ブルベの人が「ハイライト吸収する」「艶が汚くなる」という意味について

ブルべの人はハイライトを肌が吸収するから塗っても意味ない!という件について、ブルベ同士で語っています。

 

ハイライトを吸収してただの粉になる

743: キレイ職人さん 2020/12/19(土) 08:46:54.33 ID:oKmkLXZn0
ハイライト吸収する話よく見るけど、パウダーとかアイシャドウのツヤも吸収する? コスデコのパウダーとかもなるんだけど

 

745: キレイ職人さん 2020/12/19(土) 12:28:54.71 ID:S47Cprql0
>>743
なるよ
ツヤありとかラメ入りとか謳うパウダーでも大抵仕上がりはセミマットくらいだわ 。アイシャドウもギラギラのラメくらいじゃないと光ってる感じが出ない

 

744: キレイ職人さん 2020/12/19(土) 10:47:01.38 ID:xEDtuptm0
ハイライト吸収するタイプだけどアイシャドウとかなるよ
マットすぎると似合わないタイプだからそういうときは上から大丈夫なラメ重ねてるけど パウダーはどれ使ってもなるから悪あがきでブラシでつけるようにしてる

 

746: キレイ職人さん 2020/12/19(土) 13:38:44.33 ID:SyM3OFZx0
よく聞くけどそのハイライト吸収するってのがわからない
青み吸収するとかは肌色によってはそういう風に見えることもあるかもなと思えるんだけど ハイライトやラメ乗せて光らないってのはどういうこと?
脂性肌でもともとテッカテカとか?

 

748: キレイ職人さん 2020/12/19(土) 15:05:48.16 ID:+wpXP54Z0
わたしもハイライト吸収?する 

付けてから時間が経つとツヤ消えちゃうものと、元々発色しないものがあるな
肌質は乾燥肌で赤みが出やすいタイプ

 

768: キレイ職人さん 2020/12/19(土) 22:49:43.01 ID:DgFbmmwc0
発色しない、ってのはわかるんだけど光が消えるってどういう原理なのかなと思って 。時間経つと消えるのは単に取れちゃってるんじゃなくて?

 

752: キレイ職人さん 2020/12/19(土) 16:47:31.47 ID:5gSucK9o0
>>746
マットメイクの時もハイライト付けても吸収して全然ハイライト効果が得られない
色白だからハイライトの白さが足りないのかな
それは流石にないか

 

ツヤ肌にすると汚く見える

747: キレイ職人さん 2020/12/19(土) 14:04:15.19 ID:j0jdBD0Q0
艶肌にすると肌汚く見えるのはどういうタイプなんだろう?
ハイライトは控えめなやつじゃないと浮いてしまう 。メデューサピンクとマットラディアンスをメイクの色みに合わせて使い分けてる

 

749: キレイ職人さん 2020/12/19(土) 15:25:24.39 ID:qMdlId560
ハイライトサッとひとはけでも残念に見える
パール入りのフェイスパウダーとかもギラギラになって不潔になるから使えない 。顔タイプとかもあるのかな?

 

753: キレイ職人さん 2020/12/19(土) 17:11:54.11 ID:SK8nSHtI0
単純にラメつけすぎで麻痺してるだけじゃない?
実体験として

 

770: キレイ職人さん 2020/12/19(土) 23:27:24.83 ID:5gSucK9o0
>>753
それが違うんだよね(自分の場合は) ラメラメだったら確かにハイライト目立たなそうだよね

 

754: キレイ職人さん 2020/12/19(土) 17:34:04.94 ID:bm26rbV50
ハイライトあんま目立たんタイプだけど乾燥肌だな
むしろ元々テカってるなら要らないのでは

 

755: キレイ職人さん 2020/12/19(土) 17:49:33.04 ID:+FCUL95Q0
インナードライでハイライトとか粉系叩くと乾燥が目立つけど頬骨とか鼻筋とかしっかりしてるせいか自然とハイライトっぽく光ってくれる
ギラギラは似合わないけど適度なツヤなら行ける

 

756: キレイ職人さん 2020/12/19(土) 18:28:29.84 ID:LyyF5njr0
脂性肌だけどテカるから要らんな
鼻の付け根にちょろっと入れるだけにしてる

 

757: キレイ職人さん 2020/12/19(土) 18:45:57.83 ID:2kYjzrtZ0
私もハイライト目立たない
タッチアップで付けてくれるようなサッとひとはけだと全く効果感じない
不思議だったんだけどあるあるなんだね

 

758: キレイ職人さん 2020/12/19(土) 19:19:14.55 ID:WhSQ9vmw0
私もハイライト吸収する。昔キャンメイクのグロウフルールハイライターが流行ったときとかもどんだけ塗っても全く変化しないのにイエベの友達が塗ったら一筆でとっても綺麗になってて驚いた記憶あるわ

ちなみに色白赤みつよめの超乾燥肌

 

759: キレイ職人さん 2020/12/19(土) 19:25:55.93 ID:vLSyHQoi0
私もハイライト目立たないけど、肌荒れがあって表面が均一じゃないから光が乱反射してるんだと思ってた
そもそもサマーにはツヤはあまり似合わないけども

 

761: キレイ職人さん 2020/12/19(土) 21:14:23.38 ID:+FCUL95Q0
ハイライトの効果の有無は彩度と肌質が肝だと思うな

 

762: キレイ職人さん 2020/12/19(土) 21:24:14.83 ID:AeZqYPQu0
小鼻の脇にハイライト入れてみたら妙にクリっとしたので、 なんらか効果があると信じて使ってる

 

763: キレイ職人さん 2020/12/19(土) 21:46:47.11 ID:+wpXP54Z0
ブルベ向けとしてバズったハイライトが発色しなかったっていう冬の人のレビューよく見るよね 青白い偏光パールは綺麗に発色するけど、ラメはハイライトとしてほとんど使えない

 

765: キレイ職人さん 2020/12/19(土) 22:02:11.70 ID:nuYEDvHr0
ハイライト乗せると、すりガラスを無理やりテカらせてるみたいなチグハグな感じになって何か変
でもマットすぎるのもおかしい
どうしろってんだ

 

766: キレイ職人さん 2020/12/19(土) 22:15:28.31 ID:8RUJSimy0
マックのライトスカペードはどれだけ塗ってもなんの意味もなかった
トゥーフェイスドのダイヤモンドハイライターはライトスカペードよりは光るので嬉しい

 

803: キレイ職人さん 2020/12/20(日) 23:17:56.01 ID:0KtBt1Ns0
>>766
>マックのライトスカペードはどれだけ塗ってもなんの意味もなかった

同じだ
粉質の問題でパサついて見えてツヤが発生しないのか ベースメイクがパウダーファンデだから粉×粉でダメなのか ツヤというよりただ粉が顔に乗ってますって感じになる

冬は艶が得意と言うけどリキッドファンデの艶は汚く見えがちで パウダーファンデが皮脂で馴染んだときの方がマシに見える気がする
顔立ちが地味だからかもしれないが

 

809: キレイ職人さん 2020/12/21(月) 13:22:58.23 ID:OclJl+AN0
>>803
分かる。私もリキッドの艶が苦手でパウダーファンデが馴染んだ後の艶の方が綺麗に見える
肌が綺麗じゃないからかと思っていたけど顔立ちか肌質の問題なのかな

 

767: キレイ職人さん 2020/12/19(土) 22:47:56.37 ID:KbzsUQA50
クレドポーの昔のハイライト(淡いブルー&ピンクのやつ)は優秀だった
あれがなくなってからハイライト難民だ

 

771: キレイ職人さん 2020/12/19(土) 23:31:12.26 ID:f00S7e5v0
ロージーバイブスが良くも悪くも馴染む
ライトスカペードは黄金の鯖になったので
ソフトフロスト購入予定
ディオールスキン ミネラル ヌード ルミナイザー パウダー<グロウ バイブス> 001 ロージー バイブス / Dior(ディオール) | LIPS
出典:Lips

 

773: キレイ職人さん 2020/12/19(土) 23:55:21.21 ID:3puPq/wK0
THREEの限定パレットのハイライトがすごくよかったからこれなくなったらどうしようかと 今から心配している

セルヴォークってイエベ向けな印象あったけどバレンタインコフレ良さそうだね

セルヴォーク ディアレスト ピンク コレクション 7,500円+税
出典:Fashionpress

 

774: キレイ職人さん 2020/12/20(日) 00:00:41.00 ID:aj+G8JFw0
>>773
見てきた、かわいいね
くすみNGなタイプなのでスモーキーが気にかかるけど見た目通りのラメの強さならいけるかも

 

775: キレイ職人さん 2020/12/20(日) 00:22:52.12 ID:Ossxi1gP0
オイリーで汚ならしいてかてか肌だけど しっかり下地から作ってハイライターでこれでもかっと艶いれるとすごくきれいになる 

骨格ストレートで、服も高級そうでツヤと張りのある素材じゃないととたんに汚くなるから 肌も作ってます!って感じじゃないと決まらないんじゃないかと思ってる

ラメも多めに盛らないときらめきが少なすぎて目立たなくなってしまう
真珠も同じでツヤが足りなくて、ダイヤみたいにギラギラしないとダメみたい

 

777: キレイ職人さん 2020/12/20(日) 03:38:03.11 ID:YkmTZlQF0
コントラスト弱くて反映されないはある気する
マット肌×パール系のハイライトが一番映える
私はツヤあるファンデにハイライト使っても吸収されるよ

 

794: キレイ職人さん 2020/12/20(日) 19:14:05.16 ID:NXOydm7G0
>>777>>778
ちなみにどのハイライター使ってるか教えてほしい
自分もライトスカペードやセザンヌのパールグロウでほとんど変わらなかったタイプ

 

804: キレイ職人さん 2020/12/21(月) 00:39:45.69 ID:Gl+hcCIA0
>>794
私はベッカのアメジスト使ってるよ
出典:https://www.beccacosmetics.com/product/22206/55561/highlighters/shimmering-skin-perfector-pressed-highlighter/becca-highlighter-high-impact-glow#!/shade/Prismatic_Amethyst

ラメが平気ならフェンティのダイヤモンドボムとかはどうだろう?
ただセザンヌは逆に黄み強くギラつきすぎになったから参考になるか分からない…

 

778: キレイ職人さん 2020/12/20(日) 09:13:32.71 ID:RBLlhGfO0
パールギラギラの粉ハイライトが一番映える
自分はシャネルとかTHREEのバームの濡れつや系は肌が汚く見える

 

779: キレイ職人さん 2020/12/20(日) 10:38:39.31 ID:S/SYA5PG0
芸能人は強いライトも当ててるしSNSとか写真は加工もあるからツヤツヤに見えるけど、実際そんなにツヤツヤしてたらおかしくない?

 

782: キレイ職人さん 2020/12/20(日) 12:02:15.81 ID:ciSAXQ3m0
>>779
あなたが夏だからおかしく見えるだけ
冬は人工的なツヤ感大事だから

 

780: キレイ職人さん 2020/12/20(日) 11:24:05.83 ID:P/+mw/p20
人によらない?
ツヤ肌が似合う人はハイライト強めでも馴染むけど、マットが得意な人は浮くと思う

 

781: キレイ職人さん 2020/12/20(日) 11:34:41.60 ID:lb3sALjU0
自分は肌汚いから艶がテカリに見えてもうだめ
結局艶肌似合うかどうかって肌が綺麗かどうかじゃない?って思ってる

 

783: キレイ職人さん 2020/12/20(日) 13:18:48.67 ID:4ivLzizE0
艶系のハイライトを頬骨のあたりに入れると顔がスッキリして好きだけど、 額 顎 唇とかあちこちに入れると違和感があるから艶ラメ無しのものと使い分けてる

セザンヌのパールグロウハイライト01をなんとなく使ってるんだけど、 もっとハマるものを探したいと思ってたからこの話題たすかる

 

786: キレイ職人さん 2020/12/20(日) 13:28:00.03 ID:Yym7XGF90
特に今の季節は冬の人のハイライトでお肌ツヤツヤにしたゴージャスな雰囲気に憧れるわ
赤リップ、艶肌、フォックスファー×黒のコートとか似合うんだろうな

 

792: キレイ職人さん 2020/12/20(日) 16:29:42.55 ID:pR9ed/HT0
>>786
それでどこに行くんだって話よ
カジュアルな服が似合わないと日常で不便

 

788: キレイ職人さん 2020/12/20(日) 14:51:28.27 ID:Sjy2qwkN0
冬の人は肌に艶があるみたいな簡易パーソナル診断の記事見るけれど乾燥肌の自分は相当気合入れて手入れしないと肌艶が出ない
艶ファンデやハイライトは吸収するせいでライトスカペードも資生堂のメデューサピンク?艶出なかったな
ファンデはライトフルCの下地と同じライトフルCのリキッドファンデが相性良くて艶出てハイライトはMACのpony限定ハイライトキャンメイクのグロウフルール01が控えめに艶出る程度だけど使えてるな
ちなみにゴールドパール入ってるとのせたところだけ日焼けしてるみたいになった

激レア&SALE【MAC x Pony Park】限定コラボ☆ハイライター2色 (MAC/フェイスパウダー) 54000064【BUYMA】
出典:Buyma
出典:https://www.canmake.com/item/detail/73

 

790: キレイ職人さん 2020/12/20(日) 15:49:31.11 ID:gzU3RvVH0
>>788
わかるわかる
相当頑張らないとツヤ出ないよね
元々濁りNGで白系の偏向パールとか面で光る系苦手だから全顔ツヤ肌は諦めて目元とか鼻先、頬骨あたりに人工的なキラキラ感乗せた方がしっくりくるなと思ってる

 

791: キレイ職人さん 2020/12/20(日) 16:16:16.08 ID:1o+NmbpG0
自分はTゾーンも頬もテカりがちだからラメパールたっぷりのハイライトは苦手
ワトゥサのニュアンスカラーズのバニーユが ラメパール無しで色の明るさを利用して立体感を出してくれるのでそればかり使ってる
ニュアンスカラーズ / ワトゥサ(プレストパウダー, ベースメイク)の通販 - @cosme公式通販【@cosme SHOPPING】
出典:https://www.google.com/

 

801: キレイ職人さん 2020/12/20(日) 21:40:04.68 ID:k1Vjprgq0
>>791
これいいね。
さりげなくいい感じにしてくれそう

 

793: キレイ職人さん 2020/12/20(日) 17:19:38.83 ID:83B+teM50
夏 私もいくらハイライト入れても変わらない 遠くから見ても全然ついてない
どからメリハリのある顔にならない

 

795: キレイ職人さん 2020/12/20(日) 19:14:25.35 ID:XKIzjzwY0
メイク後にオイルミストで自然な艶っぽくなる

 

811: キレイ職人さん 2020/12/21(月) 21:31:58.79 ID:kpxKYKME0
普段はナチュラルメイクでいいんだろうけど いざって時に全然盛れないのも辛いわー特に年取ってくると 久しぶりに友人達と会って写メ撮ったら一人だけスッピンみたいに写ってたw

 

815: キレイ職人さん 2020/12/21(月) 21:41:29.96 ID:vrl9Se5b0
>>811
すごくよくわかる…
髪色明るくして眉マスカラ、くらいしか頑張ってメイクしてる感が出ない

 

817: キレイ職人さん 2020/12/21(月) 22:11:00.84 ID:WgXjm5dV0
>>815
とてもわかる。顔に塗った色がまるで目立たない。

この先、肌や髪がライト向けのふわっとした色について来れなくなったら、 どうメイクすればいいのかも悩ましい。

 

813: キレイ職人さん 2020/12/21(月) 21:33:32.86 ID:9DPFM/ck0
ディオールのウルトラルージュのウルトララブがどぎつくなりそうかな?と恐る恐る買ったんだけどなんかオシャレで若々しい印象(自分比)になれる
けど、ウルトラルージュすごくマスクにつくんだよね

 

818: キレイ職人さん 2020/12/21(月) 22:18:53.32 ID:fUsT2Vd4O
>>813
トランスルーセントのパウダーをフェイスブラシ等に取ってマスクの内側に付けると、多少は付きにくくなるかも(以前テレビでやってた)
マットな質感になると思うけど

 

816: キレイ職人さん 2020/12/21(月) 21:48:50.03 ID:0OIdVA9F0
マックのライトスカペード使ってた時明るい所ではなんの意味もなしてなかったけど 間接照明で雰囲気出してるバーでふと鏡を見たらギラギラテカテカになってて 行く場所によっては気をつけないといけないなと思った
しかしながらそんな所に行く機会の方が少ないので明るい所でも吸収されないハイライトはないものか・・・

 

819: キレイ職人さん 2020/12/21(月) 23:37:56.49 ID:mwysBCRK0
好きなものと似合うものが違うの本当に辛い
時代遅れと言われようとゴージャスなマダムっぽい雰囲気が好きだけど何もかも似合わねぇ
特に赤リップと太めのアイラインが本当にダメだ
このまま模索して答えが見つからないまま人生終わりそう

 

820: キレイ職人さん 2020/12/21(月) 23:47:37.80 ID:5Jx7hrx00
まさにゴージャスなマダムっぽいのが似合うタイプの顔立ち+パーソナルカラーだけど日常生活かなりきつい
マダムぽいの「も」似合うなら素敵だけどマダムっぽいの「しか」似合わないとなるとなかなか
ないものねだりになるけどナチュラルメイク似合う人憧れる

 

822: キレイ職人さん 2020/12/22(火) 01:57:03.83 ID:6wpai4gi0
>>820
まさにわかる、私も日常生活苦労する系だ
みんな無い物ねだりだよね…
会社では化粧は無難に薄めに寄せつつ眉しっかり目なのとリップだけはシアーな赤っていうのを死守してる
冬の人はリップさえ濃い色なら割と顔色なんとかなるよね
だからこそマスクでリップ封印されてる今がなかなか難しい

 

821: キレイ職人さん 2020/12/22(火) 01:56:49.16 ID:HsQ0VlTO0
自分は4分割しか受けてなくて夏冬なのですがラメがいけるブルベってのは結局は冬の人ってことなのでしょうか? 冬要素あれば許容範囲なのかしら? 16分割やってみないとわからないのかもしれませんが、ラメが好きなのにNGだったのかなと…

 

824: キレイ職人さん 2020/12/22(火) 07:02:54.76 ID:BXDWIq9n0
基本色吸収しちゃうし色を目立たせようとあえてPC外してみたりアクセントで彩度高めのつけると白浮きか腫れぼったいの二択
太いアイラインは色味をくすみカラーにして合わせてもアイシャドウの色吸収してナチュラルメイクみたいになってしまったところに ラインだけ目立って残るからなんだか化粧覚えたての子供っぽいというか初心者メイクみたいになる…一重だからなおさら目立つ
ブルーでまとめればメイク感出るけど日常使いはちょっと難しいし 診断受けてからどれだけ自分がメイク下手だったのか実感させられて落ち込む…

 

825: キレイ職人さん 2020/12/22(火) 07:14:23.10 ID:LUiZJyRx0
ハイライト吸収わかる
アナスイの青薔薇もくすみが少し飛ぶかな程度 。ハイライトとしての意味はあまりなかったな 

今はセザンヌのスティックハイライトを鼻根、コスデコのライトフォーカスの02をCゾーンに指で塗るだけにおさまってる
どちらもベージュ寄りの色味だけど黄肌だから浮いてはいないと思う

便乗ついでに ジルのシマークチュールアイズ08のボルドー、上手く使えてる方はどう使ってますか? 寒くなったのでキラキラさせたいけどくすんでしまう

 

826: キレイ職人さん 2020/12/22(火) 09:28:54.86 ID:BySok+xc0
ハイライトアイシャドウのシルバーホワイトのギラギラしたラメのやつ使ってる

 

827: キレイ職人さん 2020/12/22(火) 11:03:23.10 ID:RW3n00Pt0
そもそも吸収より 「ハイライトの輝きが発色しにくい」って言えばわかるのかもしれないね

 

828: キレイ職人さん 2020/12/22(火) 11:58:10.40 ID:Ky+9La2m0
自分はラメ大丈夫だけど、 ラメ入りのものがラメゴミになる人も
ツヤの部分が吸収されるからなのかな

 

829: キレイ職人さん 2020/12/22(火) 14:25:44.25 ID:iHI+Wmv20
ツヤ肌早く廃れて欲しい

 

830: キレイ職人さん 2020/12/22(火) 14:50:22.98 ID:ztrypiMb0
確かにハイライトがツヤっとしないし ラメもゴミに見えるかも
ちなみに使ったのがセザンヌのオーロラミント

 

831: キレイ職人さん 2020/12/22(火) 15:56:09.20 ID:KNfPgDCL0
頬付近のハイライトは確かに消えるけど 鼻筋のハイライトは入れないとやっぱり顔の平たさが気になる
特にマスクのときは余計に

 

833: キレイ職人さん 2020/12/22(火) 16:43:17.87 ID:Re76URhq0
自分アナスイの青薔薇とかはちょっと白っぽい粉程度で全然意味なかったけどセザンヌのハイライトは普通に使えてるよ、ミントはラメが悪目立ちするから01のほうが好き、たまにアイシャドウパレットのラメなしハイライトカラーで代用
筆より指で点描みたいにポンポン置くと変な筋にならずにキレイにつけれる、指で粉体を肌の上に均一に並べる感じにしないとそもそも光を反射しないのでは?と思って つけ過ぎたら金属っぽくなっちゃうから気を使うけど

 

834: キレイ職人さん 2020/12/22(火) 16:56:13.59 ID:H3dnDbow0
ゲランのコロコロもどれ選んでもあのツヤが似合わない

若い頃憧れて買って何か似合わないと色を変えてみても全滅
今では諦めて常に一個は常備しててたまに使うけどその度にガッカリになる

 

836: キレイ職人さん 2020/12/22(火) 17:43:31.84 ID:zca5frDD0
コロコロ憧れるのわかる! 私もカウンターで買ったときほくほくして帰ったな。 確かにしっくり来にくいけど、今年の春のハッピーグロウはバッチリハマってストックも買ったよ

 

837: キレイ職人さん 2020/12/22(火) 17:57:26.24 ID:nGzxcp4O0
元々素肌にツヤあり、色がかなり白め、でハイライトが特にコントラストにならないと気付いた
それからもうハイライトじゃなくファンデ自体をツヤありなものにしてる
アルマーニのクッションファンデはかなり綺麗なツヤ出してくれるよ
ツヤありって言われてるアルビオンのベリーレアエアーとかは全然マットに感じる

 

838: キレイ職人さん 2020/12/22(火) 18:26:37.91 ID:bnW+SFok0
セザンヌ のスティック練りシェーディングが めちゃ赤転びするからベージュチークとして優秀、 NARSの4032 Douceur(廃盤)にそっくり、 てブログみたんだけど どうなんだろ
前に買った時使えなくて捨てちゃった

 

839: キレイ職人さん 2020/12/22(火) 19:04:55.23 ID:SjuLXpW9O
照明等にあまり影響なく自然なハイライト効果があるのは肌色より明るいコンシーラーかファンデーションを使う事だけど、日に当たらない生活が続いて肌色より明るい物がほとんど見つからない
ディオールのコンシーラー0Nは瞼のくすみをカバーしてアイカラーの発色を良くしたり等役立ってるけど、ハイライトとしてはもう少し明るさが欲しい
もう少し明るいコンシーラーないかな…

 

840: キレイ職人さん 2020/12/22(火) 19:49:50.75 ID:sCQusc6f0
>>839
資生堂スポッツカバーC1でも暗い?

 

841: キレイ職人さん 2020/12/22(火) 20:12:52.64 ID:SjuLXpW9O
>>840
使った事ないけど、さすがにこれ単独では…w
混ぜたりしないといけないのは扱いにくいし質もどうなのかな? CHANELの暗すぎたパレットエサンシエル等を利用して試してみようかな…

 

843: キレイ職人さん 2020/12/22(火) 20:44:26.44 ID:yU45bg3s0
>>839
ワトゥサのスティックファンデにピンク等に転ばない真っ白のハイライト用がある
コンシーラーほどの隠蔽力はないけど大粒のラメパールで光らせる系ではないから照明は選ばない気がするよ

 

845: キレイ職人さん 2020/12/22(火) 20:58:57.92 ID:SjuLXpW9O
>>843
資生堂もワトゥサも以前検討しただけで試さずに忘れてたw思い出させてくれてありがとうございます
肌色より少し明るいコンシーラーを探すよりも近道かもわからないですね
試してみます

 

846: キレイ職人さん 2020/12/22(火) 21:28:34.19 ID:CUZ8rMCT0
>>845
アディクションにも真っ白なコンシーラーあるよ
他の色と混ぜて調節できるから色味にこだわるならいいかも
そのまま使うとかなり少なくしても白くなるから 私はファンデの下に使ってた

 

847: キレイ職人さん 2020/12/22(火) 21:47:27.73 ID:SjuLXpW9O
>>846
パーフェクト カバリング コンシーラー 001 MILK ですね? これはチェックしてなかったです
教えてくれてありがとうございます
アディクション パーフェクト カバリング コンシーラー
出典:https://www.addiction-beauty.com/site/g/gMACC003/

 

842: キレイ職人さん 2020/12/22(火) 20:20:53.55 ID:sCQusc6f0
使ってるけど思ってたより柔らかくて混ぜやすいよ
手の甲で練るかんじ
超色白スレだと黄色くて使えないって人もいた

 

849: キレイ職人さん 2020/12/23(水) 01:53:09.98 ID:n2B71p9z0
ハイライト、hinceのバームは?
5ちゃんだと韓国コスメ嫌がられる気はするけど良かったよ
ライトが綺麗にツヤになる

 

852: キレイ職人さん 2020/12/23(水) 10:16:50.20 ID:eCAPJjZU0
>>849
試せるところもないし01クリアか05ライトで迷ってた
結構濡れツヤタイプに見えるけどファンデーションはリキッド使ってる?

 

855: キレイ職人さん 2020/12/23(水) 13:48:32.52 ID:HkX58Z5G0
>>852
ファンデはパウダーだったりクッションだったり色々だけど全然ヨレないよ
どちらかと言うとクリアは瑞々しいから夏向け、ライトはパール系だから冬向けかも

 

864: キレイ職人さん 2020/12/23(水) 19:48:29.19 ID:GdZ0o9k40
>>855
パウダーファンデで仕上げることもあるからよれないと聞いてますます欲しくなった
とりあえずクリアをポチってみる、ありがとう!

 

850: キレイ職人さん 2020/12/23(水) 09:30:39.08 ID:0t8wx3VR0
紫チークつかってる人は何を使ってますか?セザンヌとキヤンメは赤転びしてしまった シュウウエムラの紫チークは赤転びしないのは良かったけど、少し白濁りする 他にも試してみたいので、おすすめあれば教えてほしいです

 

851: キレイ職人さん 2020/12/23(水) 10:15:48.46 ID:6dSOvo/q0
>>850
ベタだけどクリニークのパンジーポップ

 

853: キレイ職人さん 2020/12/23(水) 11:28:41.04 ID:IWrSC66jO
>>850
キャンメイクやシュウも持っててほぼ同じ感想
ジバンシイのテンダーも持ってるけど私の肌の上ではシュウ以上に発色しない感じ
チークを塗ってる感はあまりないけど、肌がキメ細かく綺麗に(自分比)見えて、左のオレンジは青クマを和らげる効果もあるような気がするので、フェイスカラーとして役立ってる
淡いチークも良いけど、肌の上でしっかり青みピンクに発色して赤転びもしない物が欲しいけど最近見つからない
チークは塗って時間を置かないとわからないからコロナ禍で探すのは難しい
昔はメイベリンやstilaやエレガンスなどであったけどな…

 

854: キレイ職人さん 2020/12/23(水) 12:08:46.59 ID:Ww21NU7B0
>>850
クリームならセルヴォークのオーキッドパープル
【Celvoke】カムフィー クリームブラッシュ(05:オーキッドパープル-05: Orchid Purple)
出典:https://celvoke.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=4589784672130&vid=&bid=CV01&cat=CGR303301&swrd=

パウダーならダズショップのSWEETENER

SHEER POWDER BLUSH
出典:https://www.dazzshop.com/item/39/

 

856: キレイ職人さん 2020/12/23(水) 14:26:58.73 ID:yho17BwJ0
>>850
紫と言っていいのかわからないけどMACのトータリーシンクト肌馴染み良くて使いやすいよ

グロー プレイ ブラッシュ トータリー シンクト

 

860: キレイ職人さん 2020/12/23(水) 18:03:46.95 ID:gnJ8yU+g0
>>850
クリニークのベイビーマーブルポップ
限定だったから今買えるかわからないけど 個人的にはパンジーポップより彩度が低くて赤転びしにくいと感じた

 

861: キレイ職人さん 2020/12/23(水) 18:47:15.64 ID:BpRltm9O0
>>850
大体試したアイテムと感想が一緒でワトゥサのラベンダーおすすめ

 

890: キレイ職人さん 2020/12/24(木) 22:32:40.05 ID:fqYeY1MJ0
>>850です
まとめてですが、ありがとうございます!ジバンシイ、MAC、クリニーク、ワトゥサを試してみます
それぞれ色を検索してみて、MACのトータリーシンクはパンジーポップより少し明るめで良さそうな色でした
重ねてですがありがとうございます

 

891: キレイ職人さん 2020/12/25(金) 08:30:54.37 ID:LUYrGq5U0
>>890
MACのチーク、ブラシで塗れるからクリームチーク苦手でも使いやすいです
私はパンジーポップは赤転び、ベイビーマーブルポップは濁り?が気になって使わなくなりました

 

アイブロウ

858: キレイ職人さん 2020/12/23(水) 17:55:06.06 ID:DvzWbXDx0
ヴァセの赤みブラウンアイブロウよくおすすめされてるから使ってみたけど顔がくどい人になった
彩度高すぎなのかなー みんなアイブロウはやっぱりグレー系?

 

865: キレイ職人さん 2020/12/23(水) 20:04:10.32 ID:uuzBVYDx0
>>858
インテグレートグレイシィのグレーのペンシルマジョのフォクシーキャンメイクのミスティモーヴブラウン
当方黒髪の冬なので、夏さんには少し濃すぎるかな?
出典:Amazon.co.jp
ミックスアイブロウ No.07 ミスティモーヴブラウン
出典:Lips.com

 

866: キレイ職人さん 2020/12/23(水) 20:43:38.94 ID:qHhuPdJs0
>>858
髪色赤黒だけどヴィセピンクブラウン赤すぎて眉だけ浮いて悪目立ちした
フーミーのレディーモーヴ気になったけど品切れで買えなくてオーロラピンク買ってみたけどヴィセより明度落ちてるし色ピンク混ぜてたりしても違和感なくていいよ
フーミー アイブロウパウダー オーロラピンク【限定品】
出典:https://shop.igarishinobu.jp/SHOP/4589409132865.html

 

878: キレイ職人さん 2020/12/24(木) 10:28:31.22 ID:0654i4G50
>>866
分かる、自分も両方買ってオーロラピンク派
あのピンク乗せた途端馴染む
レディモーヴはなんか圧出すぎて微妙だった

 

859: キレイ職人さん 2020/12/23(水) 18:02:24.03 ID:H3Tfijd20
冬だけどグレーが雰囲気的に似合わなくてヴィセの赤いの使ってるよ
アイブロウマスカラは使ってる?
デジャヴュのアイブロウカラーウォームブラウンは馴染んでそんなにクドさは感じないかな
女子の理想“ふわふわ”の「エアリー眉」が叶う!デジャヴュから、やわらかい眉毛の質感を残したまま、キレイに色づけられる新製品「フィルム眉カラー 」が1月10日に新発売!|イミュ株式会社のプレスリリース
出典:PRtimes

 

863: キレイ職人さん 2020/12/23(水) 19:35:10.93 ID:S4vxALiy0
アイブロウマスカラはキャンメイクのさくらピンクが色的には馴染む
エテュセのアッシュピンクも気になる

 

867: キレイ職人さん 2020/12/23(水) 21:21:12.84 ID:Kt0e++UI0
ヴァセのアイブロウもそうだけど、「赤みブラウン」って似合った試しがない
大体銅色になるかオレンジになるか赤みだけ悪目立ちするか 涼しげな感じとはかけ離れる

 

868: キレイ職人さん 2020/12/23(水) 22:07:46.90 ID:yho17BwJ0
顔タイプが曲線寄りだからか眉毛はグレーより赤み入ってる方が合うなぁ
パウダーは色々変えてるけど眉マスカラはヘビロテのピンクブラウン、ペンシルはURGRAMのバーガンディブラウン

 

870: キレイ職人さん 2020/12/23(水) 22:42:00.60 ID:d3bNEl2L0
私は顔タイプクールだからか赤みあるものは眉毛とアイシャドウには似合わないなぁ
色々迷走して何となく思うのは自分はpcより顔タイプ優先なのかも

 

871: キレイ職人さん 2020/12/23(水) 23:18:01.01 ID:PDruae650
眉も髪もたぶん肌の雑味が消えてクリアに見えるのは青みのパープルアッシュやチャコール系なんだけど

マスクして遠目に鏡見た時とか写真撮られたとき 映えて見えるのはピンクやモーヴ入った時
特に眉は軽くピンクやモーヴ乗せると目がすごく引き立って大きく見える
目から下が白いマスクだから彩度補ってやると映える仕組みなのかと思ってる

個人輸入の外資単色乗せてることが多いけど フーミーのレディモーヴも良かったよ
見た目のイメージよりもピンク紫寄りかも(青紫ではない) 青紫というかクールトープ希望の人はdazzshopのパウダー試してみて

 

872: キレイ職人さん 2020/12/24(木) 02:19:43.41 ID:0OZtO6Qs0
セザンヌのグレーで描いたあと一緒に使ったチークか赤紫系のアイシャドウを重ねてる
赤系のアイブロウは合わないんだけど別で乗せると調節できるし黄みのない色を選べるから柔らかさが出るような気がする

 

873: キレイ職人さん 2020/12/24(木) 02:22:24.08 ID:sP8hDgtO0
単純にブルベの中で青みと黄みとは別に赤みが得意じゃない人とそうじゃない人がいるんじゃないの? 赤み得意なブルベはピンクや赤紫みたいなアイシャドウやライナーが馴染むけど そうじゃないブルベはグレー系のライナーの方が馴染むし、赤みのあるアイシャドウも普段使いしやすい色ではないんじゃないかな

 

877: キレイ職人さん 2020/12/24(木) 09:30:50.59 ID:9aEy+eWZ0
>>873
赤みが合う合わないは顔タイプの問題? 自分も眉とアイラインはグレーとかアッシュのほうが馴染むし アイシャドウとチークも赤みより青みのほうが合う

 

880: キレイ職人さん 2020/12/24(木) 13:21:49.78 ID:PxkJkMXx0
>>877
顔タイプによって違う気がする
自分は曲線タイプだから赤系というかパープルが鉄板
これネットで拾った画像でけっこう参考になる
https://i.imgur.com/P9d9hxy.jpg

 

882: キレイ職人さん 2020/12/24(木) 14:37:11.53 ID:xmte6U2G0
>>880
自分も曲線だからこの画像参考になるけど、曲線タイプのなかに赤み「ブラウン」って無いね
だから赤みブラウン浮くのか

 

889: キレイ職人さん 2020/12/24(木) 17:40:46.76 ID:9aEy+eWZ0
>>880
これ見ると自分は直線だから寒色が合うんだね
いけてもラベンダーくらいで赤みや血色入れると野暮ったくなる理由が分かった
逆の人の意見もすごい参考になる。ありがとう

 

898: キレイ職人さん 2020/12/25(金) 15:46:41.37 ID:ANVVjJtw0
>>880
曲線タイプで眉はグレーよりピンクブラウンがいいけど
アイラインはブラウンやバーガンディーは瞳がくすんで見えるから黒かネイビー
眉は地毛が黒すぎるせいかも

 

888: キレイ職人さん 2020/12/24(木) 16:52:18.83 ID:HW1gBDVA0
>>877
私は逆に髪も眉もピンクブラウンが合うし、アイライナーとかで紺やグレーはキツくなる
アイシャドウも赤紫やピンクラベンダーくらいまでの色はいけるけど青み強いのは苦手
まぁ、青み強いのが苦手なのはニュートラル寄りだからっていうのもあるのかもしれないけどね

 

875: キレイ職人さん 2020/12/24(木) 02:43:34.47 ID:METC1dq80
私もヴィセのピンクは眉から浮いたな
アイシャドウをピンク系にする時はほんとに足りないとこだけアッシュブラウンで描いてヘビロテのピンクブラウンの眉マスカラ使ってる

 

876: キレイ職人さん 2020/12/24(木) 09:26:38.07 ID:sRaFdnim0
流れ全然読んでないけど、ユーアーグラムのパウダーチーク01カシスが画像見た感じ綺麗な青みピンクっぽい
シルキーでソフトな仕上がりって期待大だわ

 

879: キレイ職人さん 2020/12/24(木) 12:48:24.04 ID:xmte6U2G0
赤みブラウン使うと暑苦しい顔になるからアイライナーもアイブロウもグレーだな
ものによっては10円玉みたいな発色することもあるし

 

881: キレイ職人さん 2020/12/24(木) 13:26:17.77 ID:lrsNNXx40
アイライナーのバーガンディとか赤みある色はフェミニンな感じになるし合いやすいけど眉は浮いて難しい
エテュセ アッシュピンク
ヴィセ ピンクアッシュ
メイベリン バーガンディ
どれも強そうになった

 

883: キレイ職人さん 2020/12/24(木) 14:49:46.55 ID:mKDZR67+0
私はソフエレとフェミニンの間くらいの顔だからカラーと顔のイメージだいたい合致

 

884: キレイ職人さん 2020/12/24(木) 15:22:16.01 ID:gPqDRabz0
自分は赤み眉毛でwhomeeの別売りのブラシでふんわり眉毛にしてるんだけど、グレー眉の人はキリッと眉毛にしてるのかな?と思う
眉毛の描き方は顔タイプ関係あるよね

 

885: キレイ職人さん 2020/12/24(木) 15:57:05.03 ID:Q0BEbdzu0
どちらかと言うと太めのキリッと眉にしてる
元々の眉毛も釣り眉ストレートだしその方が顔がイキイキとして見える

 

886: キレイ職人さん 2020/12/24(木) 16:07:29.42 ID:7j/aH3VI0
自身の顔タイプは知らないけど、そういうのもあるのかもね
あと仕上がりの好みとか
グレーは色的に似合わない訳じゃないけどキツく少し近寄り難く見えてしまうから赤みブラウンにしてるわ

 

887: キレイ職人さん 2020/12/24(木) 16:25:38.14 ID:MLV7M4jl0
threeプレスドアイブラウデュオ03のトープみたいな二色で描いて、dazzshopの眉マスカラのグレージュベリーを使ってる
眉マスカラはちょっと赤みだけどそんなに発色しないので地毛の色を柔らかくしてくれる気がする…

 

 引用元: ・ブルーベース122人目【自己診・デジ診お断り】