ビタミンCやカリウム、食物繊維・・キレイになる柿の食べ方。たくさん手に入る人はぜひ見て!

いままさに季節の「柿」について!
季節の食べ物できれいになりましょう!

柿には抗酸化作用の強いビタミンCをはじめ、カロテン、タンニン、カリウム、さらに干し柿には食物繊維など様々な栄養素が含まれており、美容や健康に対する効果が期待できます。

柿の健康効果
◎コレステロール値を下げる効果
ポリフェノールの一種タンニンは、血中の悪玉コレステロールを減少させ、血液をきれいにする働きがあります。
◎免疫力を高める効果
ビタミンCは、血液中の白血球、特に好中球[※7]に多量に含まれており、体外から侵入してきた細菌やウイルスなどを撃退する役割を担っています。ビタミンCは、白血球の働きを高め、ビタミンC自らも細菌やウイルスに攻撃を仕掛ける力を持っています。また強い抗酸化作用を持つカロテンも豊富に含んでいるため、ビタミンCとの相乗効果で免疫力をさらに高め、風邪などの病気予防に効果的です。
◎美肌効果
ビタミンCは、チロシンからメラニンをつくりだすチロシナーゼという酵素の働きを抑制し、メラニン色素の沈着を防ぐことで、シミ・そばかすを予防します。
◎腸内環境を整える効果
干し柿には非常に多くの食物繊維が含まれており、有害物質の排泄や栄養素の吸収、腸内環境の正常化に働きかけます。
◎二日酔いを防ぐ効果
渋みのもとであるシブオールと酵素であるアルコールデヒドロゲナーゼにはアルコールを分解する働きがあります。さらに柿には利尿作用を持つカリウムが多く含まれるため、二日酔いの予防に効果的

引用:http://www.wakasanohimitsu.jp/

 

美味しい食べ方を模索

106: キレイ職人さん 2019/11/12(火) 13:50:39.13 ID:c7iRfs7R
柿にレモン振りかけるとめちゃくちゃ美味しくなることを発見
嫌いだったけど好物になったわ

引用元: ・■柿 かき 柿■ [無断転載禁止]©2ch.net

6: キレイ職人さん 2010/11/10(水) 23:21:18 ID:06a14HxJ
皮のところに一番栄養があるから丸かぶりがいい

 

11: キレイ職人さん 2010/11/29(月) 00:03:15 ID:a3TDjJjA
私もドロドロに熟した柿をスプーンで食べるのが好きだな

 

13: キレイ職人さん 2010/12/14(火) 01:17:10 ID:0nwvH/Na
柿ジュースってないよな…お菓子も干し柿以外ないし
加工には向いてないのか?

 

162: キレイ職人さん 2013/10/19(土) 13:15:05.75 ID:38klqt2k
>>13
柿ジュースあるよ!

 

14: キレイ職人さん 2010/12/15(水) 15:55:18 ID:U1NcjIW9
もう季節的にそろそろ終わりだね。
酒の分解を助けてくれるから高くなってもまだしばらく買い続けるけど。

 

15: キレイ職人さん 2010/12/17(金) 21:05:31 ID:4zHj2WVq
柿ジャムはたまにあるよね。定番ではないが。

 

16: キレイ職人さん 2010/12/17(金) 22:12:13 ID:ox3sIyT1
熟しすぎた柿は冷凍すると美味しいよ。
そのまんま冷凍して、食べる前に 水道のぬるま湯を流しながら手でこすると簡単に皮がむける。 お皿に乗せて半解凍になったらスプーンでシャーベットみたいに食べる。 味はあんぽ柿みたいな感じ。

 

26: キレイ職人さん 2011/07/07(木) 21:29:00.93 ID:Or3Gsx+c
柿の葉茶の効能 

http://www.riffle.jp/item/a00062.html
・ 緑茶の約20倍、レモンの約10~20倍の天然ビタミンCを含む
・ 柿の葉のビタミンCは熱に強いのでお茶にしても壊れない
・ カフェインを含まないので子供や妊婦さんでも安心

 

27: キレイ職人さん 2011/07/13(水) 12:14:03.78 ID:MdZ+nwzK
固めの柿にマヨネーズつけて食うの好き
ちなみにマヨラーではない

 

29: キレイ職人さん 2011/07/29(金) 00:31:38.86 ID:rj9TLTFQ
>>27
それ旨そう!辛子マヨで甘味の少ない柿だともっと良さそう

 

34: キレイ職人さん 2011/09/19(月) 11:19:34.44 ID:jHdG1z1k
青柿渋柿もうまいー
渋み成分を取る焼酎を柿のヘタにちょっとつけてりんご数個と一緒にして、ビニール袋で密封して置いたら数日で渋柿の渋みも減って渋柿も旨い。
ドライアイスを新聞紙に包みビニール袋に柿と一緒にいれてりんご一緒に入れて密封して数日置くのもいい。
しかしマヨつけ食べるって旨いのか?

 

78: キレイ職人さん 2012/10/18(木) 01:24:17.01 ID:elLu9+pV
>>34
柿と短冊切りにした大根をマヨネーズで和えたサラダはうまいよ。

 

35: キレイ職人さん 2011/09/19(月) 11:24:43.45 ID:jHdG1z1k
渋柿のヘタに濡れティッシュをつけてからビニール袋に入れて冷蔵庫などで保管すると柿が柔らかくなりにくい
りんご一緒に入れるのはりんごの成分が早く渋柿を完熟させる作用がある成分をだすから。

 

39: キレイ職人さん 2011/11/10(木) 07:37:21.43 ID:EMX81VCV
冷凍柿の美味さとマイナーさは異常。

 

40: キレイ職人さん 2011/11/16(水) 21:06:37.08 ID:hE0UY2+j
トロトロになった柿、レモンかけてまぜながらスプーンでほじって食べると美味しい。まるっきり別のフルーツみたい。 

海外の人はこうやって食べるってWEBで見て、試してみたら本当にうまかった。

魚焼きグリルで焼くだけの、焼き柿は不味かった。バターソテーして砂糖やメープルシロップかけるのはバナナほどじゃないけど、まあいける。

 

237: キレイ職人さん 2013/12/29(日) 21:22:54.85 ID:B7qC6/Fw
干し柿って匂いや食感が苦手だったけど、市田柿の少量パック買ったらこれが美味い。
上品な菓子みたい。

 

柿の健康効果

83: キレイ職人さん 2018/10/06(土) 19:07:54.40 ID:tZBkr6+x
去年秋から春先まで毎日食べてたら、風邪ひかなかったから今年も食べる。

引用元: ・■柿 かき 柿■ [無断転載禁止]©2ch.net

 

44: キレイ職人さん 2011/11/20(日) 16:10:47.86 ID:4v1ou4hj
柿は大量に食べると鉄分吸収を阻害するので一日に食べる量は適量にしとけ
ビタミンはそこそこ取れるけどな

 

61: キレイ職人さん 2011/11/25(金) 01:50:58.34 ID:HLm9/9HL
柿にはビタミンAとC、カリウム、カロチン、食物繊維が豊富らしい

‘柿が赤くなれば医者が青くなる’なんて言うけど 柿は食べ過ぎなければ、かえって健康に良いのでは

 

108: キレイ職人さん 2012/11/28(水) 20:02:52.42 ID:9yM+WK0h
野菜代わりに柿を食してます
風邪ひきません

 

156: キレイ職人さん 2013/10/03(木) 19:45:07.53 ID:aaxlJRxk
のどの風邪をひいたんだが、柿をこれでもかと食って寝たら二日で治ってしまった

凄いな柿w

 

235: キレイ職人さん 2013/12/28(土) 23:46:28.27 ID:rnabsAhr
小さめの干し柿6個入りが190円だったので買おうとしたが原産国が中国だったので棚に戻した・・・

 

236: キレイ職人さん 2013/12/28(土) 23:54:26.07 ID:e+P0ep4n
干し柿とか干し芋で、中国産ってやだよね
食べたくない

 

240: キレイ職人さん 2014/01/25(土) 18:07:25.03 ID:mvKoaY+V
>>236
芋より柿の方が毒物残留は少なそう。
土壌が汚染されていたら芋は致命的だな。

 

316: キレイ職人さん 2015/10/19(月) 23:30:01.99 ID:0M1vAc+E
柿ひとつで1日分のビタミンCが摂れると聞き、さっき八百屋で5個299円で佐渡産のおけさ柿というのを買った。
少し小ぶりだけどそこそこ甘い。

 

325: キレイ職人さん 2015/11/03(火) 02:41:39.52 ID:Q8jLf1//
柿の汁を荒れた唇につけたまま乾かすと潤いが結構持続する事に気付いた。
他の果物の果汁でもそうかもしれんけど。

 

432: キレイ職人さん 2017/12/18(月) 09:37:30.54 ID:U1ZmvJ2X
柿は果物としては優秀だよ
ビタミン・カリウム多めでポリフェノールであるタンニンもある
リンゴの上位互換だよ
秋冬限定なのが残念

 

食べすぎると冷える

333: キレイ職人さん 2015/11/07(土) 00:26:30.92 ID:m+3cNTun
柿大好きなんだけど、食べ過ぎると冷えてしっこばっかり行くわ

 

334: キレイ職人さん 2015/11/07(土) 04:09:56.45 ID:xV37x8yB
うんうん
柿は冷えるよね
バナナも冷える
りんごは、逆にあったまる

 

335: キレイ職人さん 2015/11/07(土) 11:33:15.05 ID:l04tz00+
柿は知覚過敏にガツンとくるんだよなー今朝も軽く悶絶した

 

たくさんある時のアレンジ

336: キレイ職人さん 2015/11/12(木) 21:31:54.70 ID:vsVEBgGB
ダンボール一杯に柿もらったけど 食べきれずに1/4くらいが熟れすぎてぶよぶよになったから
・冷凍庫に入れてシャーベット
・ミキサーにかけてジャム状になったのをプレーンヨーグルトに混ぜて食べる
・ジャム状のをミートソース作るときの甘味付けにつかう
色々利用して堪能した

 

病院で勧められた

362: キレイ職人さん 2016/03/10(木) 13:48:26.94 ID:gZs1Dgsl
病院で柿を勧められた
体に良いみたいだ

 

363: キレイ職人さん 2016/03/13(日) 06:40:39.78 ID:tPJD8fSm
>>362
どういったご病気で?
柿の何の成分がいいんだろう、カリウムかな?

 

364: キレイ職人さん 2016/03/13(日) 17:01:48.90 ID:wJaxil72
>>363
生活習慣病だよ
甘味が強いから、満足感があるのと剥いて食べるから時間が掛かるのが良いみたい

栄養素的な意味もあるかも

 

柿の種類

65: キレイ職人さん 2011/12/06(火) 00:33:57.41 ID:f/7DGzgq
今年初めて母親が作った干し柿食べたけど すごく甘くて美味しかった! 生の固い柿も好きだけど干し柿の甘さがつまった感じも好きだ

 

67: キレイ職人さん 2012/02/02(木) 07:19:07.62 ID:HlWXZR5H
干し柿ダメだったけど市田柿は食べられた。 アレは別物だな。和菓子みたい。

 

68: キレイ職人さん 2012/02/02(木) 11:57:03.08 ID:wpfhCYl+
市田柿はうまい
毎冬あおるように食べる

 

106: キレイ職人さん 2012/11/25(日) 15:53:15.71 ID:KR/hZYfb
大人になるまで次郎しか食べたこと無かったから、初めて富有平核無を食べた時は衝撃だった…
歯にめり込んでいく食感、溢れ出る果汁…まさに甘露…おお…
知らなかったから、時期過ぎて柔らかくなった柿は腐ってると思って捨ててたんだ…
今じゃ次郎も、もいでから一週間以上経ったの食べてるw
ただ>>91の言うとおり、スルスル入っちゃって全然食べた気しない…(´・ω・`)

 

94: キレイ職人さん 2012/11/14(水) 02:20:28.91 ID:tSGCOKZA
おいらも今日次郎柿買ってきた
固すぎず柔らかすぎず、旨いね

この前、鳥取のアンテナショップで西条柿ての買ってみたけど果肉がなめらかというか、しっとりと、甘みも上品で旨かった

柿は柔らかいか、固いか?くらいしか差がないと思っていたが、 結構、品種で違うもんだな
楽しみが増えた

 

100: キレイ職人さん 2012/11/21(水) 08:37:07.15 ID:VCaUfhIy
太秋、…やっぱり別格だな。
でかくて硬いやつは、値段も高いけど、これに食い慣れたら他のが食えない。
皮とヘタ部分をくり貫いて、丸ごとかぶり付く食い方を教えてもらってから、ずっとそうやって食べてる。太秋の果肉に歯をもぐり込ませ、口に頬張る至福はもはや麻薬に近いもんがある。

 

118: キレイ職人さん 2012/12/14(金) 00:05:09.17 ID:A1f+8793
固いのが好きな人は次郎柿がいいよ
今は時期的に次郎柿も柔らかくなってきてるけどね
出始めの10月ぐらいのが固くていい

 

130: キレイ職人さん 2013/02/21(木) 22:07:11.47 ID:OlyTyxp4
イスラエル産の柿がスーパーに売っていた。
形は次郎柿を小さくしたような形。
味は甘いそう。
後で食べてみる。

 

131: キレイ職人さん 2013/02/22(金) 10:22:18.69 ID:MiuCrGeE
へー中東でも木があるんだね
南半球にもあるのかな柿の木。

 

244: キレイ職人さん 2014/06/30(月) 10:29:18.88 ID:m1qcqND0
シャロンフルーツはお好みでは無いのか?たまーにイスラエルからの輸入柿が売ってるけど話題にならんし

 

201: キレイ職人さん 2013/11/15(金) 00:01:20.66 ID:KM1/WNCM
柿は平種柿が一番だな。ジューシーで心地よい甘さが最高。富有、次郎とか甘柿系は固く食感がスカスカで最近嫌い。

 

205: キレイ職人さん 2013/11/15(金) 23:14:13.73 ID:GwWb9JP+
平種柿と富有ってどうやって見分けたらいいの?どっちも種ないよね、形も四角くて平たいし
見分けがつかないよ

 

213: キレイ職人さん 2013/11/28(木) 18:24:23.45 ID:gwZztKc6
>>205丸く盛り上がって種もある

 

206: キレイ職人さん 2013/11/16(土) 01:36:03.59 ID:zV+3Lugj
富有柿は丸いだろ?

 

214: キレイ職人さん 2013/11/28(木) 19:42:54.06 ID:06XB+ZS2
この前、初めて富士柿の実物見た
スーパーのチラシでしか見たことなかったから、あまりのでかさに二度見したw

 

234: キレイ職人さん 2013/12/27(金) 12:54:09.51 ID:VKdMPNBt
都会の店で売られている愛宕は炭酸ガスなどで渋抜きした物
地方行くと干し柿加工用にそのまま渋であるけど。

 

413: キレイ職人さん 2017/10/31(火) 15:11:39.05 ID:TaPkOs3A
関東にいる頃は富有がスタンダードだったけど、新潟に来て平核無を知った。 平核無の方が柔らかすぎなくて種もなくて美味いね。 なんで関東じゃあまり見ないんだろ?

 

414: キレイ職人さん 2017/11/01(水) 08:28:16.97 ID:AQsdGp2q
関東人にホントは渋抜きした刀根早生や平種無のほうが甘くて 歯ごたえもあって美味しいって知られちゃったらヤバい!w

 

418: キレイ職人さん 2017/11/02(木) 18:21:00.02 ID:z5g4FwMM
>>414
平種無だいすき
うまい
今の時期は庄内産(庄内柿)がうまい

 

338: キレイ職人さん 2015/11/15(日) 21:23:27.72 ID:CkjHZSi1
甲州百目先週はじめて買ってラム酒で渋抜きさせたのを今日食べてみた
いままでは富有や次郎とか甘柿の完熟のトロトロさせて甘~い柿食べてたつもりだったがレベルが一段上だった
目からかさぶたが落ちたわ

 

357: キレイ職人さん 2015/12/01(火) 08:53:15.23 ID:Tp7cL21I
>>338
百目、今年は良品質・大きさ・豊産が揃う過去20年近く例の無い良い年だったから
来年は期待しすぎないでね

 

386: キレイ職人さん 2016/11/17(木) 20:28:45.55 ID:FVGBhkxE
>>338だけど今年も甲州百目の渋抜きして食べてみた
最高にうまい
ただ甘さは今年はじめて試した富有の完熟トロトロバージョンのほうが上だった
上品さ 甲州>富有
甘さ  富有>甲州
ただ富有はあますぎて何個も食べれないな

 

ビタミンC補給ならキウイとどっちがいい?

424: キレイ職人さん 2017/12/13(水) 12:44:51.27 ID:Rn1fvREs
ビタミンC補給で毎日食べようと思うのですが、 柿とキウイ、どっちの方がいいでしょうか? 値段は柿のが安いけど

 

425: キレイ職人さん 2017/12/13(水) 14:22:26.05 ID:yrhfLM0W
>>424

 

427: キレイ職人さん 2017/12/14(木) 15:09:54.68 ID:RcyMDpqc
>>424
キウイは輸入ものであればポストハーベスト農薬の害が心配
柿のほうが安心して食べられる

 

426: キレイ職人さん 2017/12/14(木) 13:19:32.92 ID:Mu9bHImk
キウイのがCの割合は多いけどな

 

428: キレイ職人さん 2017/12/14(木) 20:28:15.17 ID:7mTFMOlj
農薬の害なんて皮だけだろ?

 

429: キレイ職人さん 2017/12/15(金) 16:30:37.47 ID:0JZqF2Ax
>>428
輸入果物のポストハーベスト農薬は皮から染み込んで中にも影響する。輸入かんきつ類なんて食べてはいけない最たるもの

 

436: キレイ職人さん 2018/02/01(木) 09:50:46.10 ID:w0mLhXWA
>>429
青果市場で流通してる甘柿はたいがい農薬を使ってるよ
だから自宅の柿を使った干し柿しか食べないのが最善策

 

437: キレイ職人さん 2018/02/09(金) 21:35:10.12 ID:iU3v7lpp
柿は日本の風土にあってるし害虫もそういないから
農薬はほとんど使わないよ

 

渋抜き

渋抜き方法

  1. のヘタをホワイトリカーに2〜3回浸す
  2. 実についたホワイトリカーをキッチンペーパーで優しくふきとる
  3. 1を密閉できるビニール袋に入れて封をし、密閉容器に入れて冷暗所に1〜2週間おいておく

引用:https://oceans-nadia.com/user/21965/article/435

 

465: キレイ職人さん 2019/10/27(日) 14:56:44.28 ID:e5jCZWuE
種無し柿の木が数本あるが年寄りすら渋抜きしようとしない理由わかった
初めて渋抜きをYouTube見て試したが不味い
やはり木の場所の土や場所も重要だな
35度で6日目に1つ食べてみたが不味かった
干し柿も初体験したい気もするが種無しだと干し柿に向いてないよな!平べったい渋柿!
熟すとツキノワグマも柿を食べたりする場所なのでもう一回くらいは取りたいけど

 

466: キレイ職人さん 2019/10/27(日) 15:04:53.63 ID:e5jCZWuE
初めて知ったがYouTubeの渋抜き説明も個人差あって面白いな
あとは、地方なのでホームセンター、産直で渋柿関連の売り場で47度の酒もあったが47のほうが35よりオススメか?

 

467: キレイ職人さん 2019/10/27(日) 22:45:16.84 ID:bMCxydcU
六日目のは不味いと書いたあとに夕方七日目のを食べたら昨日よりは渋味が弱かった
でも、自分の土地なある柿を焼酎買って渋抜きするよりスーパーで安く売ってる奈良県産の四角いあの柿のほうが美味しいよね・・・
東日本で寝かせてる土地に柿の木を植えて放置パターンの種無し柿は自然任せなので不味いな!
雪が降る前に干し柿も試すかもだが干し柿なら無農薬で自然任せの種無し柿でも甘さますかね?
四角い柿だから不味いのかなぁ
農薬使いまくる柿のほうが美味しいのかなぁ

 

468: キレイ職人さん 2019/10/28(月) 03:40:28.00 ID:6erB917k
渋柿で黄色っぽいのは若い実だから渋抜き10日ほどかかるよ
真っ赤に熟れてる柿なら7日ほどで抜ける
ちなみに平核無の場合関東では11月上旬~下旬頃が収穫期
後半になるほどジューシーになって甘みが増す

 

469: キレイ職人さん 2019/10/28(月) 11:57:03.16 ID:0hM0UcMc
やっぱり早すぎたか
確かに他の家の人たちは放置なのかタイミング見てるのかまだ取ってない木が多い
まだまだ沢山あるからまた取ってみるねっ!

 

472: キレイ職人さん 2019/11/01(金) 09:32:03.68 ID:C4fJSg/M
不味いと思ってた種無しが上に書かれてるアドバイスのように10日目(35度でテキトーに買い物袋放置)甘くて良かった
柔らかくなってるから硬めが好きな奴は微妙かもだが
ネットで調べたけど柿は食べすぎると胃に石ができたり手術必要な場合もあるからリスクある食べ物だと説明読んだし怖いなと思た
田舎で柿を放置してる世帯が増えたのは柿って体に怖い面もある果物だからだったのか

 

引用元: ・柿