2021年9月22日
東京の若者に茶髪がいなくなった=カラーする若者がいなくなった
茶髪ってなに?
というイマドキな若者たちにかつての茶髪ブームを語る大人たち(老害?)の様子を御覧ください。
おまけとして、ピンクヘアのルーツも一番下に載せたよ。
1: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:32:48.62 ID:IGUIE25r9
茶髪ってこういうこと?
5: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:33:58.09 ID:zNVPxfqv0
茶髪がオシャレとかいうジジイ思考
946: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 06:10:36.09 ID:EApcoecc0
>>5
似合いもしないのに
とりあえず茶髪にしてるやつが大量発生してた

25: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:39:33.40 ID:1h70TN7t0
茶髪がおしゃれだと思っているのは30代以上のジジイ
15: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:36:10.25 ID:R2O8vy3/0
なんで茶髪がお洒落って事になってんだ?
34: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:42:34.71 ID:NppQIVIk0
さすがに今茶髪は野球選手くらいか

63: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:47:33.84 ID:NppQIVIk0
藤沢や町田方面に茶髪が多かったがほんと見なくなったな
中年の土建関係くらいか
70: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:48:39.64 ID:WjYjOUem0
>>63
ああ
サンドイッチマンみたいなやつな
いるいる
出典:文春オンラインw
66: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:47:53.24 ID:nODRJ0+60
茶髪がお洒落とか
57: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:46:21.63 ID:WjYjOUem0
えっ、これ??
136: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:00:24.99 ID:ayLYY5zH0
茶髪ダサくね?
女なら髪型に合わせて合うかも知れんけど
男で茶髪ってホストかよと
女でも緑とかピンクにしてる奴いるけど
精神的に問題抱えてんじゃねえのかと感じちゃうわな
美白意識してんなら髪黒で良くね?
139: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:01:08.77 ID:E/BHZgQv0
若い頃の流行を引きずった上下ピチピチの服着た40代ぐらいの茶髪のおっさんよく見るわ
492: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:59:11.53 ID:1C6jbszq0
インナーカラーやらグラデやらが人権獲得して茶髪ごときがダサくなった
いままでは色抜けばおしゃれ
今は色抜いて、何入れるかまでがおしゃれ
97: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:53:36.99 ID:tfFn7zlq0
今はヘアカラーで茶色に染めるのが主流だけど
昔は脱色して茶色にするのが主流だった
要は脱色が廃れたんだな
208: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:13:47.88 ID:9eHdeKrA0
>>97
一般的なヘアカラーは脱色しながら同時に染める仕組みです
ヘアマニキュアとか髪の表面にカラーを乗せるもの以外は
276: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:23:27.36 ID:3Yltl1SF0
雑な茶髪流行ってたの90年代だぞ
2000年代にはもう減ってた
293: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:25:49.29 ID:n4BySjyM0
茶髪って20年以上前の流行だから
今だとオシャレには入らないでしょ
11: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:34:58.33 ID:/ytyqL910
茶髪がオシャレ扱いって爺が書いた記事かよ
今って爺には見えない色に染めてるんだよな青とかグレーとか
171: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:05:40.23 ID:s/WieLj50
茶髪=おしゃれっていつの時代の話?
228: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:16:11.61 ID:VomnTlcr0
>>171
90年代
コギャルだのルーズソックスだの辺り
今でも茶髪はいる!という主張も。でも実は
102: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:54:41.51 ID:1yNuoemv0
昔よりも陽キャは絶対茶髪って流れじゃなくて、黒髪もそれなりにオシャレ層に入って来てるってだけで、普通に茶髪は腐るほどいますよ、、、
106: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:55:49.55 ID:U0d/LCj20
金髪は減っても茶色とかナチュラルな色が好まれてるんだろ
染め率は高いぞ
236: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:17:15.37 ID:DmTV32vd0
茶髪は減らないな
女はもうほぼ茶髪で、その上にどのカラーを入れるかって話だし
男もほぼ茶髪がベース
あ、インキャやオタクを除いてねw
251: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:20:06.26 ID:dzTk10ax0
露骨な茶髪じゃないだけで自然なカラーにはしてるでしょ
263: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:21:43.17 ID:S7gYudin0
>>236
田舎ではそうなん?
都会だと茶髪ほんま減った
意外なことによく見かけるようになったのが緑とかピンク
緑は友達とか知り合いもしてるしおしゃれ好きな子は染めてる感じだな
で、一般的な人は昔はみんな茶髪だったのに黒髪に戻った感じだな
維持含めカラーリングに金かかるから茶髪やめたって人も結構見る
264: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:22:09.59 ID:qsH5Xiyf0
色の選択肢が増えて相対的に茶色が減ったんじゃね?
この前うっすい緑?の人いたし染めてる人は染めてそう、まぁ知らんけどさ
267: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:22:32.32 ID:Uh9aZbtv0
>>264
マジレスすると茶はかえって無個性になったからみんなやめた
531: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 05:05:47.61 ID:ccGXvr490
世代によって茶髪金髪の括りが違うんだよな
ジジイの金髪は茶髪
おっさんの茶髪は土方みたいな汚い色とハイトーン
若者はダークブラウンや暗めの色までカテゴライズされてる
同じ茶髪の話でいつもごちゃごちゃしてる
社会人になって長くなるほど黒髪至上主義になるw
この色であるべきなんて日本以外ではあんまり聞いたことがないね
199: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:12:46.02 ID:wDfrGmiO0
昭和のおじさんて茶髪に発狂するけど何で?
210: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:13:48.32 ID:FiouBzdO0
>>199
昭和は、茶髪=ヤンキーだったから
イジメられてたから茶髪を見ると脊髄反射で悔しくなるんだよ
177: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:07:07.62 ID:hNU0JPTc0
茶髪みると、安っぽい、田舎っぺ、中途半端な都会ものって感じで東京は見ている。茶髪が許せるのは高校生までだろ。
184: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:08:50.53 ID:vzZt4a0y0
金髪、部分カラー(赤、青、緑)、アッシュ、茶髪
どれも標準装備かってくらいいますけど?
191: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:10:44.44 ID:ylI4Bt2H0
>>184
ジジイには昔のDQNぐらいの茶髪じゃないと全員黒髪に見えるんじゃね?www
563: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 05:10:51.32 ID:BB582bhv0
もう昔のイメージの茶髪はトレンド終わってる
おしゃれに興味がないのではなく今の流行をキャッチするセンスがないだけ
髪の質感とかそういうものも大切な要素
色も茶色にするだけじゃなくて細かな指定が出来る
どこの美容院でも出来るわけじゃないけど
インスタやネットでもみればたくさん出てくるよ
メイク業界も次々新商品出してる
570: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 05:11:29.78 ID:bF3O/GB10
00年代前半に大学生だったが真面目な男子大学生でも茶髪に染めてたからな
おしゃれというか黒髪だと髪が重たく見えたしみんな染めてたから染めてただけ
茶髪が減少=カラーが減ったわけではない
190: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:09:54.32 ID:S7gYudin0
茶髪は維持するのに金かかるから減った感じだな
それでもおしゃれしたい一部の人たちが緑とかピンクに染めてる
茶髪はマジで昔ほど見なくなったな
292: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:25:41.93 ID:nmra/mzC0
薄ら染めてんじゃん
ぱっと見では染めてないように見えても黒ではないよ
195: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:11:32.96 ID:JwJF29XU0
>>190
何を言ってるのかわからないけど茶髪とカラーって金額変わらないよおじさんwww
しかも茶髪なんて全く減少してないよオッサンwww
769: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 05:37:44.97 ID:J4I27yww0
>>195
奇抜なカラーは脱色一回したら自分で好きに染めるんじゃないかな
根元黒くなってきても若いならそれなりにオシャレにみえちゃうし
全体的に茶髪は月に2ヶ月超えると若くても汚ぇからな
173: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:05:56.99 ID:hNU0JPTc0
そもそも茶髪とか、いつの時代だよ。キャバ嬢くらいだろ?
東京の垢抜け組は黒髪なんだよ。
55: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:45:43.29 ID:QXYcCHIG0
インナーカラーとかむしろオシャレになってんだけどこの記事書いてるジジイはなにみてんの?幻?
天然黒のダサいやつなんかおらんぞ
わざわざ黒髪に染めたりみんな気を使ってるわ
118: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:57:51.18 ID:hwNLE2S+0
今の子は黒髪でもブルーブラックだったりアッシュにバイオレットとかパープルとか入れてて地毛の黒髪ではないんじゃ?
348: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:35:09.97 ID:Tf0BD0Wl0
おっさんは茶髪はわかってもブルーブラックは気が付かないからなw
125: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:59:17.49 ID:vBkydHIC0
暗髪も軟毛以外はブリーチして濃い色入れないと
すぐオレンジになるだけ
481: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:58:02.91 ID:t7dw84Wt0
昔みたいな単色のわかりやすい茶髪が少ないだけじゃないの
みんな染めてるけど自然になっただけじゃないの
完全に手を入れてない黒髪はいまでも少ないでしょ
382: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:39:46.97 ID:EABrJItP0
女で天然黒は天然記念物だろ…
ハイトーンについて
207: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:13:45.69 ID:RoQMoEjD0
韓国アイドルみたいな金髪に近い色の人が多いけど
典型的茶色は流行らんかも
231: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:16:27.61 ID:e2nfIpuk0
金髪や銀髪の若者が目立つ
211: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:14:05.81 ID:0Vmo9OAm0
金髪が全人類の2%ってのが以外だった。
もっと多い印象だったが、米国とのなれ合いの結果だったのね。
後はハリウッド文化の影響か。
ってか米国3億人いて、それだけで全人口の3、4%なのに、
金髪が2%いないってのは米国でも金髪は半分くらいしかいないってことなんやねー。
個人的には金髪ってかキレイな銀髪がいっちゃん好きかなー。
白髪ちゃうでー、銀髪やでー。
235: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:17:01.24 ID:wj5Cpz300
>>211
白人もブロンドや明るい髪色はほとんど染めてる
子供の時に金髪でも大人になると濃いブラウンに変わるし
59: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:46:32.29 ID:RkluQFaF0
白人でも天然の金髪ってなかなか居ないらしい
あと金髪は維持するのにカネがかかる
540: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 05:06:52.17 ID:B3TvNVT50
俺の知り合いのアメリカ人は、逆にブルネットを黒く染めてたよ。「ずっと黒にする」って。
個性を茶髪、金髪に求めてた時代は、とっくに終わってるでしょ?おしゃれさんとは関係ない。
333: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:33:04.39 ID:T0JfuYNi0
茶髪はいないけどピンク多いね
緑も
あと白髪(シルバーかな)
自分も若い頃色々染めたけど白髪に憧れてオーダーしたらシルバーが一番むずいと美容師さんに言われた
近い色には染めてもらったけど今あるようなシルバーの染料が当時なかった
今ほぼ完璧な白髪に染めてる若い子見るとびびる
429: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:49:20.83 ID:ccGXvr490
>>333
それブリーチ2、3回やって完全に抜いた後に色入れてるからエグいよ
薬剤が良くなったから出来るんだろうけどパサパサに傷んでるからトリートメントで纏めてたり抑えてるんだと思う
肌弱い人はムリだね
見かけただけの人ならウィッグの可能性もあるけど
380: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:39:08.64 ID:DLBJJ2Ej0
何で平日深夜にこのスレ伸びてんだよww
カラフルヘアのルーツはどこからか
385: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:40:11.80 ID:CZk/q18b0
茶→綺麗な黒→主に緑、ピンク、他
街歩いててオシャレな子見てると流行はこんなイメージ
402: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:42:44.18 ID:L6ps7zVO0
>>385
安室奈美恵→浜崎あゆみ
まではわかるが
カラフルになったのは韓国の影響?
413: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:45:10.71 ID:DLBJJ2Ej0
>>385
2017年頃は毛先だけ色変えるの流行ってなかった?
今はもみあげに色入れるの流行ってるよね
404: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:43:14.85 ID:vB2mJ3lb0
>>402
アニメ、特に鬼滅の影響すごいよ
425: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:47:59.27 ID:piEvu4lM0
>>404
もっと前から
5年ぐらい前に流行りだしたインナーカラーがハイトーン流行のきっかけよ
428: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:48:25.48 ID:cHBFk7xm0
>>402
もう80年代からアメリカじゃアニメみたいなぎんぎんの髪色がいた
ああいう染料は当時の日本の美容室じゃ置いてなかったはず
それを90年代の香港スターとか台湾が真似してて、日本人からみると下品でダサかった
韓国がああいのを真似したのは最近10年くらいだな。
ただ日本にはもう2000年くらいから色が増えてたから、逆輸入なんじゃね?
525: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 05:05:07.19 ID:5L/m5Lr+0
>>404
鬼滅ってメインキャラで髪色が違うの少ないじゃん
黒髪キャラのが多いよ
14: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:35:26.97 ID:IKyWpp+F0
茶髪は減ったのかもしれんけど、青とか赤とか増えてね?
あれ全員韓国人?
17: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:36:24.09 ID:E9t2n7UX0
茶髪よりも青とか緑とか灰色とか増えてんな
鬼滅とかアニメの影響だろうけれども
312: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:29:22.35 ID:S7gYudin0
緑とかピンクとか昔ならバイトでもしてたら嫌がられてたもんだが
今ふつーに多いし時代変わったな
良い傾向
22: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:37:47.72 ID:NmTuKdyC0
>>14
だよね、赤やら緑やらピンク白やら
昔なら完全アウト
26: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:39:54.29 ID:RkluQFaF0
赤とか緑とか
コスプレみたいな髪の色は増えたな
32: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:42:08.01 ID:+GFVjCq40
>>14
YouTuberとかの影響じゃね
35: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:42:39.70 ID:VzuEqhLF0
ピンクとか増えたよね
若いうちに色々やっておくといいよ
36: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:42:49.27 ID:RkluQFaF0
20代なのに白髪にしてるヤツとかもいるだろ
41: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:43:56.54 ID:r3beLrqE0
相模原みたいなド田舎でもYouTuberみたいな派手髪のやつかなり見掛けるようになったな
67: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:47:59.60 ID:2TiPVpQY0
最近は緑とかピンクをラインで少し入れてるのが多いよな
68: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:48:06.52 ID:ccGXvr490
インナーカラーの後から暗い青とか流行ってるからな
記事書いてる人がダサ過ぎるんだろ
極端な色じゃないとオシャレしてないと思ってるダサい人はたまにいる
72: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:48:54.21 ID:Tswf1X030
まあ昔からいたけどね赤とか青とか信号機みたいなのは
84: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:51:41.96 ID:UME9oYi/0
自宅で出来るのが薬局で500円ぐらいで買えるから、チー牛自閉こどおじ陰キャニートメガネナメクジで人生を終えたくない奴は人生経験に一度はやっといたら?
85: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:51:59.06 ID:NppQIVIk0
千葉でアジアバレー観てきたけど
女のファンも茶髪いるがはあんまり若いのは茶髪まじいない
ややメッシュ?の人が目立つくらいか
110: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:56:35.50 ID:/tUzolQi0
この秋はメッシュでブルーやグリーン多い
147: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:02:16.15 ID:lmbNZwbl0
今の流行はラインで色入れるやつだろ
キズナアイとかの感じ
170: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:05:35.72 ID:P4KBZSLI0
若い子はピンクやブルーやグリーンのメッシュ入れてるの結構見るよな
ピンクが圧倒的に多いけどLiSAや鬼滅キャラみたいな感じの
188: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:09:47.85 ID:cHBFk7xm0
>>170
うん、ドラッグストアの毛染めコーナー見れば色の種類が増えてて分かるのにね
174: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:06:15.96 ID:zbEbnbU30
金髪てか色はアニメキャラみたいになんでもありの印象
20: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 03:37:08.02 ID:p0Z17b3A0
色んな色にするのは韓国の芸能人がやってたことだよね
443: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:52:28.91 ID:+HhTQSLm0
>>14
くすんだ青髪は韓国
485: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 04:58:10.28 ID:kbtashN90
インナーカラーが増えたやん
887: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 06:01:50.57 ID:mook+//p0
職場の若い子もシルバーなんたらって髪にしてたな
894: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 06:02:17.89 ID:A7O9BE7z0
いま若いヤツらって2,3年前から白髪をカラーリングしたようなのが主流だろ
単にそういう流行り廃りだよ
いじける人も
614: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 05:16:05.52 ID:Poo09fe70
ブサイクだから何しても無駄だなって気づいて
いろいろ諦めたわ
整ってる人はオシャレすることでよりよく見えるけれど
ブサイクは何しても意味が無いし無駄
638: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 05:19:51.15 ID:Xd3fnAFU0
>>614
そうなんだよ
美容業界に搾取されてるのにやっと気がついたわ
658: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 05:22:49.42 ID:viNWXQTj0
>>614
不細工とか関係なく自分磨きを諦めてる時点でダメだろ
不細工でもチビでもオシャレに気を遣ってる方がモテる
673: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 05:25:15.66 ID:Ji8FVyZq0
>>614
これはあると思う
三連休のニュースでピンク髪と金髪の組み合わせの2人組いたがあれ小顔で色白で細くて顔は分からんがたぶん美形だから似合うしカメラマンあたりも注目しきりぬいたんだと思う
あれスタイル悪くて顔でかがやっても絵にならない
おじさんにはわかんないかもだけど、アッシュ系は維持が大変
838: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 05:52:10.20 ID:Km+j0Cc6O
アッシュ系は確かに馴染みやすいけど色がすぐ抜けるから維持がめんどくせえ
878: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 05:59:58.88 ID:D9jJyrid0
>>838
持って生まれた髪色によるね
自分は地毛がアッシュだからアッシュ系ブルー系はむちゃくちゃ染まりがよく長持ちするけど、
髪に赤みがないから赤やピンクみは秒で落ちる
アッシュがもたない人は青みより赤みのカラー入れた方が長持ちするよ
945: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 06:10:17.42 ID:2IKz85ss0
>>878
羨ましすぎる
色持ちするから赤系入れるって発想は全くないな
ほっといたら赤っぽくなるんだから尚更青系入れたくなる
967: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 06:13:48.36 ID:WWL6UH8H0
むかし赤毛にしたいと言ったらあの白人の赤毛はだせないし褪色したら紫になるからやめとけと友人に言われたな
20年くらい前だからアラサー頃
984: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 06:17:09.34 ID:Km+j0Cc6O
>>878
美容師にも同じこと言われた
それで黒に近い暗いワイン色みたいなのにしてる
グレー系のスーツに合うからわりと気に入ってる
998: キレイ職人さん 2021/09/21(火) 06:21:42.05 ID:ZbaJY2Bl0
>>838,878
アッシュは赤系より染料の粒子が大きいから退色しやすいの
引用元: ・【時代】 おしゃれに興味がなくなった? 東京から「茶髪」の若者が消えた理由 [ベクトル空間★]
ちなみに、ピンクヘアは、2015年のルイ・ヴィトンのコレクションで登場したのが最初だと記憶してます。
出典:https://www.fashionsnap.com/article/2015-05-09/lv-fernandaly/
モデルは17歳のFernanda Lyで、中国系でオーストラリア出身。
ランウェイデビューも2015年のヴィトンAWで、この写真。
出典:https://www.dnamodels.com/newsletter/?p=10211
上の黒い衣装は2016年のクルーズコレクションのもの。メイクも違う。
彼女のインスタをみると、今は赤毛みたいです。かわいい。
こちらもオススメ♡
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません