1: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:06:29.38 ID:A4qyI/sl9
39: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:22:36.80 ID:4WX9HWT70
>>1
整形した方が安上がりで効果ありそうw
52: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:27:16.80 ID:Nv/D5ifM0
>>39
5年ぐらいクリーム塗ってるけど、かなりシワが薄くなったわ
85: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 18:04:15.47 ID:r0af/E5K0
>>1
クリスマスプレゼント用だろ
120: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 20:12:56.88 ID:90ZnPvOz0
>>1
通常の4倍量のクリームが入ってるみたいだけれど、バカラがおまけでついてきてお得だと思う層が購入するのだろうか?
3: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:07:30.05 ID:FOw6OJHH0
あほくさ
50あったらリフトするわ
4: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:07:32.26 ID:tonmhGNa0
ケーキかと思った
5: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:07:44.68 ID:9ROuUwpr0
999個も売れたらぼろ儲けだろ
7: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:08:11.28 ID:F226FLwq0
逆に何入ってるかこえーよ
98: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 18:22:28.87 ID:WHaOTaPJ0

9: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:08:56.35 ID:mS+dA7GJ0
アドレノクロム配合
12: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:09:53.60 ID:oFlyWqr+0
こんなの塗ってもババアはババア
スッピンのJCJKには遠く及ばない
58: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:31:07.60 ID:/oFDu6JU0
>>12
結局これ
125: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 20:47:07.77 ID:ET0HUFo80
>>12
そもそも及ぼうと思ってるやつなんかいねーだろ
16: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:11:10.77 ID:rcp4RMD00
コスメデコルテ
なぜそんな名前を付けたのか
デコルテってオッパイの上の方のことだろ
86: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 18:04:58.51 ID:0kVdabo40
>>16
知ってて書いてるレス乞食かなとは思うけど
所謂“デコルテ”では無いよ
デコラシオンから
17: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:11:15.93 ID:ea2aW0a50
中国とか香港とかシンガポールとかドバイの富裕層向けだろうな
116: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 19:40:26.51 ID:PbGa0C160
>>17
あの辺のひとたち
食べ物のせいで
30すぎると
首周りとかダルダルやん
いやこーゆう感じですけどね・・・
21: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:12:54.06 ID:vO1CqA380
クリームじゃなくて
バカラのスタンドほしいんだろうな
23: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:13:46.66 ID:6DIs2wt80
誰が買うんだ?
38: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:21:55.64 ID:w2YFMbSK0
>>23
中国人
27: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:14:45.95 ID:ROkyUohn0
ほんとの金持ちはこういうのは買わない
43: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:24:35.18 ID:4WX9HWT70
>>27
金持ちのは家に、バカラなんてゴロゴロあるもんなw
31: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:17:37.07 ID:ZLV5YUrt0
8000円のクリーム買おうか悩んでる自分が恥ずかしいわ
36: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:21:32.55 ID:w2YFMbSK0
>>31
8千円でも高いと思うよ
81: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:58:33.84 ID:3IRdK9OZ0
>>31
2000円くらいが良いのある
95: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 18:18:11.26 ID:Xi9K8apQ0
>>81
教えて!
いつも極潤とか使ってるからたまには良いの使いたい
99: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 18:23:15.42 ID:WHaOTaPJ0
>>31
5000ので三日悩んだわ
アレルギーあるし
120: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 20:12:56.88 ID:90ZnPvOz0
>>31
8000円なんてそんなに高くないのだから悩まずにさっさと買えば良いのに。
33: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:18:04.76 ID:spYZP4Cy0
パールとタルクとワセリンとミネラルオイルのバランスだけやろ?あとは放射性物質とか混ぜて ホルミシス付きみたいなところじゃないのか??
35: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:21:18.06 ID:DFhsJtPS0
化粧品の価格は容器と香料で決まる
香料の成分表示は「香料」でいいし
ここが企業秘密の最たるもので役所もそれを分かってるからな
37: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:21:49.16 ID:bYz8/UY20
こんなの買う人いるのかよ
44: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:24:49.52 ID:ZOkFPU7y0
ビタミンと鶏肉食べてたら肌きれいなるよ
51: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:26:10.09 ID:uWhsF8NM0
そんな金あるならさっさと美容外科行ったほうがいいわ
肌汚いのに化粧品に無駄金使う奴は何故か口を揃えて「病院には行きたくない」って言うんだよね
53: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:28:10.82 ID:dDo13bnR0
中身はメルカリ行き、馬鹿らが欲しいってやつ?
ビックリマンチョコみたいなやつ
62: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:33:52.63 ID:UQSxnZ+N0
お菓子かと思ったら化粧品か。
狂ってるな。
65: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:37:37.56 ID:XIPPDdTc0
サンプルコジキして〇〇円相当って記載してメルカリは、出来ないのかなw
こんなクリーム買う層は美容皮膚科にもちゃんと行ってるでしょ
67: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:40:21.26 ID:wEIZc5Mm0
50万円分エステで使ったほうが効果ありそう
68: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:40:54.69 ID:wSBOt6C90
なんでこんなに高いの?
何に効くの?
69: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:42:42.13 ID:quuGBAHy0
入れ物が49万?
70: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:43:25.98 ID:XI7aFmro0
消耗品に50万とかセレブしか・・・いやちょっと欲しいかもw 1ヶ月タダで働くと思えば・・・やっぱどんなものか試したいじゃない・・・
71: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:43:35.91 ID:u+67+Obg0
なにこれ
整形しろよ
75: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:49:13.22 ID:XI7aFmro0
榊原郁恵とか買いそう、超ウルトラハイパーセレブだし
美容にしこたま投資してそうだしってかしてるあの人は確実にw
修正なしの動画見たら普通におばあちゃんだね
76: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:49:51.80 ID:J8e1fP+/0
コスメ系YouTuberが買うのだろうね。
77: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:56:45.66 ID:jFCoD5Ds0
それ使うほどの…いえ何でもないです
78: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:57:04.02 ID:R3dI7QAQ0
一時期化粧品の工場居たけど
原材料は同じの使ってたよ
外側だけ違う
79: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:57:38.80 ID:0XZdmzMI0
どっちかっつーと実用よりコレクター感覚の人ぐらいしか手を出さないと思う
80: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 17:58:13.86 ID:LcZ60hur0
結局遺伝要素なんだろうなって思ったのは老人ホームで感じた
自力で飯も食えない高齢者って介護ヘルパーは顔に基礎化粧品なんか塗らないじゃん
しわくちゃの人かシワ全然無い人まで居て
多分皮膚の遺伝要素やシワの出にくい骨格形状とかあるんだよ
何もしなくて90越えの人らは遺伝要素がそのまままでてる
84: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 18:03:42.87 ID:XI7aFmro0
もしこれ買ったらしばらく会社で自慢するわw
999限定とか買える自信がないけどわりと即完なんだよねこういうのって
131: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 22:20:32.87 ID:90ZnPvOz0
>>84
年に2回18万の美容液購入してるけど、会社で自慢したことない。
そもそも同性の同僚がいないし、自分よりずっと給料の安いパートさんに話しても嫌みに思われるだけだし。
87: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 18:05:08.12 ID:qmiuUEqz0
アクアレーベル辺りの安いやつでも大差無いと思うけどなぁ…
88: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 18:05:32.75 ID:i1bXV3Kh0
ハトムギエキスの800円くらいのとニベアで充分だわ
美人は何もしなくても美人、そうでない方は何やってもそれなり
91: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 18:11:50.58 ID:qmiuUEqz0
>>88
シンプル化粧水にニベアで十分には同意
皮膚科で大量に貰ったヒルドイドあるから今はニベアの代わりにそれ使ってるけど
90: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 18:09:46.04 ID:IvfxABJV0
(お店の)ママにクリスマスプレゼントするわ
93: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 18:15:31.99 ID:5w/Mf14L0
見てきたけどフランスの貴族が使いそうだ
ほとんど入れ物代なんだろうね
94: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 18:16:21.53 ID:91wF0vsK0
ヒト幹細胞培養液、1回試しただけで3日間調子良かった
96: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 18:19:45.47 ID:6P5Y9EqQ0
上っ面に塗るより、皮膚科でレーザーした方が確実なんだよな
美白クリームとか無駄すぎる
100: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 18:26:41.01 ID:qeKuUEuB0
>>96
シミ取りホワイトニングの何万もする効かない美容液使わなくても皮膚科行けば1cm角5000円くらいでチョチョイと一瞬で確実に除去してくれるんだよな
しばらく汁が出るけど
102: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 18:33:18.06 ID:jIVRx/gU0
ヒカキンとかが買うようのやつだな
103: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 18:34:33.01 ID:dDo13bnR0
コスデコではマウント取れない・・
104: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 18:37:58.62 ID:7hOuI3Dv0
シリアルナンバー入り限定品って10万円代のがほとんどだったけどそういうのを買う中の上の層が減ってっるって事なんだな…
日本の上層はこんなバカラとか無駄なプレミア付けても引っ掛からないからやっぱり中国の富裕層狙いなんだろうな
105: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 18:41:09.45 ID:A3JCtIbW0
化粧品ではなく薬用か医薬部外品ではないと効果なんて期待できない
化粧品会社のものは基本買わない 製薬会社かドクターズコスメの2択
106: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 18:41:57.52 ID:K0jR6+Ke0
朝夜二種類のオイルを60万円、10倍サイズで売れば良いのに。お高いけどオイルの大容量特別バージョンは惹かれる人多いと思う。もちろん日本人より中国人富裕層方々メインで。
107: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 18:43:53.11 ID:2b3+ws/Z0
整形なあ危険と崩れるからな
110: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 19:07:01.89 ID:HbUUJxJU0
コスメデコルテは、人気なかったような
112: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 19:22:23.09 ID:ib8C5rFd0
>>110
コーセーはメイクアップ物も含めてパクリ製品多かったからな~
111: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 19:09:07.45 ID:74wmbIQg0
90過ぎた祖母が化粧品マニアで若い時から高い化粧品しか使っていないらしいけど本当にシミ一つないツヤツヤ
安物しか使わない母より肌は綺麗
だからやっぱり高い化粧品ってそれなりに効果はあるんだろうなあと思っている
118: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 19:44:02.87 ID:sVBRBG/R0
ブスは塗っても治らん
ハゲと同じ
119: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 20:08:09.15 ID:EOQSlze+0
こういうのに金を払えるような超富裕層にまで特別給付金配ったんだよな
121: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 20:14:19.18 ID:odYfZpqP0
いくらだろうが買う金あればいいと思うが
仮にめっちゃ良かったとしても 毎日使う消耗品が限定品でもう入手出来ないとかなら最初から使わない方がよくないか?
123: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 20:29:34.71 ID:9Wu3GlHS0
5万のクリーム使ってたことあるけど、香料が強くてあまりよくなかった。
所詮化粧品。
124: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 20:44:52.71 ID:lhI/lyJ00
コスメデコルテ一時期愛用してたけど こんな事態になってたのか
126: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 20:54:52.92 ID:VUfebK6m0
ナイアシンとアデノシンでシワ改善とか、韓国のメーカーが三千円未満でいっぱい出してアメリカ進出してるけど 英語だから韓国製とはわかりにくい
で、評判はいい
日本はネームバリューで数千円はぼったくり値段になる
アメリカでは客が効き目と安全性にシビアだから無名でもいきなりベストセラーになる
たまに日本製も話題になるけど、資生堂もPOLAもKOSEもスルーされてる
添加物だらけだからだ
129: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 21:09:59.75 ID:2Ps1yAZN0
>>126
韓国製の方が怪しい添加物が多いような
138: キレイ職人さん 2020/12/09(水) 09:12:35.24 ID:h2JM41e10
>>129
化粧品にステロイド混ぜ込んでバレて怒られるって事例が複数回あるような国だもんな
139: キレイ職人さん 2020/12/09(水) 09:35:53.66 ID:gouRXlGv0
>>138
BBクリームなんかにもアスベスト類が入ってたんじゃなかったっけ?
133: キレイ職人さん 2020/12/09(水) 00:21:21.15 ID:TDgrt7i20
>>126
SK2は言わずもがな
資生堂のクレドポー、カネボウのスイサイ
スック、THREEは既にハイエンドなブランドとして認識されているんだが?
136: キレイ職人さん 2020/12/09(水) 08:03:21.34 ID:gouRXlGv0
>>133
スイサイはハイエンドとは呼べないような
日本では違うラインの商品をそのブランド名で売ってるんだったら別だけど…
127: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 21:03:32.55 ID:YlmPTZjb0
コーセーねぇ….
資生堂なら解るけど
128: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 21:09:01.57 ID:2Ps1yAZN0
50万円つーても2個入りだから1個あたり25万円か
130: キレイ職人さん 2020/12/08(火) 22:05:34.38 ID:rlyQ6s7t0
中国資本のバカラに価値などと思ったが中国人向けなのか
134: キレイ職人さん 2020/12/09(水) 00:30:55.26 ID:p+Y4Yrkb0
在宅やマスクのせいで化粧品業界は需要模索してるんだろうな
135: キレイ職人さん 2020/12/09(水) 00:49:37.84 ID:RKzQMJLv0
>>134
コロナ前からたまにこういう企画はあったりするよ。
外資系の化粧品会社がバカラとコラボして一本100万の香水や数十万のクリーム売ったりとかあった。
137: キレイ職人さん 2020/12/09(水) 08:46:28.94 ID:HZqrKFzK0
スイサイってドラスト取り扱いのイメージだけど高級ラインもあるの?
引用元: ・【999個限定】コーセー コスメデコルテ、50万円の超高級クリームの予約受付開始 [ブギー★]
最後ツッコミで終わってるw
コスメデコルテ愛用の方々は
416: キレイ職人さん 2020/11/05(木) 23:48:18.24 ID:1K/HRxjD0
50周年の商品すごいね
417: キレイ職人さん 2020/11/05(木) 23:54:37.32 ID:nAw5FFxS0
50周年てドラえもんと同い年じゃない?
419: キレイ職人さん 2020/11/06(金) 08:09:43.18 ID:ADqNS19u0
50万円のクリーム…
421: キレイ職人さん 2020/11/06(金) 23:26:33.81 ID:bryjxdIP0
50万の効果ってどんなんだろう
422: キレイ職人さん 2020/11/06(金) 23:37:13.92 ID:ERWd/1OM0
中身はミリのクリームだよ
バカラとコラボでものすごい値段だねw
423: キレイ職人さん 2020/11/07(土) 00:35:02.39 ID:+wu0PjJa0
中身はミリクリーム100g×2個入りって書いてあるからレギュラー品の4個分だね
中身だけで48万+バカラクリスタルなら50万は高い値段じゃないかも
買えないけどなw
424: キレイ職人さん 2020/11/07(土) 08:28:27.59 ID:rRRw30P00
>>423
それならボッタクリって訳じゃないんだ
赤いヴィタドレーブとリポはちょっと欲しいと思った
425: キレイ職人さん 2020/11/07(土) 13:24:19.20 ID:4n3b9nou0
値段を50万にするためか
クリーム大量に詰め込まれてるのって劣化しないかしら
高いクリームは勝負クリーム コフレのもチビチビ使う身分が思うことかw 毎日大量に惜しげもなく使う人が買うんだろうなあ
426: キレイ職人さん 2020/11/07(土) 18:12:24.68 ID:2qTclwdE0
顔用をボディにも使う。
427: キレイ職人さん 2020/11/07(土) 18:35:43.62 ID:QDBxOZta0
中国人がたくさん買いそう
435: キレイ職人さん 2020/11/16(月) 23:36:49.11 ID:+sPvIXEr0
50万クリームのサンプルもらった
すごい
1粒が諭吉かよ
引用元: ・●●コスメデコルテ・COSME DECORTE・Part40●●
ミリクリームが2つはいっているだけと考えれば確かにバカラ分はお得です。
50周年に合わせて金額を設定したという、素敵な配慮とすれば普段使っている人は買うんじゃないかなぁ。
ヘンにボッタくろうとしていないところがいいです。
ちなみに、ミリクリーム(インテンシブ クリーム n)は、45gで120,000円(税抜)です。

こちらもオススメ♡
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません