3,000円以上の高額・高級シャンプー、オージュアとかアマトラとか使ってみてどう?
専売だったりマルチ風味だったりで入手がちょっとだけ困難、プロ向けだから大容量など、薬局ではなかなか手に入らないシャンプー。 口コミすごく重要じゃない? ...
代謝をあげる半身浴のやり方・実際にやってるヒトに聞いてみた!
追い焚き機能がなくてもできるのが半身浴。 ぜひみなさんやってみて。 半身浴の基本的なやりかた ①お湯の温度を38度から40度くらいに設定します。 ②みぞおちから ...
「水風呂の冷たさはご褒美」真冬を楽しむサウナーの方々の内緒話。各地のサウナ情報も
2020年は空前のサウナブームということで、フィンランド式サウナが大流行。フィンランド式はみんなで入るドライサウナのことです。1年通じてととのい体験している人は ...
マグマオンセン、天然湯の華・・・マイナーだけど実は優秀な #入浴剤 からバブまで!
マイナーだけど実は優秀なものって、日常的に使用するコスメには多い気がします。 特に入浴剤はご当地ものも含めてたくさんありますよね! そういうのを発掘してご案内。 ...
#SABON サボン ファンクラブ★好きだけど……加齢臭とか唾に似てるのあるよね?
SABONは、1997年に誕生したイスラエルコスメ。 サボンとは石鹸の意味ですが、スクラブが有名。イスラエルではボディケアは男性も普通に毎日している身だしなみの ...
#牛乳石鹸 で全身丸洗い【髪も】【顔も】が流行りつつある?Twitter
牛乳石鹸の赤箱でカラダ洗うついでに顔も洗ったらよかった!という人が多いみたい。そりゃあ赤ちゃんにも推奨される牛乳石鹸ですからね。いいに決まってる(自分も洗ってる ...
今年はアーユルタイムしか勝たん?なかなか手に入らないい香りの入浴剤
そろそろお湯が恋しい気候になってきました!なかなか見かけないアーユルタイムが人気です。 アーユルタイム ボトル1,680 円(税抜)/ 分包150 ...
ほぼ湯シャンが髪にいい?毎回ではなく適度なお湯シャンプーでフケやニオイ、髪の健康が変わった人たち
湯シャンとは、お湯のみでシャンプーすること。 シャンプーや石けんなどを使用せずに、髪を洗うことを指します。ほぼ湯シャンは、シャンプーや石けんを使う時期もあるけど ...
DAISOダイソーのヘナ、値上がったけど復活しました
小麦粉で洗うから「コムシャン」小麦粉シャンプーでサラツヤ髪キープしてる人たち
小麦粉を溶いた液体でシャンプーをする、という人たちが存在している! 衝撃。2009年から生きてるスレッドを利用して意見交換されてて(それもすごいけど)、サラサラ ...
【KNEIPP】クナイプ ファンクラブ★クナイプの入浴剤大好きな人たちのマニアな話