフォンベールファンデーションEXのナチュラル03だよ。今本体とケースとパフがセットで2300円でお買い得です!
ありがとう
今までファンデーション使わずに部分的にコンシーラ使ってたんだけど試しにファンデーションに手を出してみようかな。これならそんなに高くないし手を出しやすいからいいね。ちょっと試してみようと思う
本当にナチュラルって感じで男が使ってもファンデ使ってるって感じが殆どしない。でも使いすぎには注意だし光の加減や見る人が見たらバレるかもね。でも露骨に化粧してるなって感じは全然ないよ
ファンデ使っていることをバレたくない!
76: キレイ職人さん 2009/01/09(金) 00:32:55 ID:px1/PiO3
多少ぬめっとするから表面に埃つかないためにも(ほかにもいろいろ目的はあるが)、女性はその上からパウダーつけるけど。
マット肌は化粧してるのがわかりやすいから、パウダーつけるにしても艶肌を目指すと自然。
@コスメのサイトをみれば商品ごとのファンデの使用感がわかるよ。
40: キレイ職人さん 2008/12/24(水) 02:15:20 ID:w+qd9rH6
うちのねーちゃんは見事に化けるのに・・。
115: キレイ職人さん 2009/01/22(木) 00:40:29 ID:c6aqzRtK
116: キレイ職人さん 2009/01/22(木) 00:51:25 ID:yLkK2ZLu
首との境目はそうでもないよ。周りの女性を見てもそんなに変じゃないし、男性視点なら全然わからないだろうし。昔、首に塗ったら服について嫌な気分になった。
カバー力は落ちるけど
濃ければ赤ら顔とか多少残っても日焼けっぽくなるしね。てかある程度濃くないと男の場合白すぎるよ。
ファンデの色が合わなくて首より顔が白いのは、男から見て不自然じゃなくても毎日自分で化粧してる女が見たらバレバレだと思うよ…
自分ではバレてないと思ってるかもしれないけど女子の間ではどん引きしてファンデーションにはふれない。
ナルシストの人もいれば、そうじゃない人もいる。
あっしは今は会社員やけど、元はドラックストアの販売員でした。
僕の場合は一種の気分転換かな、ファンデ付けるのは、調子悪い時はファンデ塗らんし、休みの日にしかやらんから、なかなか無くならないし、色合わないなら母親にあげるし
日焼け止めって言っても怪しまれるだろうな…
使わないと精神的なきつい
きもがられてるんだろうなぁ
俺なんて「美容大好きでー、」「今も化粧してるんですよー」
相手「えー、本当に?わからないw」
みたいな会話よくするぜ
色白なら、ピジョンの固形パウダーとかどうかな ルースパウダー代わりにすんのかなり安いし。 一般的にあんまり油分多いのは基礎&メイク共に避けるべきだと思う
試しに補正無しで写真を撮ってみたけど、顔の色だけで色を選んだやつはバカ殿っぽくなっててワラタw
ローラメルシエとかアディクションとか、カウンターコスメだから高いけどドゾ
あ、ちゃんと下地つけてね
ジジババの厚化粧は見苦しいよ。
本当はチークに使うテクニックだけど
アイメイクなんかはすぐわかるけどよっぽどベタ気付いたことがない
粉吹いてる人、すぐわかっちゃうよ。。。
ファンデ塗らずに、化粧下地だけ、うっすく塗ってみたらいいんじゃないかな?多少なりとも肌は綺麗に見えると思うんだ。ぼく、乾燥肌だから?粉吹くから、全部リキッドにしてる。
使っているファンデのブランドを教えて
129: キレイ職人さん 2009/01/22(木) 16:15:45 ID:yLkK2ZLu
クリームファンデとルースがあるメーカーで肌弱い人が付けれるメーカーはないものか・・。
138: キレイ職人さん 2009/01/22(木) 21:36:30 ID:FNnbb4Yt
オイラはORBIS。
– リキッドファンデーション
– ルースパウダー
(リキッドは結構省いちゃうことも。)
142: キレイ職人さん 2009/01/23(金) 01:58:22 ID:3pS4R6h7
ORBISですかー。 参考になります。割と低価格で良いですね。
143: キレイ職人さん 2009/01/23(金) 02:46:56 ID:u0mX9vkv
SPF高いと確かにちょっと肌にまとわりつく感が強いけどなれればなんとか
肌綺麗に見せたかったらそれなりの
赤みを隠したかったらそれなりの
化粧品を使えばよいかと(*`・ω・´*)
145: キレイ職人さん 2009/01/23(金) 18:59:33 ID:3pS4R6h7
ありがとうございます。
赤みを隠したいからそうなると、ブルーかグリーン系の下地ですか。
これもまた調べてみます!
141: キレイ職人さん 2009/01/22(木) 23:50:22 ID:aqBk3PqF
ベネフィーク 日焼け止め SPF50(春・夏) 、日中用美容液 SPF30(秋・冬)
下地
資生堂 ボーテ (伸びがいいし、つけるとファンデののりが違うよ)
ファンデ
キオラ リキッド オークル20 (リッキドは薄くのばせるから好き)
パウダー
資生堂 ボーテ (仕上がりが、見た目から全然違う^^、肌綺麗に見える)
基礎化粧→アロマオイル適量→UV→パウダーファンデ(キオラ オークル20)→キオラフェイスパウダー
142: キレイ職人さん 2009/01/23(金) 01:58:22 ID:3pS4R6h7
あのCMでよく見るボーテですね。確か資生堂の。 SPF値高いですけど、付けてて気持ち悪くないですか?
41: キレイ職人さん 2008/12/24(水) 06:34:04 ID:Lm0I2x7O
下地>ファンデ>コンシーラー>おしろい
元々、肌の赤み(マイナーな病気)が酷いんで隠す為に買ったんだけど、はまっちまったなー。
ただ、やっぱりクリニークは合わないのか肌が荒れ気味。というか、赤みが増してる感じ。これさえなけりゃ、数あるメーカーの中でも割と自然な方で良いんだが。
現在ファンデーション時たま塗ってます。
下地はオルビスのサンスクリーンオンフェイスのクリームタイプ
ファンデはセザンヌのUVファンデーションEXの8番イエローベージュ
オークル系塗ると赤く浮くのでもっぱらイエロー系で紫外線吸収剤フリーと吸収剤不使用なんで、変な圧迫感ないからコンシーラーは使ってません。コンシーラーは使うファンデーションによって順番違うし
下地→コンシーラー→パウダーファンデーション
下地→リクイド(クリーム)ファンデーション→コンシーラー
コントロールカラー
グリーンは赤味消し、但し塗りすぎは逆に青白になりやすい
イエローも赤味消し、特にニキビ用のベースは黄色系が多い
パープルはくすみと黄味消し、塗りすぎは禁物、グリーンと同様青白になりやすい
ピンクは赤味の少ない肌向き
オレンジは健康的に見せたい時や赤味黄味が足りない補色カラー
あとドラックストアとかバラエティショップで扱ってるセザンヌというメーカー
ここのファンデーションもパウダーとリクイド、練りタイプのファンデがノンケミカルタイプ。
ボビイブラウンかMAC。塗ってる感がでないよーに顔の中心は塗った後化粧水コットンで押さえます(笑)すると自然でいい☆
MACは男の美容部員いるよ 。カウンター嫌ならネットもあるし 品質気にするなら百貨店の通販もある
それよか、LORACっていうキャロル・ショーが作った敏感肌にも優しい化粧品があったんだが、どこに行ったか知らないか?
あとは自分自身との戦いです。デパートだと目の前をいろんな人が通りますので・・・
アラはしっかり隠れるのに、かなりナチュラルな仕上がりになった。これは軽く詐欺だなw
一番黒いやつをひとつ持ってると他のファンデと混ぜて色コントロールしやすいから便利だよ。絵の具感覚で体調や日焼けでの顔色見て朝2色を配合してます
伸びがめっちゃいいから全面塗りも出来るけどパウダー必須なのでオススメはコンシーラーみたいに部分使い
女友達と行くから色とか客観的に見て選んでもらえるし、なんならBAとかにも選んでもらうつもり。わかる人には付けてるのはわかるだろうけど自然な薄付きだから、リキッド使うよりマシかと思って。
少量を手で暖めてのばすと綺麗。
資生堂のエリクシールとHAKUでスキンケアをしてから、マキアージュの化粧下地とファンデーションでメイクしてます。
口紅も使用してますが、ナチュラルな感じに仕上げてます。
コスメカウンターで定期的に肌測定をしていて、美容部員さんと美容に関する情報交換しています。
私はベネフィークのマルコン(ローション)で整えてからM.A.C .のライトフルCモイスチャライザーを2プッシュほど手で顔全体に丁寧に広げます。軽くハンドプレスした後に、スポンジで薄くマキアージュのファンデを塗ります。三色ファンデなので使い方は人それぞれで楽しめます。私はスポンジで取る時、一番薄い色から真ん中の色まで二回ほど滑らせて取っています。
下地ってなに?
ファンデやコンシーラーは比較的肌が綺麗なところにはやらないほうが目立たないでしょうか?
僕は頬の赤みと毛穴が目立つので使いたいのですが綺麗なおでこにも塗ったほうが自然でしょうか?ファンデ歴が浅く客観的に自分を見るイメージができてないのでよかったらアドバイスお願いします。
また下地とは一体どんなものなんでしょうか?ファンデが下地と思っていました。
下地っていうのはファンデーションの前に塗るファンデーション下地です、 ファンデより下地の方をパフで丁寧にぬって、 ファンデはおまけぐらいでいいと思います、塗りすぎると凄い違和感でますので。
なるべく肌と一緒かちょっと暗いぐらいの色を選べばいいと思います。 お勧めは・・・それこそ人によって相性があるのでなんともです。 何か中途半端ですみません。
部分的にだけファンデつけるのは、余計化粧バレするし、見た目も変だからやめたほうがいいと思う。赤みを消すには、下地にグリーンかブルーのもの、ファンデーションはベージュ系のものを使うと良い。
赤みがかなり酷いようだとコンシーラーがいるけど、極力避けた方が無難。つけるなら黄色のものを薄く伸ばして、その上にファンデをのせる。下地にラメやパールが含有されているものがあるので購入時は注意したほうがいいよ。男の顔がキラキラしてたらやっぱり違和感あるし
薄めでいいなら色つきの化粧下地のみ、またはそれにルースパウダーだけはたくってのもアリ。ファンデと下地は同じブランドのものを使うのが無難。下地とファンデの相性もあるからね。
参考になるな
安い下地だと、やっぱりファンデが浮いちゃうようなことがあるの?
ファンデーションはオマケ程度、下地がメイクで一番重要。もちろん、日々のスキンケアをやっている事も前提。
スマッシュボックスというブランドのフォトフィニッシュという透明下地は優秀。パールもラメも無しだから使いやすい。下地のみでもクレンジングは必須。
スキンケア〜ベース完成までの順番
夜 オイルクレンジング→洗顔→化粧水→乳液
*洗顔のときはしっかりあわ立てネットで泡を作ってすること。
*オイルクレンジングは毛穴の黒ずみ改善有
効果としては毛穴が引き締まるので化粧崩れの原因の脂が出にくくなる。
だから洗顔、化粧水、乳液は必須
かなり独特なスキンケアですね。 収れん化粧水が乳液の後とは知りませんでした。
>>68が何を使ってるかは知らないけど。アルビオンはコーセー系だから乳液→化粧水だね。慣れないうちは戸惑うけど、確かに潤う。
カネボウ・花王は乳液に肯定的だけど、資生堂は割と否定的だよね。化粧水→美容液→クリームを推奨してる。
人によって合うケアも違うだろうから、取りあえず資生堂、カネボウ、コーセー、花王くらいは試してみた方がいいかもね。
赤ら顔なんだけど何使ったらいい?
(メーカーのブランド商品よってある色、無い色があります。)
資生堂 ベージュオークル 00 10 20
カネボウ ベージュ B C D
コーセー BO-350 BO-310
マックスファクター OB-2 OB-3 OB-4 BE-2
セザンヌ 7番 8番(パウダータイプ) 15番 25番(リクイドタイプ)
メナード 40Y 41 41Y 43Y 44
ポーラ B73 B76
RMKのリクイドファンデーションのコーヒーブラウン(日焼け指数表示なし)
カバーマークのベーシックフォーミュラのEの103番
ディープブラウン(SPF33PA+++)(かなり油分強し)
キャンメイクのリキッドブロンザー全2色(ラメパール入り)
俺は肌が赤いのを主にコンシーラーでカバーしてる。あまりバレない
でも、青ひげや口まわりは浮くかも・・・
男の化粧直しについて
もし化粧直しができないなら、トイレいったときにティッシュやトイレットペーパーなんかで軽く鼻やおでこをこまめに抑えると、皮脂による化粧崩れは少なくなると思う。もしくは歯磨き入れたポーチなどにパウダーを忍ばせてトイレ個室でこっそり直すか。
トイレ行ったら鼻だけ明らかに浮き出てたからなあ・・・
ファンデ塗る前に鼻やTゾーンに毛穴を消すマットタイプの専用下地を塗ってみたらどうです?化粧直しには化粧直し専用拭き取りシートをメイクを拭き取ると同時に化粧下地にもなる。クレンジング兼化粧下地の便利なシート、花王のビオレ、カネボウ、コーセーに化粧直し専用拭き取りシート取り扱いしてるよ。
女でも日に数回お直しするから男ならかなりマメにしないと崩れてキモクなると思うけど・・・
ただ女ほど濃いメイクじゃないからあんまし崩れないかも
女でも定期的に化粧室で化粧直しするのに男は脂が多いからもっと頻繁に化粧直ししないといけなくなる
冬のこの時期でも4時間もしたらテカリはじめてるわ
ファンデーション使いたいけどそれがネックで結局やめた。化粧してる男は外居るとき化粧直しどうしてるの?
これだけはどうにもならん
冬はまだマシだけど夏とかやばすぎる
でもプレストパウダー使うようになったらだいぶテカリづらくなったわ
ファンデのあとにパウダー使うのは必須になった
パウダーとパウダーファンデの区別がつきません
下地にも色々種類あるからどうとは言えないが、色あまりついてない奴なら殆どバレない。肌綺麗な人でナチュラルな人なら「下地>おしろい」で〆る人がいるけど、正直、下地なんて妄想で「この人下地つけてるかな~?つけてないかな~?」って考えるくらいわかり辛い。
現在、化粧水→乳液→リキッドファンデ なのですが、今後は、化粧水 乳液 下地 リキッド と考えております。これにおしろいというものが必要ということでしょうか??
パウダーファンデは薄塗りなら問題ないけど、厚く塗ると一番不自然になる。ニキビ隠そうと必死になってると自然と厚塗りになるから、リキッドを勧める人がいるのだろうけど、肌負担はパウダーより大きいよ。
クリームファンデだと物によっては肌をケアする成分が入ってたりするから肌荒れ気にしてる人にはいいけど、そういったものは高価だから初心者にはあまりお勧めできないな。
おしろい 少し調べてみます。あの水っぽいやつでしょうか?一番最初に買ったことがあるのですが、化粧水の後に塗ったのですが全くカバー力なかったので捨ててしまいました・・
あせもとかに塗るベビーパウダーみたいな感じ。
今調べたところ、ルースとブレストがあるようですが、リキッドにはどちらが合うでしょうか??
また、よくテレビなどでやっている、筆のようなものを買うべきでしょうか?それとも、添付のパフで十分ですか?
筆はなくてもいいけど、あった方がいいと思う。
ルースは粉状なので、ふんわり自然につくが、プレストは厚くつきやすい。ただブラシを使えばふんわりつく。
どっちが合うかは商品によるし、ファンデとの相性もあるから無難にファンデと同じブランドの使った方がいいと思うよ
ところで、お勧めの筆などあれば教えて頂きたいです。
自然がいいので、ルースにしてみます。とにかく、ばれたくないです! 笑われている感じがするので。
メーカーによりけりだと思いますけど、ルースならパフで十分かと。
大きめのパフ推奨です。上手くいくと良いですね。
133: キレイ職人さん 2009/01/22(木) 19:47:37 ID:dZh23g0k
熊野筆は肌触りがいい。
パフを洗わなくていいのも魅力だね。
あと美容部員のお姉さんの筆の使い方が勉強になったなぁ。
男が使える粉を教えて
678: キレイ職人さん 2010/12/26(日) 17:53:43 ID:vRejKZVu
男にも使えるプレストってどんなのがある?
白いイメージしかないもので
681: キレイ職人さん 2010/12/28(火) 20:28:09 ID:EM60C4c/
>>678
ルーセントって表記があるタイプは一応無色らしいが白っぽくなるね
一番濃い色を買うしかないかも
あとは、薄く薄く押さえるように付けると浮きにくい
683: キレイ職人さん 2010/12/29(水) 02:43:45 ID:ghFUIt6h
>678
ゲラン
690: キレイ職人さん 2010/12/30(木) 22:11:13 ID:u3OdmmNp
女って日焼け止め→下地→ファンデが多いんだよね?
日焼け止めだけでもかなり苦痛(塗るがあんまり好きじゃない)、だからいつも日焼け止め→白粉に俺はしてる。ファンデだと色つきだし結構塗ってる感がでるから、フェイスパウダー(白粉)だけってのもいいよ。
自分は混合肌、色はかなり白で、ベビーパウダー顔に塗って違和感ないレベル。
①ゲラン パリュール(金パリュール、パウダリーファンデ)色は03。
・・自分の肌より色が濃く不自然。加えて直ぐてかる。@コスメではかなり人気でツヤ肌を作るうす付きファンデって触れ込みだったけど俺は色変えても好きになれないだろうなってかんじ。男には不向きなはず。ツヤ出過ぎ。
②セザンヌウルトラカバーファンデⅡ(パウダリーファンデ)色は7。
・・・もともと赤味がある肌だからそれをおさえるべく、黄色のファンデがほしくて購入。確かに黄色!でいいけど塗ってます感すごすぎて速攻無理になった。ただブラシでつければいいかもというかんじ。加えて600円くらいでマツキヨで買えたからゲランの8000円以上に比べて値段が安い。
③クレドポーボーテの12000円の白粉
・・・・今使ってるやつだけど、30g12000円だけあって超いい。具体的には物凄くきめ細かい粒子だから綺麗につくし、極自然。微妙にピンクなのと白すぎかな?と思うけど、1時間くらい経ってからがすごい自然になじむし綺麗。ただファンデじゃないからカバー力皆無。
そのほか何種類も姉がいるので使ってはいるけど上記3つをなんとなく書いてみた。
男がファンデとか買うのって相当難易度高いと思うけど、ネットとかで買えば余裕だし、カウンターでも結構皆親切に接してくれるし、慣れれば平気。絶対使ったほうがいいと思う。
699: キレイ職人さん 2011/02/16(水) 23:32:22 ID:W6fxSXG/
絶っっっ対バレたくねー!!!!って人にはベビーパウダーがいい
超薄くつける。薄くつけても白くなる。白くなるが30分後ふたたび鏡を見てみろ
顔の油を吸って無色になってる!粉がまったく見えないのになぜか少し顔色が明るくなってスリガラスのような肌というか、小学生の頃の肌に近くなる
質感マジック!
どうぜ無色になるから肌が普通色の人でも使える
クレンジングて必要なのか?
176: キレイ職人さん 2009/02/09(月) 22:45:26 ID:m9h5BdTs
180: キレイ職人さん 2009/02/10(火) 00:18:51 ID:TPeIYGaX
177: キレイ職人さん 2009/02/09(月) 23:30:39 ID:NWkaGPDE
184: キレイ職人さん 2009/02/11(水) 21:58:18 ID:wcaUes7W
ナイーブのメイクも落とす洗顔フォームを使っている
二度洗うとすっきり!
228: キレイ職人さん 2009/02/28(土) 10:02:45 ID:S9AQHZBQ
一番いいのはミルククレンジングで、週一くらいでスクラブ洗顔(粒子の細かいもの)することだそうです。日本人は洗い過ぎなんだって。しかし、ミルククレンジングだと落ちた気がしないのは事実。
297: キレイ職人さん 2009/06/03(水) 03:40:58 ID:Gmz86gyF
299: キレイ職人さん 2009/06/04(木) 13:36:44 ID:I69kbNui
メイクの濃さによるので、メーカーによってはメイク落とし兼用洗顔フォーム
の二度洗い推奨もある。
ちなみに
オイル 洗浄力○○○
オイリージェル 洗浄力○○○
クリーム 洗浄力○○
ミルク 洗浄力○○
ジェル(感触が軽めのさっぱりタイプ) 洗浄力○○
ローション 洗浄力○
○の数はあくまでも目安、メーカーよってまちまちなんで
302: キレイ職人さん 2009/06/05(金) 10:36:41 ID:Twb0BQ7w
597: キレイ職人さん 2010/06/12(土) 20:49:54 ID:sz5Eu4+Y
ファンデで、かっこよくなるのはいいけど、落とすが、めんどくさい。
一回塗ると一ヶ月持続するとかあれば、いいのに・・
737: キレイ職人さん 2011/08/24(水) 12:45:57.41 ID:8MLzygrZ
油断してファンデしたまま寝ると翌朝ニキビができてる
ヒゲを隠しにファンデ使いたい
178: キレイ職人さん 2009/02/09(月) 23:36:08 ID:bUQciZjg
185: キレイ職人さん 2009/02/11(水) 21:58:48 ID:ObyF2x6g
ファンデーションのように肌色でカバーするのではなく、髭剃後=グリーン←補色のピンクで相殺する
赤ら顔=ピンク←イエローで中和させてオレンジ色にするらしい。
767: キレイ職人さん 2011/11/04(金) 16:47:27.77 ID:C2UrMZZ2
コントロールカラーってあくまで下地だよね?
その上からファンデってのが一般的で、それ単体でどうにかするもんじゃないだろうし
化粧は色々難しいな…
233: キレイ職人さん 2009/03/01(日) 16:51:23 ID:ZWbD01mS
264: キレイ職人さん 2009/04/14(火) 11:28:52 ID:v62JNZDs
265: キレイ職人さん 2009/04/14(火) 23:30:12 ID:bqce53QV
自分は脱毛はしてないけど、ファンデ塗るよ。
オレンジのチーク乗せると、髭跡が大体消えるよ。
266: キレイ職人さん 2009/04/16(木) 10:43:00 ID:RVl1gVpp
ありがとう参考になった
いままでコンシーラとパウダー使ってたけど効率があまり良くなかったんで
275: キレイ職人さん 2009/05/02(土) 02:43:34 ID:xcZxBnO7
スキンケア→日焼け止め→ファンデーションだけでは隠しきれないんだが、コントロールカラーっていうものは有効だろうか
312: キレイ職人さん 2009/06/18(木) 01:40:45 ID:F05tWgbD
ヒゲをかくすのに
・下地、お粉のどちらを使うのがいいか
・オレンジ、ピンク、黄色、グリーンなど何色がいいか
教えてくらはい
313: キレイ職人さん 2009/06/18(木) 19:59:11 ID:39TKsk8C
粉
オレンジ
725: キレイ職人さん 2011/05/28(土) 08:12:38.58 ID:s/BummtT
728: キレイ職人さん 2011/05/29(日) 15:45:39.65 ID:ZaalZJ6X
スポンジを水を湿らせて使う水あり専用油性ファンデーション(乾いたスポンジ使用不可)ケークファンデーションとも言う。
726: キレイ職人さん 2011/05/28(土) 13:48:47.38 ID:+Wc0hV1W
ケーキファンデーションってなんだよ
うまいのかそれ?
ニキビ跡や毛穴隠すには何がいいの
199: キレイ職人さん 2009/02/20(金) 07:50:32 ID:7FtD6+Y4
200: キレイ職人さん 2009/02/20(金) 20:26:51 ID:Ydsbsdw6
部分的に気になるならコンシーラー
201: キレイ職人さん 2009/02/20(金) 22:48:58 ID:7FtD6+Y4
203: キレイ職人さん 2009/02/20(金) 23:23:12 ID:Ydsbsdw6
204: キレイ職人さん 2009/02/21(土) 01:09:48 ID:UN4ZsRCF
首とか気にした事なかった…
209: キレイ職人さん 2009/02/22(日) 02:47:49 ID:+O59s+za
あごの下から首のチョイ上まで薄くファンデを塗ればばれにくいよ
顔にぬったファンでの残りでそのまま薄くのばせばよいよ!!
202: キレイ職人さん 2009/02/20(金) 22:54:00 ID:ddNX7nj2
暗い(濃い)のを薄く塗れば良いと思う。
207: キレイ職人さん 2009/02/21(土) 22:49:22 ID:w/EMQsye
244: キレイ職人さん 2009/03/12(木) 05:41:19 ID:YBxoEWIv
210: キレイ職人さん 2009/02/22(日) 05:06:55 ID:AA7r/oiT
211: キレイ職人さん 2009/02/22(日) 12:42:08 ID:xxiWHI3X
425: キレイ職人さん 2009/12/07(月) 01:27:06 ID:Uc6Uk/Qp
ニキビ跡隠すにはなにが良いですか?
ファンデーションとかクリームとかリキッドとかどれが良いか全然わからないんで誰か教えて下さい。
426: キレイ職人さん 2009/12/07(月) 17:06:11 ID:VIpcPttb
部分的に隠したいならコンシーラー
全体ならファンデ
結局自分で使ってみるまでは分からないよ
あくまで参考に
552: キレイ職人さん 2010/03/23(火) 20:33:09 ID:m8+sTa3s
毛穴の黒ずみが気になるんだけど上手な消し方を教えて。
553: キレイ職人さん 2010/03/25(木) 10:37:35 ID:kbRHiSIm
>>552
毛穴専用のコンシーラーか毛穴専用下地を使用するしか方法がないかな。
850: キレイ職人さん 2013/10/30(水) 15:38:27.99 ID:cA3lixoP
BBつけて数時間すると、ほとんど毛穴に詰まってるんだけど 泣きそう
804: キレイ職人さん 2012/03/24(土) 02:54:48.13 ID:pM+VQH8t
ファンデーションでニキビも隠せるん?ニキビ肌もニキビ無いように見えるん?
805: キレイ職人さん 2012/03/24(土) 03:04:48.97 ID:eTY/0cb+
完全に隠すのは無理だけど薄くすることはできる
目立つ赤ニキビとかにはコンシーラの方が効果的かもしれないけどファンデでも全く効果が無いことはない
クマを隠したい
255: キレイ職人さん 2009/03/20(金) 18:49:34 ID:thJOVvp4
256: キレイ職人さん 2009/03/20(金) 20:56:53 ID:Io0lKsH5
乾燥肌?混合肌?乾燥ならイイのある。
セザンヌのトップモイスチャートリートメントエッセンス
30ml480円、ダイエーやジャスコやドラックストアに陳列してる。
目の下のクマはコンシーラーで隠すしかないけど、クマの色によって、青いクマならオレンジ色
茶色いクマならイエローで、バラエティショップで色んなコンシーラー売ってるよ。
800: キレイ職人さん 2012/02/12(日) 15:08:51.37 ID:OZzzpAss
青くま消しに使えるおすすめファンデある?
801: キレイ職人さん 2012/02/13(月) 14:08:03.35 ID:IPGkIXl/
>>800
青クマ消しにはファンデよりコンシーラーです。オレンジ色が青いクマをカバーしてくれます。因みに茶色のクマには黄色系のコンシーラー
802: キレイ職人さん 2012/02/14(火) 09:01:22.98 ID:mT/E4wOw
>>801
おすすめのコンシーラーありませんか?あとよじれたり変になったりしませんかね
803: キレイ職人さん 2012/02/14(火) 11:40:14.86 ID:oSA34xXF
値段もピンキリなので
903: キレイ職人さん 2019/02/10(日) 13:17:45.07 ID:JeNoWEHM
904: キレイ職人さん 2019/02/11(月) 21:15:12.13 ID:sbytVk7/
お手軽なのはシュウウエムラのポイントシーラー
長時間持ちがよく自然で崩れかたが汚くないのは資生堂のスポッツカバーみたいなクリームタイプ。MACにも似たようなのがあります。
ただ、クリームタイプはコンシーラーブラシ利用しないと上手く付きません。色合わせとか使い方を知るためにもカウンターに行ってアーティストさんに聞くことをおすすめします。
905: キレイ職人さん 2019/02/12(火) 08:29:24.36 ID:B7xfYDzx
ありがとうございます。がっつりメイクというわけではなくて手軽にできそうなのがあればと思ってました。シュウウエムラのやつ良さそうですね。
906: キレイ職人さん 2019/02/12(火) 17:22:01.89 ID:matJR5QD
シュウのはテクニックがなくてもコントロールしやすいのでお手軽だと思います。
目の下はこの時期そんなに脂が出ないでしょうから心配ありませんが、小鼻の脇とかに使った場合は三時間くらいしたら脂取り紙で押さえた方が良いかもです。
カバーしつつもバレたくない「ステルス・メイク」の時はちょっとしたコツがあります(近くで見られるシチュエーションなど)。
伸びの悪いコンシーラーであれば、付ける前に薄くオールインワンジェルか色があまり付いてないプライマーを付けた状態にしておき、それが乾く前にコンシーラーを乗せると伸びがよく「融通」が利きます。
さらに付けたコンシーラーを均す時にビューティーブレンダーという水を含ませて使うスポンジを固く絞って軽く叩くように伸ばすと自然で均一に仕上がります。
なんか変だ。うまく付かない。粉っぽくなる
270: キレイ職人さん 2009/04/27(月) 19:33:45 ID:K0Z22oMk
色はあっていると思うけど、なんだか粉っぽいです。
綺麗に塗るコツとかないのかな。
272: キレイ職人さん 2009/04/30(木) 02:08:07 ID:I/T6jW8w
塗ってから、2枚重ねのティッシュを1枚にして、顔に乗せて、その上からスプレータイプの化粧水を1回か2回吹き掛けて、温かい手で優しく押さえる。
そうするとなじんで粉っぽさがなくなる。やりすぎるとファンデがはげるので注意
スプレータイプは、肌水とかでもいいし、普段のを詰め替えてもOK
274: キレイ職人さん 2009/05/02(土) 02:08:52 ID:aTfm0Gjq
なるほど、知らない事だらけでした、下地塗ってすぐにファンデだったからなー。なじませるって必要みたいですね。
今日塗ったらやっぱり粉っぽかったので、次回は教えてもらったとおりにやってみますね。
271: キレイ職人さん 2009/04/29(水) 18:23:54 ID:gjF60/mJ
出来たら、下地塗って最低3、4分くらい時間置いて塗った方がいいです。
洗顔後、化粧水と乳液をお肌整えてから、下地とファンデーションを。
なんとなく粉っぽいなら、もし270さんが水あり水無し両用のファンデーションを使用なら、水あり使用してみては?
スポンジを全部濡らして、スポンジ全体の2割から3割水分残すようスポンジを絞る。そしてファンデを取る。
スポンジ絞るの面倒臭いなら。ファンデーションに直接化粧水を垂らして、スポンジでクルクルすると、リクイドファンデーションみたいになるから。但し水無し専用ファンデはこの方法は無意味なので
276: キレイ職人さん 2009/05/02(土) 23:45:00 ID:xl7nCxtx
化粧水→パック→乳液 で、下地、ファンデ、仕上げ用パウダー、パフで余計な粉を払ってフィニッシュ
287: キレイ職人さん 2009/05/24(日) 21:07:00 ID:lsNgFz1T
419: キレイ職人さん 2009/12/01(火) 00:11:53 ID:SrFFBskw
・少量を、毛穴を埋めるイメージで叩き込むように付ける。
→厚塗りしなくてもカバー出来る上、ムラにならない。
・パウダーを付けるとき、なるべく大きめのブラシでサッと付ける。
→普通のパフだと厚塗りになる。大きめのブラシを使うとムラ付きしない。
この二点を意識すると、仕上がりがだいぶ違ってくる。
メイクの感動体験を語れ
278: キレイ職人さん 2009/05/14(木) 23:04:11 ID:sqIC/UvW
今日はじめてファンデを極薄で塗って外出した。興奮した。
424: キレイ職人さん 2009/12/04(金) 02:04:49 ID:NGQGzdYl
実家が美容院で化粧品とかも置いてて母ちゃんに相談したらコレつけてみって言われて
つけてみたら世界変わった
みたいなね
478: キレイ職人さん 2009/12/21(月) 15:24:10 ID:jFcXj3ry
なんか近未来に流行りそうだなw男性のファンデ
825: キレイ職人さん 2012/06/14(木) 18:11:48.28 ID:0aDViWIp
最近、近所にある小規模なLOFTに男性用ファンデコーナーが出来た。
メンズコスメの片隅に24hの一番濃いスティックファンデ他数点。
市民権を得たのだろうか。
808: キレイ職人さん 2012/04/19(木) 12:35:10.77 ID:32K1aMjm
30代後半にさしかかると目頭の下辺りの小じわが目立つようになる
他にも毛穴が目立ったりな
それを隠すのにファンデいいぞ
男でファンデw
なんて笑うより使ってみ?
結構若返るから
男にはBBクリーム最強説
429: キレイ職人さん 2009/12/07(月) 19:56:25 ID:jH+OzOiq
BBクリームって各社から出てるけど、違いがあるのかね?
色の展開が少ないみたいだから、色が合わなかったらもったいない
430: キレイ職人さん 2009/12/08(火) 03:31:30 ID:qMbKX3GP
俺もBB使ってるが、超極薄に塗ったほうが良いよwスキンクリームと混ぜるのがオススメ。くすみは消える、それで十分だしそれ以上求めちゃいけない男としてw
453: キレイ職人さん 2009/12/16(水) 00:50:10 ID:+SnCaZBS
さすがに厚く塗れないから、ある程度肌が整えられたらいいなぁ~
457: キレイ職人さん 2009/12/16(水) 14:57:09 ID:vxm72UN4
BBクリームって肌に悪くないの?
敏感肌の俺は付けるとやばいでしょうか?
463: キレイ職人さん 2009/12/17(木) 11:40:03 ID:Kq+6QPdy
ちなみにBBクリームって美容皮膚科でレーザー治療後の敏感になった肌にも使えるファンデーションとして開発されて、肌の保護や機能改善の効果もあるとうたってるな
474: キレイ職人さん 2009/12/21(月) 00:38:12 ID:GNWCbRD0
BBクリームのライト買ったら、白すぎた。
物はいいと思うが、ちと高い。
510: キレイ職人さん 2010/02/04(木) 13:12:13 ID:WQghaoFl
BBクリームって、LOFTなんかにも置いてますか?
511: キレイ職人さん 2010/02/05(金) 04:21:17 ID:9lVxZy5/
今はいろんなメーカーがBBクリームなるものを出してるから
Loftにもドラッグストアにも売ってるよ
515: キレイ職人さん 2010/02/14(日) 22:31:14 ID:VL5Ekbfi
>>511
男性用のものが欲しいのですが、少なくとも近所のドラッグストアには売っていませんでした。(※田舎です)
LOFTにあるとすれば、男性用化粧品のようなコーナーにあるでしょうか。
女性化粧品コーナーには、近所のそのドラッグストアにて探してる最中店員の女性に見られていたのが非常に恥ずかしかったのでもう心が折れて踏み入る力がありません・・・
566: キレイ職人さん 2010/04/10(土) 02:46:16 ID:++0wudgk
本格的なファンデはやめたほうがいいと思う。
下地とかパウダーまでやってあまりにも完璧に綺麗にさせすぎると、2度とファンデから離れられなくなるよ。時間もかかるし。
男はBBクリームを洗顔後につける程度でいいと思う。
チークとかアイメイクに憧れる
416: キレイ職人さん 2009/11/30(月) 17:30:14 ID:sxvoFVpo
やっぱやると全然ちゃうだろ
535: キレイ職人さん 2010/03/07(日) 10:32:31 ID:LX38+yTb
チークは難しそうだなぁ
536: キレイ職人さん 2010/03/07(日) 13:10:23 ID:7NoVuMjA
チークブラシで、付いたか付かないかわからないぐらいに、サッとやるだけ
塗る場所は、自分で工夫しろ
微妙なので、ライティングによって見え方が変わる。明るいところでやれ
スポンジは、使わない
533: キレイ職人さん 2010/03/06(土) 14:31:41 ID:7cXTiQDC
ブラウンのチークを薄くかけると自然になる。
537: キレイ職人さん 2010/03/07(日) 18:27:42 ID:S2aaxEsj
ハイライトはどうしてる?
538: キレイ職人さん 2010/03/08(月) 12:18:50 ID:J6ujxUYC
女女しすぎないように、ピンクっぽい自然なのを。
ファンデって首には塗らないの?
670: キレイ職人さん 2010/12/23(木) 10:22:23 ID:gkOHqDhp
顔が赤ら顔の時があり、その時にファンデーションを使い始めたものです。
リキッドファンデーションのみを塗っています。
が、こちらの板を見る限り、その後に「パウダー?」やら、「コンシーラー」なるものをつけていらっしゃるようですが、これらは自然に見せる為に必要なのでしょうか?
とにかく自然に、ばれないようにしたいのですが、ご教授頂ければ幸いです。
671: キレイ職人さん 2010/12/23(木) 10:32:34 ID:121qP1IN
>>670
首にはつけない
頬中心につけて広げてぼかす
コンシーラーはファンデの濃いカバー力のあるもので部分使いする物、ファンデで隠れるなら必要ないし不自然になりやすい
パウダーはテカリを押さえてファンデの持ちを良くするが、パウダーファンデだとファンデ+ファンデで厚塗りになるから、ファンデじゃないルースパウダーかプレストパウダーのがいい
乾燥肌でなけりゃプレストタイプのベビーパウダーでもおk
白くなるので薄く押さえる程度で
672: キレイ職人さん 2010/12/23(木) 10:44:33 ID:gkOHqDhp
>671
どうもありがとうございます。
首にはつけないのですね。初めて知りました。頬に塗ってそれを広げていくイメージなのですね。
日焼け止めでオススメある?
674: キレイ職人さん 2010/12/23(木) 15:33:18 ID:bcMvbMKY
ハイドロキノン塗るために、日焼け止め塗りたいけどバレないものある?
675: キレイ職人さん 2010/12/23(木) 16:15:41 ID:IeNsi2R3
>>674
たんに白くならないのを選べばいいんじゃない UL-OSとか
オレは逆に顔色良くするために白の顔料入り使ってる
ファンデ代わりになるし肌は多少フラットになる
でもそれ以上は重ねないよ スポットでコンシーラー使うけど厚塗りは突っ張るしバレる率高いと思う
化粧の悩み
682: キレイ職人さん 2010/12/29(水) 01:08:17 ID:+Kh2kVdN
風呂上がって気づかれずにファンデ
朝起きて顔洗ってファンデ
これを3日やんなきゃいけないのかよおおおお!
688: キレイ職人さん 2010/12/29(水) 23:30:45 ID:4f1kV1Kw
エステや美容室とかで色のあったファンデを販売してくれるサービスってないのかな?
販売代理店じゃないと売れないのかな
崩れない化粧の仕方を教えて欲しい
810: キレイ職人さん 2012/04/24(火) 20:14:19.53 ID:Ybi/lbuh
普段ファンデつけてるんだけど今日は暑かったからすぐに崩れてテカテカになる
今日でこんなんだからこれから夏が終わるまでは悲惨だろうな。パウダーとか使ってるけど崩れにくい方法とか何かないだろうか
811: キレイ職人さん 2012/04/25(水) 15:58:18.77 ID:ODyoKfnd
ファンデ自体を見直す。もしくはパウダーを変える。またはパウダーファンデにする。
個人的にはすごく崩れるようであればパウダーファンデ推奨。クリニークのダーマホワイトいいよ
あとパウダーを変えるんならシャネルのプードルユニヴェルセル
この粉は女子スレでも話題
812: キレイ職人さん 2012/04/25(水) 23:29:04.74 ID:8l0M27MF
今使ってるのは下地はサンクリーンオンフェイスで、ファンデはORBISのシフォンベールファンデーションかたまにリキッドファンデ。ファンデの後にいつもプレストパウダーをブラシでつけてる。
殆どORBISで固めてるけどやっぱり男で脂分が多いし暑いと数時間モタなかったり。今はまだマシな方だけど真夏は外歩いたら本当にすぐ崩れる
815: キレイ職人さん 2012/04/29(日) 16:49:50.76 ID:V8cF1iFD
店で買うのくそ恥ずかしかったけど、テカりにくい
薄づきだけどな…
817: キレイ職人さん 2012/05/06(日) 19:19:37.81 ID:NKMhwqZc
>>815
洒落者に見られてるだけだからおk
女は意外と男が身だしなみに気を使うの嫌いじゃない
833: キレイ職人さん 2012/07/01(日) 17:27:41.71 ID:D162MGiX
下地を男性用BBにしたら全然崩れなくなって感激した
820: キレイ職人さん 2012/05/28(月) 13:42:36.63 ID:c2MUntq1
ホストやってるから下地、コンシーラー、ファンデ、フェイスパウダーはないと死ぬ
821: キレイ職人さん 2012/05/28(月) 15:37:08.35 ID:gE/piVh3
>>820
俺はホストでもなんでもないけどその4点必須だわ
822: キレイ職人さん 2012/05/28(月) 23:12:01.85 ID:ivrdDl2o
俺もホストによくスカウトされるだけでホストとは全く関係ないけどその4つは必須だわ
でも最近すぐ汗かいて崩れやすくて困る特に小鼻と鼻下。ファンデ少なめパウダー多めで対処してる
引用元: ・ファンデーション使ってる人いる?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません