化粧品のマツキヨ大苦戦!ドラッグストアどこが好き?勝ち組負け組の差は7兆円
新型コロナウイルスの感染拡大が追い風となっていたドラッグストア業界では、チェーンによって好不調の差が出てきた。3月の既存店売上高を見ると、郊外型に強いツルハHD、ウエルシアHD、コスモス薬品、スギHDなどが軒並み前年比でプラスとなっているのに対して、都市型を主力とするマツモトキヨシHDは同89.4%と2桁も落ち込んで低迷しており、明暗が分かれた。
ドラッグストア各社によれば、「食品や、アルコール消毒液のようなコロナ対策用品は引き合いが多い。トイレットペーパーなどの紙製品類も、落ち着いてきたがよく売れている。一方で、マスクで顔を隠しているから、化粧品が売れない」といった見解で一致しており、この傾向は4月以降も継続している。 ドラッグストアに、勝ち組と負け組がはっきりと分かれてきた。
大都市駅前、繁華街での立地が多く、秋葉原、銀座などでインバウンド需要を目一杯取り込んできたマツモトキヨシは苦しい。20年3月期決算の小売の商品別構成比は、医薬品27.1%、化粧品40.9%、雑貨20.1%、食品11.8%となっており、化粧品が4割を占めているのに対して、食品が1割と非常に弱い。 都市型の小型店が多いという点では、3月、4月と既存店売上が前年を割れた、ココカラファインも似た面がある。20年3月期決算の商品別構成比は、一般用医薬品14.2%、調剤17.7%、化粧品29.1%、健康食品2.8%、衛生品11.7%、日用雑貨13.6%、食品11.0%。化粧品が3割でマツキヨほどではないにしても強く、同じく食品が弱い。
「マツキヨ+ココカラ」合併で業界地図はどうなる?
一方で、ココカラは調剤の比率が2割に迫り、前期比で2桁近くと最も成長している。次の成長分野をきちんと育てているので、化粧品の不振を乗り越えられる道筋が見えている。 コンビニに比べて、はるかに群雄割拠のドラッグストア業界は再編中で、17年には22年間業界トップの売上を走り続けてきたマツモトキヨシが、M&Aで肥大してきたウエルシアとツルハに抜かれて、一気に3位に転落している。 しかし、21年に予定されているマツキヨとココカラの経営統合で、トップが入れ替わる計画だ。19年にM&Aによって初の首位に立ったツルハは、成長率の高いウエルシアに今年は抜き返されて、2位に落ちる模様だ。 ところが、マツモトキヨシは再び首位に立ったから安泰では全くない。コロナの影響が続く限り化粧品は低迷し、インバウンドの売上はゼロに等しいだろう。今後、コロナの2波、3波の流行も予想される中で、むしろ調剤、介護など地域医療のノウハウに勝るココカラファインの主導で、再建が目指されるのではないだろうか。
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/a31c1e686a641e93f373d9fdffae902669a51449
立地だろうな
マツキヨはドンキのようにせせこましい所に
相も変わらずDQN相手の品揃え
259: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:30:57.57 ID:ZgHHgg7n0
ウエルシアは郊外型で広い駐車場があるのが強み
422: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:55:14.83 ID:wGOKgunf0
>>1
うちの地元じゃ
サンドラッグ>Vドラッグ>ウエルシア
マツキヨはない。
ウエルシアは店舗数圧倒的に多いんだけど、
割高感があって買い物する気になれん。
499: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 12:06:46.78 ID:5NydRbSo0
マツキヨは展開の仕方もエリアによって変えないしな
地方に合わせる気がないアホ
678: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 12:33:47.11 ID:ljkqVDOH0
合わせるんじゃなく合わせられないの。
都市部中心の展開だから。
友都八喜と同じ。
713: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 12:38:12.37 ID:5NydRbSo0
そんなら無理に展開すんなって話
523: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 12:10:22.19 ID:RfgBV1kd0
夜遅くまでやってるからね、ウエルシア
あとスーパー的な食材豊富で飯に困らん
ただ調剤がクソ
薬剤師のババアいて時間内に調剤頼むと 「ワタシココニイルダケー」で調剤できない
調剤スペースあっても全く稼働できないのがウエルシア
マツキヨは調剤スペースあれば時間でやってる
2: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 10:53:45.45 ID:F3vUCvwi0
42: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:02:16.13 ID:q8Iuwtdl0
高いよねまじで
162: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:18:38.14 ID:UibX3SOu0
駅近の一等地で店舗の面積も狭い。 郊外型大型店の方が品揃え豊富だし安くもできるよね。
166: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:19:11.15 ID:8pqcy7cz0
富裕層相手の商売ってこと?
188: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:21:27.64 ID:3qCb53gd0
富裕層じゃなくて、都市部のサラリーマンを狙ってる。
この状況だと業績落ちるのは当然。
223: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:25:47.69 ID:8pqcy7cz0
>>188
なるほどー
会社の行き帰りや休み時間に、「高いけどしょうがないか」って買う所ね(´・ω・`)
テレワークが増えたら厳しいね
逆にウエルシアみたいにばーっと車で行って買えるところはいいのか
306: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:37:10.05 ID:s6Gz/Nhc0
マツキヨは20%クーポンの医薬品対象外に 歯ブラシや歯磨き粉が入ってるから使い勝手悪いし値段がクーポン有りきでも全然ダメだわ
481: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 12:04:08.06 ID:WQ9FJV0e0
クーポン使わないと安くならないのか。面倒だな。
クーポンでも安くならない商品もたくさんあるみたいだし、もうマツキヨでは買い物しない
483: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 12:04:18.35 ID:D589teng0
これにつきる。薬局で目薬買うけどマツキヨはまったく安くない。
個人的にはダイコクドラッグ。次点でドラッグストア。
883: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 13:08:15.50 ID:yBPn8R9P0
そう
マツキヨはクーポン前提の価格で面倒
クリエイトSDが好み
3: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 10:54:08.30 ID:28FI5dJc0
217: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:25:04.41 ID:GJ3F53tV0
アオキってポイントで500円分のクーポンだかもらえるけど売り物の値段が安いわけじゃないからあまり意味がないと思う
この手の店は品揃えで勝負してほしいが同じものしかおいていないのが客を舐めきってる
621: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 12:24:38.79 ID:B+mzFzw90
おれんとこはレジはそれほど問題ないけど 白衣きた正社員ぽいやつが無愛想
まじむかつ
640: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 12:27:40.33 ID:PcrH6HrF0
白衣は薬剤師だろう。時給はまあまあ高いが、やる仕事が主に棚の整理などなので、若いのはやさぐれている。うちの近所では引退したようなお年寄りの薬剤師をよく見かける、70歳くらいの
674: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 12:33:39.63 ID:DC8sNkxh0
スギ薬局のスタッフ死ぬほど丁寧だわ
牛乳1本買ってもニコニコしてる
調剤も1回だけ利用した時に対応してくれた兄ちゃんも良かったな
339: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:42:43.82 ID:/V1FFkNV0
>>9
最近ウエルシアでも出てきてるよ。
今まで箱で売ってたのと同じデザインの袋入りマスクになってた。
10: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 10:56:29.79 ID:YWUDzvXZ0
薬より食品、ビール、雑貨買いに行く機会が多いわ
61: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:04:21.93 ID:/Ld7LxIR0
処方箋・食料品・日用品の取り扱いがあるからね
ウェルシアかクリエイトはスーパー代わりで使ってる
13: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 10:57:17.74 ID:gpNxkclQ0
18: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 10:58:11.53 ID:X64J33100
これならヨドバシで買ったほうがはるかに得
47: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:02:54.59 ID:uUyF7G5I0
あまり行かへんわ
64: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:04:31.70 ID:5GB0v7AA0
227: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:26:16.41 ID:2R2GP9Yy0
たしかに。
フォントも控えめだし。
72: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:06:08.19 ID:5GB0v7AA0
79: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:06:59.95 ID:Qj7/Xe320
ただ店舗によってかなり差がある
ライバルが多い街中のほうが安い
80: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:07:09.18 ID:cildhcXl0
86: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:07:46.48 ID:AAshofF70
138: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:14:48.66 ID:4pE8kIxL0
普段から使っていたのにマジで困る
147: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:16:43.69 ID:MmG/rxDs0
マツキヨって年収1000超えの人専用かと思ってたわ
163: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:18:44.12 ID:IhSbiIDo0
201: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:22:49.11 ID:mEmIlPDB0
女店長しか生き残れん地獄
男は早々に攻撃されて追いつめられる業種
281: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:34:07.43 ID:HxETHUTj0
なぜか売り切れが多くて困る
282: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:34:31.68 ID:kObnX5LL0
290: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:35:05.10 ID:37bpU29f0
そんなに違うのかね
302: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:36:22.28 ID:b6Br3eCF0
基本は大して変わらんが力入れてる薬とかだと数百円違うことはある
314: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:38:06.38 ID:37bpU29f0
マジか
知らなかったわ
384: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:48:25.18 ID:HTuYzmmk0
さっき書いたが、ルルEXってくそ高い風薬がある。12,18,24錠ってあるが、24錠はどこ行ってもせいぜい1780円でセールくらいだが、1080円でワゴン扱いで売ってる変態な店がある。もちろん薬の使用期限はなんら変わらない。3つくらい買ったがな
293: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:35:30.93 ID:m0WXTBU+0
駐車場の問題じゃない。
335: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:41:49.84 ID:0+myUHIU0
だからこの前アルコール除菌スプレー買えたんだな
379: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:47:42.01 ID:UYB51xB10
432: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 11:57:10.65 ID:utbYMijP0
うちの近所は売ってる。
商品棚総入れ替えで、飲料・食料品が半額、日用品も半額か30%引き、医薬品は値引きしないかしてもちょっとだったが、
健康食品(プロテイン・特ホ等)、準医薬品(?)の湿布・マスク等は半額だった。
さらに驚いたのが、もう数日で閉めますよ~って時に行ったら、現品限り、そこからさらに半額だった(レジで言われた)。
飲料やお菓子(カントリーマァム、ポテチ、チョコ、カップラ等)が投売り状態で、買いまくった。
あんな経験はもう中々出来ないと思う。
500: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 12:06:50.06 ID:1P5X20750
リンパに普通のサプリメントに成分をちょっとおか入ってるって言うか その色々その日の作ってくれるから それは別にいいサービスかなとは思ったけどね
538: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 12:12:49.46 ID:PcrH6HrF0
>>516
そうなんだよな、株主優待券を使うためにマツキヨに行ったら化粧品が半分を占めてる上に
日用品が少なくて、使い勝手の悪い店だなあ、と思ったことがある。
町田方面だとマツキヨよりも町田周辺に3店もあるスギ薬局に良く行くな
565: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 12:17:22.26 ID:d346uKSC0
マツキヨはブランドの化粧品コーナー並べて悦に入ってる感じ
それ目当てのOLや転売の中国人には受けてる
マツキヨだと目当てのものがないこともよくあるし
554: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 12:15:10.79 ID:3G5JepkP0
このスレで、初めてウェルシアの33%オフを知ったわ
そりゃ人気出るわな、俺もこれからウェル活することにするわ
563: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 12:17:14.22 ID:rgTERa6t0
580: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 12:19:33.20 ID:gz9Gwn9I0
4月1日から有料になったなぁ
7月の義務化まで待てば良かったのに
569: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 12:18:20.26 ID:Yvg1co0lO
日用品はヨドバシの方が揃ってたりする
607: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 12:23:01.87 ID:DC8sNkxh0
コンビニも7月からレジ袋有料だな
定価のくせに袋も金取るとかボッタだわ
売り上げどうなるだろうな
>>587
コスモスは行けるけど遠いからまだ行ったことないわ
679: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 12:34:02.71 ID:buvaucRz0
688: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 12:34:38.05 ID:RDK1maFO0
その代わり美容販売員常駐させて単価高い化粧品ターゲットにしてたろ?インバウンド狙いとかさ
693: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 12:35:26.31 ID:LZcg9bSI0
マツキヨは化粧品のイメージ
828: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 12:57:30.76 ID:cvml4e1r0
リップクリーム、キリン堂と700円違うがな
ぼりすぎだろ
841: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 12:59:50.64 ID:h0UyrpUj0
地方密着で展開してきたウェルシアはじめドラックストアは地元の生活に必要不可欠なとこまできてるからコロナはほとんど関係ない
シナ人の爆買いを当て込んで商売してきたマツキヨはシナ人ゼロ 。マスクで主力の化粧品売れないでコロナ被害は甚大というか致命傷
865: キレイ職人さん 2020/05/29(金) 13:04:38.64 ID:6+DRjE+60
女性店員の化粧が濃い
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません